goo blog サービス終了のお知らせ 

E-はうす

・・・

ありがとう

2009年08月30日 22時42分29秒 | 環境・自然科学
200匹余り生まれたカブトムシですが、各地へ里子に出し、40匹となりました。窮屈だった飼育ケースもやっと余裕が出てきました。これで安心して飼育が出来ます。引き取ってくれた方々、本当にありがとうございました。

ところで、以前にダニが付いたので処分するはずだったマットを1カ所にまとめておいたのですが、今日その中から1匹の幼虫を発見。今我が家にいる幼虫の中で最大級のサイズに育っていました。生命力の強さを感じますね・・・

海だ~

2009年08月29日 22時06分56秒 | 旅行
3日目の朝です。いいお天気。今日は那覇に移動する日。午前中にチェックアウトをしなければならないので、それまではビーチで遊ぶことにしました。ホテルを出るとすぐにビーチが広がっていて、沖の方にはサメよけ(?)のネットが張られているので安心です。

浜には多数のかにの穴が開けられていて、ちょっと注意してみれば小さなカニが這い回っているのが見えます。貝殻と思って拾ったらヤドカリだったりきれいな海や珊瑚のかけらを拾ったり。水に入ればすぐに魚が泳いでいるのが見えます。こんな事をしていると、時間はあっという間に過ぎてしまいます・・・・



ペンタンが捕まえたカニ


さらに隣接の温泉施設でガラ・ルファ体験。無料で10分体験できます。

足を入れるとすぐによってきて、あっという間にガラ・ルファの餌食に・・・ちょ~くすぐったい!こどもたちはくすぐったさに我慢できず、足を動かしてしまうので、動かないおとなの方により多く集まってきました。

美ら海水族館

2009年08月29日 21時15分00秒 | 旅行
あこがれの君にやっと会えたような感動でした。大水槽を悠々と泳ぐマンタとジンベイザメ。圧巻でした。

給餌の時間を間違えて、残念ながらジンベイザメの餌付けシーンは見られませんでしたが、エイの餌付けを見てきました。ダイバーが2人水槽に入ってきて、一人は先端が直角に曲がった長い棒を持っていました。何をするのかなと思ってみていたら直角の部分に何かをくっつけてエイの口元へ。するとエイが直角部分に着いているえさをパクッ!なんともかわいい餌付けシーンでした。


ジンベイくんたちとさよならをして、館外に出るとちょうど日没の時間が近づいてきました。

東シナ海に沈む夕日 美ら海ですね~

ところで美ら海水族館には人工尾びれでジャンプをしたというイルカが住んでいます。フジです。

よく見ると尾びれが小さい。普段は尾びれをつけないで泳いでいるみたいです。



楽団?

2009年08月29日 20時56分36秒 | 旅行
オプションの枠が1コマ余ったので、何をするか話し合った結果、なぜかカンカラ三線作りをする羽目に。作るといっても木の表面にやすりをかけて、あとは指導のおじさんにみんなやってもらったんですけど・・・というわけで、三線5竿そろってしまいました。三線楽団でもやるのか?

ところで沖縄の三線は、津軽三味線なんかに比べてかなり柄は短いようで、素人でも気軽に出来る感じの物になっています。漢字で書かれた独特の楽譜(工工四というらしい)を見ながら弾いていきます。ポジションさえ覚えれば比較的ひきやすいかもしれません。が、いただいてきた楽譜「安里屋ユンタ」曲がよくわからない。まずはそこからかな・・・

ドルフィンスクール

2009年08月28日 18時22分24秒 | 旅行
今回の旅行の大きな目的の一つがイルカにあうことでした。(シンガーじゃないよ)

マリンピア日本海のイルカショーでイルカタッチに選ばれたベアとベリーに対して、ペンタンは未だに選ばれたことがないのです。だから今回はイルカとふれあう体験をオプションで選びました。

膝まで水につかりますと書いてあったけど・・・
目の前で見事なジャンプを見せてくれたので、膝までどころか全身びっしょり。
でもかわいいですね。トレーナーにジャンプの指示を教えてもらいジャンプや、バーの飛び越え、物まねダンスなど、いろいろなことを体験しました。



   女の子 きらちゃん


  バーの飛び越えに挑戦


その帰り道、ベリーがいいました。
「イルカ、かわいかったね。一緒に首を振るんだもん・・・・って、いるかの首って、どこ?」

私もわかりません。