ピアノ仲間のお友達宅で
ささやかに行われている2台ピアノの会。
今日は、バイオリン持参でいってまいりました~!

お題は
ショスタコービッチの
2台ピアノのためのコンチェルティーノ。
それから、バッハ、ピアノコンチェルト。

ジャンル変わって
ルパン三世のテーマ、
葉加瀬太郎の情熱大陸を連弾で。
たっぷり弾いて、すごーく充実の午前中でした。
ショスタコービッチもだいぶお互いの音が聴けるようになり
弾いていてゾクゾクします。
暗譜して初めての合わせだったので
パニックになった箇所も多々ありましたが(^_^;)
そして、バッハ。
ピアノと、バイオリンとグラビノーバの三重奏で
なんちゃってオーケストラ気分~。
最高に楽しかった!
私のバイオリンが不味いのが残念でしたが
違う楽器で分担して奏でてみると
フーガになるところは各声部が浮き立って
バッハの音楽が立体的に耳に届く感じがしました。
ほんとうにバッハは美しい。。。と改めて実感。
今日は一楽章をやりましたが
二楽章、三楽章とすすめていきたいです。
バイオリン頑張るね(^_^)/
お友達が、金沢にご主人とお出かけされたそうで

飴のお土産をいただきました。
さらに浜松にも遊びに行ったとのこと。

鰻パイを頬張りながら、お茶タイムも楽しみました。
お宅を貸してくれているお友達は
ほんとに多芸な方で
ドラムも叩くしキーボードも弾くし、作曲もする!
今はまた新しいバンド活動を始めていて、
その映像を少し見せていただきましたが
かっこい~い( ☆∀☆)
同世代の男女の方、四人で結成されている
アコースティックなバンドなのですが
そのうにCDデビューもあるかも。。。?
今のうちにサインもらっておこうかな!
歌が作れる才能って凄いなあ。
惚れ惚れ、憧れちゃいます。
自分には絶対不可能だけど
でも、こうして同世代の仲間が夢にむかって
楽しく頑張ってるっていうお話を聞くだけで
幸せな気持ちになるし
元気になれる。
毎日毎日、流れていってしまう時間。
いつも何かに一生懸命でありたいと思います。
ささやかに行われている2台ピアノの会。
今日は、バイオリン持参でいってまいりました~!

お題は
ショスタコービッチの
2台ピアノのためのコンチェルティーノ。
それから、バッハ、ピアノコンチェルト。

ジャンル変わって
ルパン三世のテーマ、
葉加瀬太郎の情熱大陸を連弾で。
たっぷり弾いて、すごーく充実の午前中でした。
ショスタコービッチもだいぶお互いの音が聴けるようになり
弾いていてゾクゾクします。
暗譜して初めての合わせだったので
パニックになった箇所も多々ありましたが(^_^;)
そして、バッハ。
ピアノと、バイオリンとグラビノーバの三重奏で
なんちゃってオーケストラ気分~。
最高に楽しかった!
私のバイオリンが不味いのが残念でしたが
違う楽器で分担して奏でてみると
フーガになるところは各声部が浮き立って
バッハの音楽が立体的に耳に届く感じがしました。
ほんとうにバッハは美しい。。。と改めて実感。
今日は一楽章をやりましたが
二楽章、三楽章とすすめていきたいです。
バイオリン頑張るね(^_^)/
お友達が、金沢にご主人とお出かけされたそうで

飴のお土産をいただきました。
さらに浜松にも遊びに行ったとのこと。

鰻パイを頬張りながら、お茶タイムも楽しみました。
お宅を貸してくれているお友達は
ほんとに多芸な方で
ドラムも叩くしキーボードも弾くし、作曲もする!
今はまた新しいバンド活動を始めていて、
その映像を少し見せていただきましたが
かっこい~い( ☆∀☆)
同世代の男女の方、四人で結成されている
アコースティックなバンドなのですが
そのうにCDデビューもあるかも。。。?
今のうちにサインもらっておこうかな!
歌が作れる才能って凄いなあ。
惚れ惚れ、憧れちゃいます。
自分には絶対不可能だけど
でも、こうして同世代の仲間が夢にむかって
楽しく頑張ってるっていうお話を聞くだけで
幸せな気持ちになるし
元気になれる。
毎日毎日、流れていってしまう時間。
いつも何かに一生懸命でありたいと思います。