goo blog サービス終了のお知らせ 

☆愛猫ココノスケ親ばか日記♪

約15年間家族の心を支え続けたキジネコ
ココ嬢の声はもう聞こえないけど
飼い主が思い出を綴ります

きょうの収穫

2007年05月21日 | 料理
おかあさんがお医者さんにお薬をもらいに行っている間、わたしはいい子にしていました。 帰って来てから、お庭に出してもらった時見つけちゃいました。 ピーマンが1個だけ成っているのを! そして、最後の力を振り絞ってイチゴさんが実をつけているのを! おとうさんが「少しなら切り取ってもよし」と言ってくれたセロリの葉っぱもね。 わたしが転がして遊ばないうちに料理しちゃおうと、おかあさんは今夜の献立に使ってしま . . . 本文を読む
コメント (3)

最後のお餅

2006年02月16日 | 料理
わたしの前にあるストーブは、とても役に立つらしいのです。 お湯を沸かしたり、シチューをコトコト煮込んだり。 そして、きょうはおかあさんがお餅を焼いていました。 これが最後のお餅ですって。おねえちゃんと分け合って食べていました。 おねえちゃんはお餅があまり好きじゃないって。 砂糖醤油に海苔を巻いたのと、きな粉をつけたのと。 わたしは食べないけど、美味しそうに食べてるおかあさんの顔を見てるだけで、ハッ . . . 本文を読む
コメント (2)

今度は、林檎ケーキ?

2005年12月17日 | 料理
林檎のタルトの応用編、きょうおかあさんが作ってみました。 りんごを炒めるまでは同じ。 でも、粉の生地をホットケーキの素(200g)を使って少し柔らかめに溶いてみました。 それを、炒めたりんごを入れた耐熱皿に流して、オーブンで焼きました。 めんどくさい時はこうすると、結構おいしいケーキができます。 おかあさんは、お菓子作りが得意なわけじゃないけど、たまに作る時はできるだけ面倒じゃないように作るらし . . . 本文を読む
コメント (4)

林檎のタルトの作り方

2005年12月17日 | 料理
少し前におかあさんがこのブログに載せた「りんごのタルト」の作り方です。 材料は2人分。 ① 小麦粉(カップ半分)とベーキングパウダー(小さじ1)はふるっておく。 ② りんご(小さくて柔らかいもの・1個)は5ミリくらいの厚さのいちょう切りにする。 ③ 卵(1個)は溶きほぐし、砂糖(大さじ2)を加えて泡立て器で混ぜる。 ④ ③に牛乳(大さじ2~3)を加え、①の粉も加える。 ⑤ 泡立て器でホットケーキよ . . . 本文を読む
コメント (2)

どっちも美味しいらしい

2005年12月12日 | 料理
柿が田舎から届きました。 写真の左がおかあさんの実家からで、右のやや大きめのがおとうさんの実家から。 どちらも同じ「みしらず柿」なのに、微妙に味が違うんですって。 焼酎の量が違うのかなあって、おかあさんがつぶやいています。 わたしには、まったく興味なし。 お酒の後に食べると、二日酔い予防にいいそうよ。 わたしにもおかあさんにもさらにおとうさんにも、無関係なトリビア。 . . . 本文を読む
コメント (4)