
どぉ~お?このスッと伸びたわたしの美脚。
寝る前もきちんとお手入れするわたしなのよ。
ところで、おねえちゃんがきのう風邪を引いて寝込んじゃいました。
のどが痛くて、熱も出ました。
きっと、あの壊れた給湯器のせいだと言っています。
お湯が出ないので、お水でシャンプーしたらしいです。
昔、シャワーのなかったころのシャンプーの仕方は「知ってる」って言ってたけど、実際にやろうとすると、面倒だったのかしら。
今はもうお熱も下がりました。
わたしも静かにしてあげたし・・・。
あら、きょうは自慢連発の日?

寝る前もきちんとお手入れするわたしなのよ。

ところで、おねえちゃんがきのう風邪を引いて寝込んじゃいました。

のどが痛くて、熱も出ました。
きっと、あの壊れた給湯器のせいだと言っています。
お湯が出ないので、お水でシャンプーしたらしいです。

昔、シャワーのなかったころのシャンプーの仕方は「知ってる」って言ってたけど、実際にやろうとすると、面倒だったのかしら。

今はもうお熱も下がりました。
わたしも静かにしてあげたし・・・。
あら、きょうは自慢連発の日?

ココちゃんちのお姉ちゃん、水シャンプーで風邪、でも早く治って良かったにゃ。
ぼくんちは1日目にお風呂沸かしても入るのはおばあちゃんだけ。
えふ母さんもお兄ちゃんもシャワー使いますにゃ(えふ父さんは出張)
2日目は前日のため湯を追い炊きして、おばあちゃんが入った後、
えふ母さんが半身浴しながらお風呂のお湯でかけ湯しながら
シャンプーするにゃん。
「だってもったいないじゃない、お湯はきれいやしシャンプーも
ちゃんとできるよ。もちろん残りは洗濯につかうし」って
ココちゃんのおねえちゃんは、こういうの「イヤ」って言うかもにゃ。
本当はそういう風にお風呂を使うべきなのよね。
うちのおかあさんだって、かけ湯の入り方で育ってたのに、今はシャワーで洗って浴槽で温まることに至福の時を感じてるそうよ。
でも、浴槽のお湯はちゃんと洗濯に使うし、風呂水ワンダーできれいにして沸かし直しするわよ。
おねえちゃんは、そういう事態になったらちゃんと従うわって言ってます。
おかあさんも、えふ母さんを見習おうと密かに思ってるらしい・・・。
お風邪 早く治って良かったですね。
わたしのおねえちゃんは、わたしをメンタルケアに使って、チュ~ばかりして困りますぅ。
でも、わたしが役に立ってるってわけだから、ま、いいわ。
プクルくんは、笹舟さんのお孫さんになるのかしら?可愛くってしょうがないって感じねえ。
おねえちゃんの風邪は、水枕と湿布と睡眠で治りました。今は、お熱の風邪が流行ってるみたい。
笹舟さんも身体を大切にネ。