


copyright ©mike-boy
先日、眼科の定期的な診察に行きました。
そこで何となく違和感を感じて、待合室の壁を見ると・・・
前回まであったにちいくんのポスターがないではありませんか\(°o°)/
「にちいくん」とは、日本医師会のマスコットの名前です。
感染対策実施機関というアピールで貼ってあった小さなポスターでした。
(にちいくんが登場したのは、2021/2/13 と 2021/5/16でした)
そうか、最近は蔓延防止何とか・・というのもなくなって来たし
どの医療機関も感染対策を徹底しているから
あれを貼っておく必要もないのだろう。
感染者が増えていた初期の頃は、毎週水曜日に医師会の会長さんが
皆さんにいろいろお伝えする様子をテレビで放送してましたっけ。
そのバックにいたのが(医師会のボードのデザインが)にちいくんでした。
筆者は会長のN先生のお話を聞きながら、可愛いにちいくんに見惚れていたのでした♪
今は放送もされなくなり、たまにN先生のお話する時のバックには・・・
にちいくんの姿はなく、ただ白とブルーの市松模様があるだけです。
寂しいなあ.·´¯`(>▂<)´¯`·.
尾身会長も、今頃全然見かけませんよ。
少しずつ、コロナ禍を取り巻く環境が変わってきて
いるんでしょうね。
来月から外国人の入国制限も随分緩和されるとか。
これって、喜んでいいことんなんでしょうね。
コメントをありがとうございます。
そうですね、尾身会長のお姿もしばらく見かけないですね。
感染対策と感染経路と重症化などの関係性が国民に浸透して来たからでしょうか。
それでも、まだ4桁の陽性者が出ている首都圏ですから慎重に行動したいと思います。
マスコットの「にちいくん」ももっと浸透して欲しかったですが・・・(^_^;)