ミ~の 花 暦

となりのミ~の ひとりごと

10月1日(火)キンモクセイ

2013-10-01 08:00:00 | 花・暦
      


今日の誕生花は  ★キンモクセイ(金木犀)Fragrant oliveです。
花ことば          高潔な人・謙遜

主に庭木として観賞用に植えられています。秋になると小さいオレンジ色の花を無数に咲かせ、芳香を放つ。芳香はギンモクセイよりも強い。雌雄異株であるが、日本では雄株しか入っていないので結実します。また桂花蟹粉(芙蓉蟹の別名)、桂花鶏絲蛋、桂花豆腐、桂花火腿などのように鶏卵の色をキンモクセイの花の色に見立てて名づけられた卵料理は多く、正月用の菓子である桂花年糕のようにキンモクセイの花の砂糖漬けを飾るなど実際にこの花が使われる料理もある。γ-デカラクトンなどはモンシロチョウなどへの忌避作用があることが判明しています。byキンモクセイ - Wikipedia


そして2013年10月1日(火)の今日は
衣更え(更衣・衣替え)
気候に合わせて、衣服を冬服に替える日。平安時代から始った習慣で、当時は中国の風習にならって4月1日および10月1日に夏服と冬服を着替えると定め、これを「更衣」と言った。しかし、天皇の着替えの役目を持つ女官の職名も更衣といい、後に天皇の寝所に奉仕する女官で女御に次ぐ者を指すようになったので、民間では更衣とは言わず「衣替え」と言うようになった。江戸時代ごろから、衣替えは6月1日と10月1日に行うようになり、明治以降の官庁・企業等もそれに従い現在に至っている。
印章の日
1873年(明治6年)のこの日、太政官布告で公式の書類に実印を押すように定められたのを記念して全日本印章業組合連合会が制定した。
法の日
1960年(昭和35年)に政府が制定した日で、1910年(明治43年)の10月1日に裁判所、1950年(昭和25年)の10月1日に最高裁判所が開設されたことに由来。
浄化槽の日
1985年(昭和60年)のこの日、浄化槽法が施行されたことを記念して1987年(昭和62年)に環境庁が制定。
世界ハビタット・デー
都市化や都市の貧困化。住居の普及、生活環境の問題に取り組むためのイベントが催される。国連が制定。
国際高齢者の日
1990(平成2)年の国連総会で制定。国際デーの一つ。(International Day of Older Persons)
香水の日
香水と化粧品の専門店・セフォラ・エーエーピー・ジャパンが2000(平成12)年に制定。 フランスでは新しい香水の発売日が毎年10月1日ごろであることから。
コーヒーの日
全日本コーヒー協会が1983年(昭和58年)に設けた日。10月1日がコーヒー年度のスタートにあたり、これからの季節、暖かいコーヒーがよく飲まれるため。
デザインの日
1959年(昭和34年)のこの日、デザイン奨励審議会が設けられたのを記念して、1990年(平成2年)に通産省が制定したもの。
ネクタイの日
1884年(明治17年)のこの日、東京の小山梅吉氏が帯の生地を改造し、初めてネクタイを作ったことを記念して日本ネクタイ組合連合会が制定。他に、バレンタインデーに便乗したネクタイの日が2/14にもある。
メガネの日
日本眼鏡関連団体協議会がメガネ愛用者に感謝の気持ちを表すために制定。10月1日は「1001」と表記でき、めがねの形に似ていることから由来。
国際音楽の日
1977年(昭和52年)にバイオリニストのユーディ・メニューインが提唱。チェコで開催された国際音楽評議会総会で制定された。日本では、1994年(平成6年)11月に10月1日を「国際音楽の日」とすることが定められた。
土地の日
1997年(平成9年)に国土庁土地政策課が制定、「十」と「一」を合わせると「土」の字になることから。
東京都民の日
1898年(明治31年)のこの日、東京市が誕生。市役所が開設されたことに由来する。1952年(昭和27年)に都民の日と定められた。
日本酒の日
全国酒造組合中央会が1978年(昭和53年)に制定した日。新米による酒造にかかるのが10月であること、酒造年度が10月1日であるなどの理由から。
赤い羽根の日
赤い羽根共同募金運動開始の日。
福祉用具の日
社団法人シルバーサービス振興会・新エネルギー・産業技術総合開発機構・全国福祉用具製造事業者協議会・財団法人テクノエイド協会・日本健康福祉用具協会・社団法人日本福祉用具供給協会で構成する「福祉用具の日」創設連絡会が2001(平成13)年11月に制定。 1993(平成5)年、「福祉用具法」が施行された。
補助犬の日
2002(平成14)年のこの日、身体障害者補助犬法が施行された。
食物せんいの日
飲料・食品メーカーなど6社による「食物せんいプロジェクト」が制定。
新冷凍年度
空調・冷却機器業界で用いられていた年度。
暑さが和らぎ冷房が必要でなくなる10月を始まりとしていたが、冷暖房兼用の空調が普及したことから2003(平成17)年に廃止され、通常の会計年度(4月から)に移行した。
北海道一般鳥獣狩猟解禁日
翌年1月31日まで。北海道以外では11月15日から翌年2月15日まで。
「1001」を「千一」と見立てて「せん(千)い(一)」の語呂合せ。
乳がん健診の日
乳がん患者などによる「あけぼの会」が制定。
「乳がん早期発見強化月間」の1日目。
食文化の日
日本食研が制定。
同社の1971年の創業記念日。
磁石の日
磁石メーカー・ニチレイマグネットが制定。
N極を+、S極を-とし、+-を十一に見立てて。
展望の日( 日本)
全日本タワー協議会が2006年に制定。10を「テン」、1を「ボー(棒)」と読む。協議会に加盟する各タワーでイベントが行われる。
荒川線の日
1974(昭和49)年のこの日、都電で最後に残された27・32系統が統合され「荒川線」の名称がついた。
トンカツの日
10と1で、トン(10)カツ(勝つ=1番)の語呂合わせも。
食欲の秋であり、スポーツの秋でもあるこの季節に、トンカツを食べて元気に、そして勝負に勝つ(カツ)ことを目指して頑張ってもらいたいとの思いが込められている。
天下一品の日
日付は10と1で10(テン=天)と1(イチ=一)の語呂合わせから。
1999年以降、毎年10月1日を中心に、お客様への感謝を込めて「天下一品祭り」を開催している。
省エネルギーの日(毎月1日)
省資源省エネルギー対策推進会議が1980(昭和55)年3月25日に制定し、4月1日から実施。
「地球の化石資源節約の為にエネルギーを大切に使って節約しよう」と、区切りの良い1日を記念日とした。
安全衛生総点検日(毎月1日)
あずきの日(毎月1日)
井村屋製菓が制定。
かつて、毎月1日と15日に小豆ご飯を食べる習慣があったことから。
釜飯の日(毎月1日)
釜飯専門店を運営する株式会社前田家が制定。
1995(平成7)年7月1日の同社の創業記念日に因む。
家庭塗料の日(毎月1日)
資格チャレンジの日(毎月1日)
資格取得の通信講座を行う株式会社フォーサイトが制定。
月始めに資格取得について考えてほしいとのことから。
新BSチャンネル8局開局(秋のBSの日) 日本
アニマックスなどのチャンネルが開局した日。
水天の縁日(毎月1日,5日,15)日
水天は水を司る龍神で、降雨を祈る水天法の本尊である。
総本社は福岡県久留米市の水天宮で、ここは安徳天皇等を祀ったものであるが、水に縁のある神様として、海運業・漁業・水商売等を加護し、また安産の守り神ともされている。
安産の神ということから戌の日にも参拝者が多く、特に戌年戌月戌日と縁日が重なると「大戌」といって珍重される。
妙見の縁日(毎月1日,15日)
妙見菩薩は北極星が神格化されたものとされ、北斗信仰を背景に、特に眼病に霊験あらたかとして信仰されている。
国慶節
中華人民共和国の建国記念日。
独立記念日(キプロス)
ナショナルデー (ナイジェリア)
1960(昭和35)年、ナイジェリアがイギリスから独立しました。
国軍の日 [韓国]
1950年のこの日、 朝鮮戦争の東部戦線で陸軍第三師団が38度線を突破した。
それまで、10月1日が海軍記念日・空軍記念日、10月2日が陸軍記念日となっていたのを、1956年に統合し国軍の日とした。
独立記念日 [ツバル]
1978年のこの日、ツバルがイギリスから独立した。
独立記念日 [パラオ]
1994年のこの日、パラオがアメリカの信託統治から独立した。


そう言えば
10月1日生まれ人はこんな性格
穏やかで人当たりがよく、誰にでも優しい博愛主義者です。高い理想と深い友愛精神の持ち主でもあります。その反面、デリケートで傷つきやすい傾向が…。シビアな現実と理想とのギャップに、深い挫折を味わうこともあるでしょう。なお、才能豊かな人ですが、一芸に秀でるように努力したほうが成功する確率は高いでしょう。

因みに今日誕生日の有名人は
神田沙也加さん [1986年]タレント
滝川クリステルさん [1977年]アナウンサー



それでは、今日も一日 恙無く、お過ごしくださいませ