
* 近所の畑に一本だけあった梅の木が
この前見たら、な、なんと
切られて横たわっていた 無残な姿で・・・
畑も畑として使われていなかったし
きっとそのうち、家が建つんだろうなあ
あの梅の木にはたくさん小鳥が来てたのに・・・ *
昨日、おかあさんはドラッグストアで買い物をしたら
レジのところになつかしいマスコットがあったそうな。
「可愛い!」と言ったら、店員さんが下さったらしい。
「サトちゃん」という象のマスコット。

後ろ姿↑

女の子のサトちゃん↑

男の子のサトちゃん↑
はるか昔、おかあさんが小さいころにも
このマスコットはあったのでした。
お薬屋さんでもらって集めていたらしい。
もっと大きくて、首が回るようになっていた。
おかあさんはそれぞれ名前を付けて遊んだんだとか。
その頃は、このオレンジ色のサトちゃんだけ。
そういえば、最近おかあさんは眼科に行ったときに
受付のところに
ナースのユニフォームやお医者さんの白衣を着た
サトちゃんを見ていたのでした。
そのお隣の薬局には
野球のユニフォーム姿のサトちゃんがいたのでした。
サトちゃん、健在なり!
この前見たら、な、なんと
切られて横たわっていた 無残な姿で・・・
畑も畑として使われていなかったし
きっとそのうち、家が建つんだろうなあ
あの梅の木にはたくさん小鳥が来てたのに・・・ *
昨日、おかあさんはドラッグストアで買い物をしたら
レジのところになつかしいマスコットがあったそうな。
「可愛い!」と言ったら、店員さんが下さったらしい。
「サトちゃん」という象のマスコット。

後ろ姿↑

女の子のサトちゃん↑

男の子のサトちゃん↑
はるか昔、おかあさんが小さいころにも
このマスコットはあったのでした。
お薬屋さんでもらって集めていたらしい。
もっと大きくて、首が回るようになっていた。
おかあさんはそれぞれ名前を付けて遊んだんだとか。
その頃は、このオレンジ色のサトちゃんだけ。
そういえば、最近おかあさんは眼科に行ったときに
受付のところに
ナースのユニフォームやお医者さんの白衣を着た
サトちゃんを見ていたのでした。
そのお隣の薬局には
野球のユニフォーム姿のサトちゃんがいたのでした。
サトちゃん、健在なり!
すごく懐かしいです。
子どもの頃、薬局の前で
可愛く首を振ってましたね。
そのサトちゃんの横で
わらび餅売りのおっちゃんが
わらび餅売ってたのも
懐かしいです。
おばちゃんも、サトちゃん知っているのね?
そうそう、大きなサトちゃんが
お薬屋さんの店先で首を振っていたのを
おかあさんも覚えてるそうです。
今、そんなお薬屋さんって見かけないですね。
おばちゃんは、わらび餅が気になってたの?
苦いお薬より、甘~いわらび餅の方が
何倍も魅力的ですもんね。
そのおっちゃん、商売上手ねえ。