
ネコも風邪を引くと、人間みたいな症状になるのかしら?
実は、先月30日の朝、きゅうに吐いちゃいました。
ほとんど消化したものが出て、お水を飲んでも吐いて、
何度も何度も吐くので、おかあさんも心配しました。
鳴き声まで「オェ~」と気分悪い声になるし、
もうぐったりしておとうさんに「いってらっしゃい」など
言う元気すらありません・・・。
動物病院に、診察券だけ置いてこようと自転車に乗った
おかあさんは、病院の前で固まりました。
「本日休診」
えーーー、その日は午後からが休診だったはずなのに。
おかあさんのメモ間違いかな~?
帰宅したおかあさんは頭の中でグルグル考え、
まず人間の漢方薬で吐き気のある風邪のお薬を
わたしに向って匂いだけ嗅がせました。↓

「おなかを冷やすとよくないね」と言って
使い捨てカイロを巻いたタオルを置いてくれました。
午前中はほとんど食べずに寝ていました。
夕方、おかあさんがホームセンターで買ってきた
おやつみたいなものを砕いて食べさせてくれたので
ちょっと食欲が出て、自分のフードを少し食べました。
で、次の日の朝、気持ち悪くなって起きて
押入れから出てすぐに吐きました。
前日ほどのひどさではないけれど、2度くらい吐いて
でも「オエ~~」とは鳴かなくなりました。

その日はその後、食欲も少しずつ回復してきたので
おかあさんがフードで大きい粒のものを
砕いて食べやすくしてくれました。
毎朝、おかあさんは「ココちゃんが吐くんじゃないか」
という恐れ心から、わたしが爪を研ぐ音も何かこすれる音も
みんな「ココちゃんが吐いた音」に聞こえるらしい。
今はもう吐かなくなったけど、
実はおなかが・・・ゆるいというほどではないけれど、
いわゆる「ネコとしての固さ」よりはちょっとソフトかな、
という感じなので、これが続いているということは、
どういう影響からなのか。
夕べ(夜中の3時ころ)、わたしのトイレの後に
おかあさんが「ココちゃんのオシリをきれいにしてあげる」と
言って拭いてくれても、ネコとしての毛があるので
なかなかきれいにならず、ボロ布やらコットンやらを
たくさん使って拭いてくれて、そんなに追いかけられたわたしも
イヤになって、思わず「ファーーーッ!!」と
怒ってしまいました・・・。
そんなわけで、またホームセンターで
ペット用の濡れティッシュやら消臭剤やらを
買ってきたのでありました。
とにかく、この状態はいつまで続くのか、
これは風邪なのか、観察をしていこうと思います。
だからといって、病院に行くのはやめにしています。
だって、されることは決まっているから。
血液検査されて、身体中さわられて、点滴打たれて
苦いお薬出されて、返って悪くなりそうだから。
メンタルの面での影響も大きいと思うから、
今回はおうちで養生したい、
この間、病院がお休みで逆によかったかも。
慢性腎不全と以前言われたのが、悪くなってきているのかな。
でも、できる範囲で養生していくつもり、
とおかあさんもわたしもがんばっているところです。
実は、先月30日の朝、きゅうに吐いちゃいました。
ほとんど消化したものが出て、お水を飲んでも吐いて、
何度も何度も吐くので、おかあさんも心配しました。
鳴き声まで「オェ~」と気分悪い声になるし、
もうぐったりしておとうさんに「いってらっしゃい」など
言う元気すらありません・・・。
動物病院に、診察券だけ置いてこようと自転車に乗った
おかあさんは、病院の前で固まりました。
「本日休診」
えーーー、その日は午後からが休診だったはずなのに。
おかあさんのメモ間違いかな~?
帰宅したおかあさんは頭の中でグルグル考え、
まず人間の漢方薬で吐き気のある風邪のお薬を
わたしに向って匂いだけ嗅がせました。↓

「おなかを冷やすとよくないね」と言って
使い捨てカイロを巻いたタオルを置いてくれました。
午前中はほとんど食べずに寝ていました。
夕方、おかあさんがホームセンターで買ってきた
おやつみたいなものを砕いて食べさせてくれたので
ちょっと食欲が出て、自分のフードを少し食べました。
で、次の日の朝、気持ち悪くなって起きて
押入れから出てすぐに吐きました。
前日ほどのひどさではないけれど、2度くらい吐いて
でも「オエ~~」とは鳴かなくなりました。

その日はその後、食欲も少しずつ回復してきたので
おかあさんがフードで大きい粒のものを
砕いて食べやすくしてくれました。
毎朝、おかあさんは「ココちゃんが吐くんじゃないか」
という恐れ心から、わたしが爪を研ぐ音も何かこすれる音も
みんな「ココちゃんが吐いた音」に聞こえるらしい。
今はもう吐かなくなったけど、
実はおなかが・・・ゆるいというほどではないけれど、
いわゆる「ネコとしての固さ」よりはちょっとソフトかな、
という感じなので、これが続いているということは、
どういう影響からなのか。
夕べ(夜中の3時ころ)、わたしのトイレの後に
おかあさんが「ココちゃんのオシリをきれいにしてあげる」と
言って拭いてくれても、ネコとしての毛があるので
なかなかきれいにならず、ボロ布やらコットンやらを
たくさん使って拭いてくれて、そんなに追いかけられたわたしも
イヤになって、思わず「ファーーーッ!!」と
怒ってしまいました・・・。
そんなわけで、またホームセンターで
ペット用の濡れティッシュやら消臭剤やらを
買ってきたのでありました。
とにかく、この状態はいつまで続くのか、
これは風邪なのか、観察をしていこうと思います。
だからといって、病院に行くのはやめにしています。
だって、されることは決まっているから。
血液検査されて、身体中さわられて、点滴打たれて
苦いお薬出されて、返って悪くなりそうだから。
メンタルの面での影響も大きいと思うから、
今回はおうちで養生したい、
この間、病院がお休みで逆によかったかも。
慢性腎不全と以前言われたのが、悪くなってきているのかな。
でも、できる範囲で養生していくつもり、
とおかあさんもわたしもがんばっているところです。
ココちゃん、嘔吐と下痢って、なんか人間界で流行った
野呂ウイルスみたいにゃん。
うちでも前におばあちゃんとえふ父さんがなって大変だった
けど、三日したら治りはじめたので、ココちゃんも
そろそろ治るかも、早く良くなってにゃ。
猫でも人間でも持病を持ってると他の病気にかかりやすく
なるみたい。えふ母さんが気づかないうちに風邪ひいて
肺炎になったしまったにゃ・・
お医者さんに入院を勧められたけど、二週間お薬飲んで
少し改善したので、入院しなくてもよくなったにゃ。
ほんと、よかった良かった!
ぼくも嬉しいけど一番喜んでるのは、えふ父さんとオリーブちゃん。
オリーブちゃんは、えふ母さん大好きで毎晩いっしょに
寝る甘えん坊なのにゃ。
でも、えふ母さんが「一人だけで寝たい・・」とつぶやいて
たのを、ぼくは聴いてしまったのにゃん。
野呂→ノロ です(笑)
ノロウイルスって怖いわよねー。
もう吐かなくなったし、ウ○チも普通になりました。
でも、新たに・・・・・。
今日のブログ、読んでね。
おばあちゃんとえふ父さんのノロウイルス騒動、
えふ母さんが看病するの大変だったでしょうねえ。
特効薬ってないから治るのをひたすら待つのね。
えふ母さん、入院せずに済んでるのね?
よかった~、ホッとしたわあ。
えふ母さんのブログで「猫たちが心配」と
書かれていたので、あー気持ちよくわかるなあ、
とおかあさんもポツリと洩らしました。
オリーブちゃんにとってもよかったしね。
でもおかあさんはうらやましいらしいの。
昔飼ってた猫たちは、お布団に入ってきてくれたのに、
わたしはものすごく寒い朝でないと入らない。
このおうちに来てからは周りがコンクリートなので
あまり寒くならないから、お布団に入り込むことはないの。
どちらもシアワセな願望よねえ。