goo blog サービス終了のお知らせ 

minmin kitchen table

小麦酵母と手作り雑貨に囲まれた,愛犬ココとの日々の暮らしを綴っています。

水菜,すくすく.

2009年11月09日 | my little garden
一月ほど前に植えた水菜が,やっと大きくなってきました.
これはキャベツやブロッコリーと違って,まったく青虫を寄せ付けません.青虫の好みの味じゃないんですね(^^;)

もうちょっと育てて,サラダやお鍋に使おう!

紅葉,うちにも.

2009年10月25日 | my little garden
この頃,近所のお宅の庭が,どこも綺麗に色づいてきました.
道を歩いているだけでも楽しい限り.


我が家の玄関先にも,見事な紅葉がやってきています.
秋...いいですね.

冬の花支度.

2009年10月20日 | my little garden
昨日は花屋さんへ行ってきました.
そろそろ夏のお花たちもお疲れモード.冬に備えて植え替えの季節です.


            

紫や薄ピンクのパンジー,ビオラばかりです.これで春まで植え替え要らず.
デッキ下にこのあいだ新設した作業場が,大変役に立ちました!



植え替えた花もまだ捨てるのはかわいそう,,,このままドライにします.


         



それから今年の冬はこれをやってみたかった!


         


ヒアシンスの水栽培.しばらくは暗いところに置いておくそう.
何となく,小学校の理科を思い出します(*^_^*)

秋の庭仕事.

2009年10月13日 | my little garden
台風が去り,連休は爽やかなお天気が続きました.

日曜には,前から壊れていたウッドデッキの階段修繕と塗装も業者さんにやってもらいました.それに刺激され,私も庭仕事にむくむくやる気が...


朝いちでホームセンターに買い出しに出かけ,さっそく活動開始!
まず,気になっていたのはこれです.


          


小さな物置小屋.屋根が朽ちてもうボロボロ.ちょっとみすぼらしくなってしまってます.
この屋根を新しく張り替えました!


          


使ったのはトタンです.
初挑戦の材料ですが,軽くて安くて,しかもレトロな感じがしてすごくいいんです.


          


上からペンキを塗りました.これなら雨風にさらされても大丈夫.


ついでに室外機の上にもトタンを敷きました.

          


ここも木材の角部分が朽ちてきていたのですが.これでOK.



          



お揃いで並ぶと,可愛いです


ペンキを出したついでに,長男とラティスフェンスやパーゴラの塗り替えをしました.お隣のご主人から高~い脚立をお借りして,なかなかスリルある作業でした(^^;)


それから,デッキの下をお掃除.
 


          


ここのスペースは今まで物置になっていたのですが,目隠しの扉が壊れてしまい,中の物が丸見えに,,,あまりにみっともなかったので,要らない物を全部捨て,扉は外してオープンスペースにすることにしました.
培養土や鉢底石などを並べて,植え替え作業場に.


でもこの扉は父が日曜大工で一生懸命作ってくれた物.壊れたとはいえ,捨てられません.どこかで使えないかな...


良い場所見つかりました!


          

 
立水栓のカバーにぴったり.
100円ショップのタイルを貼ってみました.


           


ぴかぴかに塗り替えられたデッキに合わせ,デッキ小物も整頓しました.


           


木の棚が朽ちてしまったので,今まで使われていなかったアイアンの棚を設置.
すっきり見栄えもよくなりました.

そういえば,先日植えたブロッコリーは,すっかり青虫に食べられてしまって新しく水菜とねぎを植えました.
ブロッコリーさん,ごめんなさい.


                


はなみずきの紅葉も綺麗です.


          


     
秋の爽やかな空気,椅子に座ってデッキで過ごすのは至福のとき.


         



日頃ゆっくり過ごすことのできないせっかち性分の私.
たまにはデッキでのんびりお昼寝もいいかも,ね.

            

          

プレート作り.

2009年09月24日 | my little garden
なんてことはないのですが,こんなプレートを作りました.


         


苗の名前を書くピックを貼り合わせたプレートです.
白く塗って,文字を書いて...こういう細々したこと好きなんです.
主婦として,他にやることあるだろ~って自分でつっこみながら(^^;)


どこに使おうかな,とりあえずはジャンクガーデンコーナーに.


          


色のトーンがよくお似合い

秋の花.

2009年09月13日 | my little garden
夏の花が少しずつ疲れてきました.
このあいだ,鉢の中からみずみずしい葉っぱがもこもこ出てきていて,植えた覚えもないのに何の葉っぱだろうと思っていたら,春に植えたアリッサムの二度咲きでした.


             

種がこぼれて夏の間に根を生やしていたようです.こういうのってすご~く幸せな気分になります.アリッサムは可憐で大好きな花です.


それから,夏から秋まで,ずっと元気に咲き続けてくれるジニアの小花.これも大好き.
ちょこっとだけ,キッチンの窓辺に拝借.

 
              


卵の殻と,良い感じです.

           

秋のプランターガーデン.

2009年09月02日 | my little garden
プランターガーデン,トマトときゅうりの収穫が終わりました.
息子たちは名残惜しそうでしたが,今日は思いきってプランターの植え替えです


ホームセンターに行ってみると,秋野菜の苗も驚くほど充実!
そして,選んだのは...


          


ブロッコリーの仲間,スティックセニョールです.
それと,もう一種類,


           


なんと芽キャベツ
どんなふうに出来上がるんだろう...すごくすごく楽しみです.


それから,こんな多肉を買いました.


          


薄ピンクの小さな花がなんとも愛らしく,一目惚れ.名前,忘れちゃいましたけど
手間いらずなのに可愛くて個性的な多肉類,大好きです.


鉢の隅っこの雑草を引き抜いて,キッチンにお引っ越し.


          


こんなふうに飾ってあげれば,雑草も十分可愛いものです


梅雨時の庭アルバム.

2009年07月03日 | my little garden
梅雨が続いていますね.
じめじめして嫌な季節ですが,庭の水やりをしなくていいのは楽ちんでいいです.

緑たちもすっかり潤って日増しに成長していくのが分かります.


特別変わったところもないのですが,そんな梅雨時のmy sweet garden です




ブロックで作った自宅教室の看板とベビーカーの花かごがお出迎え.

        




お花は少し,緑が主役の鉢植えたち.
         
          




水色にペイントしたテーブルには多肉の寄せ植えを.

          




同じく水色にペイントした小さな門からレンガの小径へ.


           




立水栓は,すっかり緑に覆われ見えなくなりそう・・・

              




デッキからはこんな眺め.結構,見晴らしいいんです.


              


野菜もすくすく.

              




脚立を使ってこんなコーナーも.

                




パーゴラとベンチ,お気に入りの空間.レンガのサークルは自分で埋めました.
 

            




こちらも自分で作ったテラスと砂場.          

             




そして,駐車場.無味乾燥なスペースも,ワイルドアイビーが雰囲気を和らげてくれています.


            



年月を経てあちこち朽ちかけてきていますが,それさえ愛しい,大事なsweet garden です.

初なりナス,収穫.

2009年06月28日 | my little garden
長男が毎日毎日愛でて育てた初なりナスをついに収穫しました.
次の実が見あたらないため,最初で最後かもしれないという不安から,「まだとらない」とずっと言い続けていたのですが,美味しいうちに食べたほうがナスも幸せだから,と言い聞かせてやっとの収穫でした.

                

自分の手で料理すると言ったものの,まな板において,いざ包丁を入れるとなると,また覚悟が揺らぐ長男.
「さよなら,さよなら~,ナス君」
と,見ているこっちまで胸が痛くなりそう...そんな大袈裟な.でも,これも食育?


             


シンプルに,塩胡椒とオイルでいためたナスの一品.
家族みんなで,大切に大切にいただきました.
みずみずしくて,しっかり味があって,すごく美味しかったです.

また次の実がなるといいなあ・・・

すくすく野菜日記

2009年06月11日 | my little garden
なすの赤ちゃんが生まれました(*^_^*)


           


可愛い!!
これはミニなすという品種なのだけど,どこまで大きくなるのかな?


ピーマンも立派に育ってます.


                


ただし,これ一個しか実ってなくて...ピーマン担当の次男は,大切にするあまり,収穫できないでいるのです.


黄色トマトも色づきはじめました.


             


トマト三兄弟,ほほえましい景色です

トマトベリー,初摘み

2009年06月05日 | my little garden
トマトたちがようやく赤くなってきました.
私担当のトマトベリーが一番色づきがいいんです(^_^)vそれを不服そうに横目で眺める息子たち.

今朝,初めて摘んでかじってみました.甘いです!やっぱり,名前のとおり,フルーツに近いトマトなんですね.

今年も豊作!

2009年06月04日 | my little garden
ブラックベリー,毎日収穫が楽しみです.
今日も夕方,次男がじっくり時間をかけて摘み取ってくれました.

冷凍庫がだんだん満員になってきました...早くジャムを作らなければ.

初きゅうり

2009年06月01日 | my little garden
初なりキュウリで~す(*^_^*)

           


まっすぐスクスク伸びてます.一日で驚くほど大きくなります.いつ収穫すればいいんだろう?


のんびり屋のなすも,やっと花が咲きました.


              

綺麗ななす色の花.なす担当の長男が,ホッとしてます.


実はなったものの,なかなか色づいてこないトマトたちに,ようやく変化が...


              


成長が遅いのは,肥料が足りないせいなのかなあ...と子供たちと首をひねってます.野菜づくり初心者,わからないことばかりです.

ブラックベリー初収穫.

2009年05月29日 | my little garden
日に日に色づいていくベリーたち.
今日は待ちに待った初摘みです.

             


学校から帰ってきた次男が,喜んで摘んでくれました.


             

親指の付け根にぽつんとホクロのある,可愛い次男の手.
どれを摘もうか,慎重に選びます.

今日はまだまだちょこっとの収穫でした.


             

冷凍庫にすぐ入れます.毎日摘んで,たまったらジャムにします(*^_^*)