yokohama fc FC

yokohama fcファンクラブ(ヨコキタ支部)の略です。横浜北部で活動開始しました。

【Xリーグ】(X2)2014_10/11分

2014-10-12 | Xリーグ



第1試合:ブルーサンダース(17-33)ラングラーズ


前半をブルサンの17-13で折り返したけど、終わってみればラングラーズの33-17でラングラーズが逆転勝利を飾った。

前半だけ見るとブルサンが圧倒するかな?と思ったけど、ラングラーズが2Qに67yTDランを決めて息を吹き返した感じだった。
確か3downロングの場面でピッチで持ってかれた気がしたけど、ブルサンにすれば痛かった。

3QにラングラのQB#3のTDランで再逆転に成功した後は、その後のドライブ1プレーでINTを喫して攻守交替になったものの守備で#51#58の連続サックを決めて試合が引き締まったし、このプレーを境にモメンタムがラングラーズに傾いた気がした。
その後#58はINTも決めて1サック・1INTの活躍だった。(#51だったかも?)

逆転に次ぐ逆転で観てる方は面白かったでした。



第2試合:警視庁(36-0)SONY


X2の強豪同士の一戦を期待してたけど、警視庁が攻守に渡ってSONYを圧倒し拍子抜け感が半端なかった試合でした。
SONYのQBと警視庁のRB陣の戦いという勝手に見所を設定してたけど、SONYの#9があんなに窮屈そうにプレーしてたのを初めて見た感じだったし、警視庁のDLが#90を中心に強力だったのでセカンダリーも結構助かったのではないでしょうか。
攻撃でも#19がパスを取りまくって、「パスキャッチは警視庁19番斎藤です。」のアナウンスを沢山聴かされました(笑)。
これくらいやって初めて名前と背番号が一致して覚えられるんだろうな。という貴重な体験をさせてもらいました。

警視庁も昨季Xを経験したことによってレベルが上がっているようなので、再びXの舞台に戻れると良いですね。

そんな中、SONYも守備で後半だけで3INTを記録したけど、サイドラインが盛り上がる訳でもなく淡々と攻守交替してたところを見ると、思わぬ大差で前半で心が折れていたのかも知れない。

----------------------------

10/13にも川崎で試合があるようだけど、台風が来るらしいから延期にすればいいのに。
せっかくの日程を潰すのはもったいない。
この時期の雨天はプレーする選手も観客も風邪ひくリスクでしかないし、荒天では興行として成り立たないのは目に見えてるし・・・。
X公式を見ても延期するつもりはないみたい。(その時点では九州上陸だからOKって事なのかな?)



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 横浜(1-1)大分 | トップ | 「横浜FCを愛するサポーター... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Xリーグ」カテゴリの最新記事