ミ~の 花 暦

となりのミ~の ひとりごと

2月29日(水)アルメリア

2012-02-29 08:00:08 | 花・暦
              




今日の誕生花は  ★アルメリア sea pink です。
花ことばは     心遣い・思いやり

アルメリアは イソマツ科  
別名:ハマカンザシ(浜簪),マツバカンザシ(松葉簪)
鉢植えや花壇の縁どりのほかロックガーデンにも利用出来ます。耐寒性が非常に高く、寒冷地では初夏の花壇材料として用いられています。2年に1回、10月に鉢から取り出し中央にある太い根を裂くように2~4株に分けます。
根のついてない株は 日陰で赤玉土に 挿しておけば3週間ほどで 根が出てきます。




そして今日は

二十四節気・雑節等
草木萌え動く
七十二候の一つ(6候)。
閏日(うるうび)
4年に1度(ただし400年に97日)の閏年には、2月28日の翌日に閏日として29日が入ります。これは、1年の日数が365日ではなく365.2422日なので、そのずれを調整する為です。西暦の年が100で割り切れ、かつ、400で割りきれない年は閏日を入れない平年になります。 2月29日生まれの人は、平年には2月末日の満了の時、つまり2月28日が終了する瞬間に年齢が変わります。これは以下のような理由によります。 年齢の数え方については、法律で以下のように決められています。 つまり、「年を単位として期間を定めた場合には、起算日の応答日の前日に期間が満了する。ただし、応当日がない時はその月の末日を満期日とする。」としています。これより、0歳の期間が満了するのは誕生日の前日が終了する瞬間(23時59分59.999...秒)で、その時から1歳ということになります。ほかの年でも同様に、誕生日の前日が終了する瞬間に年齢が変わります。 それで、2月29日生まれの場合は「ただし」以降が適用されて、平年では2月の末日が満期日となり、28日が終了する瞬間に年齢が変わります。運転免許の書換え等の場合は、免許の効力の満期日が2月28日となるので、その一か月前の1月28日から書き換えができます。
跳躍の日(Leap day)
英語では閏日のことを"leap day"といいます。これは、普段の年はその前年の同じ日より1つだけ曜日がずれますが、閏年の翌年は2つずれる、つまり、曜日を1つ飛び越える(leap)からです。 かつてイギリスでは、この日のみ女性から男性へのプロポーズが伝統的に公認され、男性はそれを断わることはできないとされていました。

by こよみのページ
ニンニクの日( 日本)
「にん(2)に(2)く(9)」の語呂合せ。
富士急の日( 日本)
「ふ(2)じ(2)きゅう(9)」の語呂合せ。富士急行が2003年に制定。
肉の日
都道府県食肉消費者対策協議会が制定。
「に(2)く(9)」の語呂合せ。



そう言えば
2月29日生まれ人はこんな性格
開放的でフットワークのとても軽い人。興味の幅が広く、多芸多才の人も多いようです。なんでもやってみたいという気持ちが強く、すぐ動きだす実行力も待ち合わせています。ただ、身につけたものが収入に結びつくケースは稀でしょう。というのも、飽きっぽいため、プロになるほど極めようとしないからです。粘り強く努力できれば、将来は明るいのですが。
ですって!




それでは、今日一日 恙無く、お過ごしくださいませ
           






           
      

2月28日(火)ゲッケイジュ

2012-02-28 08:00:12 | 花・暦
              




今日の誕生花は  ★ゲッケイジュ(月桂樹)laurel です。
花ことばは     栄誉・勝利

ゲッケイジュ(月桂樹、学名:Laurus nobilis)は、クスノキ科の常緑高木。
葉、実は、それぞれ月桂葉、月桂実という生薬名を持つ。
葉にはシネオールと呼ばれる芳香成分が含まれ、葉を乾燥させたものをローリエ(フランス語: laurier)、ローレル(英語: laurel)、ベイリーフ(英語: bay leaf)などと呼び、香辛料として広く流通している。 民間伝承として、ローリエには以下のような効用があるとされる。
蜂さされやリューマチ、神経痛などへの効果がある。
唾液の分泌を促進し、食欲の増進や消化を助ける。
穏やかな麻酔作用もあるとも言われる。
欧州の伝承療法では、毎朝2枚の月桂樹の葉を食べることで肝臓を強くすることができるとされている。2001年、カゴメ株式会社総合研究所は、月桂樹の中に、血管を拡張する作用を示す物質が含まれていることを明らかにした。なお、人体への効果については検証されていないという情報もある。
ゲッケイジュ - Wikipedia

                                                

そして今日は

バカヤローの日
1953年(昭和28年)に当時の吉田茂首相が衆議院予算委員会の席で西村栄一議員の質問に対して「バカヤロー」と発言した。これがもとで内閣不信任案が提出・可決され、この結果3月14日に衆議院が解散したため、この解散は「バカヤロー解散」と呼ばれている。
織部の日
1599年のこの日、織部流茶道の祖であり、安土桃山・江戸時代初期の大名である古田織部が京都の伏見で茶会を催したことにちなんで1988年(昭和63年)に岐阜県土岐市が制定。
ビスケットの日
水戸藩士の医師、柴田方庵による書簡に、1855年(幕末の安政2年)のこの日の日付で、ビスケットの製法が書かれていたことにちなんだもの。ビスケットの語源はラテン語で「二度焼いたパン」の意味があることから「二度焼く=二度8く」という語呂あわせもある。全国ビスケット協会が制定した
エッセイ記念日
エッセイストの元祖といわれているフランスのミッシェル・ド・モンテーニュの誕生日(1553年生)にちなんだ記念日。木村治美エッセイストグループが制定。
ニワトリの日
日本養鶏協会等が1978(昭和53)年6月に制定。
「に(2)わ(8)とり」の語呂合せ。
不動明王の縁日
不動明王は、当初は大日如来の使者として仏典に登場したが、やがて、一切の悪魔や煩悩を降伏させる為に大日如来が憤怒の相を化現したものとされるようになった。
延暦寺明王堂や千葉県の成田山が有名である。

利休忌,宗易忌
茶人・千利休の1591(天正19)年の忌日。 3月27・28日に墓所のある京都・大徳寺で追善茶会が開かれる。
逍遥忌小説家・演劇評論家・劇作家・英文学者の坪内逍遥の1935(昭和10)年の忌日。

by こよみのページ



そう言えば
2月28日生まれ人はこんな性格
頭がよくてセンスのいい人。ファッション、会話、遊び、仕事、すべてにおいてスマートで、手際のよさを発揮します。周囲の人にビックリされる場面も多そうです。ただ、自分の才能を過信して努力を怠りがちな点には注意が必要。また、お金を貯めるより使うことが好きですから借金が多くなります。浪費癖は早くなおさないと道を誤りますよ。
ですって!



それでは、今日一日 恙無く、お過ごしくださいませ
           


                
 

2月27日(月)シラー

2012-02-27 08:04:55 | 花・暦
              




今日の誕生花は  ★シラー(ワイルドヒヤシンス)  scilla です。
花ことばは     変わらない愛・寂しさ

ユリ科 耐寒性球根
小型種は鉢植えや花壇用・大型種は花壇や切花に適しています。
水はけと日当たりの良い場所を好みますが性質は強健で、多少日陰になる場所もでも生育します。数年植えたままでかまいません。球根が混んできたら、葉が黄変した頃に堀あげ 風通しの良い場所で乾燥させ、パーミキュライトやピートモスに埋め込んで秋まで貯蔵します。


                                               
そして今日は

新選組の日
1862(文久2)年、庄内藩の郷士・清河八郎の提案で、事件が頻発している京都の警護に当る為に幕府が江戸で集められ浪士組が「新選組」の前身となった。浪士組は清河八郎と共に翌1863年の2月8日に江戸を出発2月23日に京都に到着した。しかし京都に着いた途端、清河が壬生浪士組の目的は尊皇攘夷だと言い出したため、浪士組は空中分解した。まもなく幕府の帰還命令を受けて清河ら209名は江戸に戻ったが、近藤勇・芹沢鴨・土方歳三ら24名はそのまま京都に残留し、「壬生浪士組」となり、京都守護職であった会津藩主の松平容保の配下に入って、8月に「新選組」と改称した。その後、約4年間にわたり、京都で尊皇攘夷派・倒幕派の弾圧を行った。新撰組の日は、壬生浪士組を会津藩預りとするとする建白書の提出された、2月27日(1863)の他に、会津藩預りが正式決定した3月13日などがある。
by こよみのページ
絆の日( 日本)
2月14日のバレンタインデーと3月14日のホワイトデーの間に「恋人同士の絆を深める日」を設けようと、結婚カウンセラー等が制定した日。絆の「ずな」→「づな」→「ツー・ナナ」→「27」の語呂あわせから、2月27日が選ばれた。
冬の恋人の日
2月14日のバレンタインデーと3月14日のホワイトデーの中間の日で、恋人同士の絆を深める日。「きづ(2)な(7)」の語呂合せでもある。
女性雑誌の日
1693年のこの日、ロンドンで世界初の女性向けの週刊誌『ザ・レディス・マーキュリー』が創刊された。
仏壇の日
全日本宗教用具協同組合が制定。3月27日のみだったものが毎月に拡大された。
685(天武天皇14)年3月27日、「各家に仏像・経を置いて礼拝供養せよ」という天武天皇の詔が出された。
交番の日
神奈川県警察が1994(平成6)年6月から実施。
1871(明治4)年11月27日、神奈川県で「県治条例」が制定され、邏卒[らそつ]課が設置された。「邏卒職務規則」の中に「交番」という用語が使われていたことから、邏卒課設置の27日を「交番の日」とした。
ツナの日
まぐろ料理店等で実施。
「ツ(2)ナ(7)」の語呂あわせ。

ドミニカ共和国の独立記念日( ドミニカ共和国)
1844年のこの日、ドミニカ共和国がハイチから独立した。
by Wikipedia


そう言えば
2月27日生まれ人はこんな性格
明るく楽天的な性格。苦労を苦労と思わないのんきなところが幸運を呼ぶようです。「自分はツイている」と思って新しいことにチャレンジすると、見事成功!ということが多いでしょう。ただ、生まれつき飽きっぽいところがあり、それが運とエネルギーのむだ遣いを招きそう。何か始めたら、一定の結果が出るまでよそ見したりしないこと。
ですって!



それでは、今日一日 恙無く、お過ごしくださいませ
           




           
   


2月26日(日)アカシア

2012-02-26 08:00:01 | 花・暦
              




今日の誕生花は  ★アカシア Wattle です。
花ことばは     豊かな感受性

アカシア (Acacia) はマメ目マメ科ネムノキ亜科(APG。新エングラーではバラ目マメ科ネムノキ亜科、クロンキストではマメ目ネムノキ科)アカシア属の総称。アカシャ、アケイシャ。常緑樹。
アカシア属は約600種が熱帯から温帯にかけて、特にオーストラリア大陸に多く分布する。日本では関東以北では育たないとされる。明治時代に輸入されたニセアカシアを当時アカシアと称していたことから現在でも混同されることが多い。また、花卉栽培されるフサアカシアなどが、本来はオジギソウの意味のミモザと呼ばれている。
アカシアの蜜として販売されている蜂蜜はハリエンジュ(ニセアカシア)の蜜である。

アカシア - Wikipedia
公園樹などに利用されます。花時は、樹全体が黄色く成程、花を咲かせます。


                                                                                                                                
そして今日は

2.26事件の日
1936(昭和11)年、2.26事件が発生しました。 陸軍の皇道派の青年将校が、対立していた統制派の打倒と国家改造を目指し、約1500名の部隊を率いて首相官邸等を襲撃しました。内大臣・大蔵大臣等が殺害され、永田町一帯が占拠されました。 当初、陸軍の首脳部は青年将校たちの行動を容認する態度をとっていましたが、海軍が鎮圧を要求し、天皇も同様の立場をとったので、29日に鎮圧を開始しました。飛行機から「下士官兵ニ告グ」のビラを撒いて帰順を勧め、「今からでも決して遅くはないから、直ちに抵抗をやめて軍旗の下に復帰する様にせよ」との投降を呼びかけるラジオ放送を行いました。形勢が不利になったと判断した将校たちは兵を原隊に帰し、2名が自決、残りの者が自首して、その日のうちに鎮定されました。
咸臨丸の日
1860年、幕府が派遣した使節団が、咸臨丸による太平洋横断航海を終えてサンフランシスコに到着した日。咸臨丸出港の碑が1960年(昭和35年)に日米修好100年を記念して建立されている。
脱出の日
1815年のこの日、エルバ島に流刑されていたナポレオンが脱出し、パリに向かった。
パナマ運河開通記念日
1914年(大正3年)のこの日、中央アメリカのパナマ地峡を開削して太平洋と大西洋を連絡するパナマ運河がアメリカにより開通した。
血液銀行開業記念日
1951年(昭和26年)のこの日、輸血に必要な血液を常に確保し、必要に応じて供給する血液銀行(現在の血液センター)が発足した。
風呂の日
東京ガスが1985(昭和60)年5月に、「家族がおふろに入って、親子の対話を」と制定。
それとは別に、各地の温泉街・銭湯等で実施。
「ふ(2)ろ(6)」の語呂合せ。
プルーンの日
サンスウィート・インターナショナル日本支社が制定。
「プ(2)ル(6)ーン」の語呂合せ。

良忍上人忌
平安時代後期の僧で融通念仏宗の祖・良忍の法要の日。 亡くなったのは1132(長承元)年2月1日ですが、法要はこの日に行われます。1773(安永2)年に聖応大師の諡号を贈られました。
周遊忌
鉄道紀行作家・宮脇俊三の2003(平成15)年の忌日。
周遊忌という名前は、生前に自らつけた戒名「鉄道院周遊俊妙居士」に因むものである。
by Wikipedia



そう言えば
2月26日生まれ人はこんな性格
温和でバランスのとれた性格です。いつもほほ笑みをたたえていますが、その中にも頭のよさが感じられ、周囲から人目置かれることが多そう。神経質なところもありますが、気になるほどではありません。また、経済観念が発達し、買物で得することが多いでしょう。ただ、リスクを嫌う傾向が強く、それがチャンスを遠ざけることになりがちです。
ですって!


それでは、今日一日 恙無く、お過ごしくださいませ
           

           
      


2月25日(土)カランコエ

2012-02-25 08:00:41 | 花・暦
              




今日の誕生花は  ★カランコエ halanchoe です。
花ことばは     たくさんの小さな思い出

カランコエはベンケイソウ科の一属
冬期は凍らせなければ 越冬出来ますが夜間は室内に取り込む方が無難です。夏は風通しの良いところに置きます。夏は日陰、それ以外は日に当ててやります。
他にセイロンベンケイソウ、ウエンデイー、デークルモンテイアーナxツービフローラなどが有ります。  種を撒いて増やす品種もありますが、セイロンベンケイソウなどは、葉縁の子どもで自然に増えます。しかし、ベニベンケイの仲間は挿し芽で増やします。
                                                                                                                                

そして今日は

夕刊紙の日
1969(昭和44)年、日本初の駅売り専門の夕刊紙『夕刊フジ』が創刊しました。
天神縁日
天神様の縁日(毎月25日)
「天神」とは元々は天の神、即ち天変地異を支配する神のことで、雷はその神威とされていた。
菅原道真が左遷された大宰府で歿した間もなく、京都で雷や天変地異が頻発した。人々はこれを道真公のたたりであると恐れ、天神と菅原道真が結びつけて考えられるようになった。
また、道真公が生前優れた学者であったことから、天神は学問の神様としても祀られるようになった。
菅原道真が生まれたのが6月25日、太宰府に左遷されたのが1月25日、亡くなったのが2月25日であったことから、毎月25日が天神の縁日となった。
箱根用水貫通の日
1670年のこの日、芦ノ湖水を箱根山西の深良村へ引く、用水トンネルが貫通した。
湖尻峠に約1200メートルのトンネルを掘って、芦ノ湖の水を富士山麓の数か村に導く用水で、深良村(現在の裾野市)の名主・大庭源之丞らが中心となって5年かけて完成させた。
プリンの日
オハヨー乳業が制定。
「プリンを食べると思わずニッコリ」ということで二(に)五(こ)で「ニッコリ」の語呂合せ。
歯茎の日
佐藤製薬が制定。
インテリアの日
(毎月第4土曜日)
第11代アブダッラー首長即位記念日
(クウェート)
茂吉忌
精神科医でアララギ派の歌人の斎藤茂吉の1953(昭和28)年の忌日。
契沖忌
江戸時代の国学者・歌人である契沖の1701(元禄14)年の忌日。
道眞忌平安時代の学者・廷臣の菅原道眞の903(延喜3)年の忌日。

by Wikipedia

毎年のこの日は日本全国のほとんどの国立大学で2次試験(前期)が開催される。



そう言えば
2月25日生まれ人はこんな性格
明るく陽気でおしゃべりなタイプ。ノーテンキにはしゃいで軽く見られることもありますが、人気者であることは間違いありません。どんな場所へ顔を出そうと、可愛げのあるキャラクターゆえに間違いなく歓迎されます。ただ、苦労を嫌う傾向があり、それがあなたを成功から遠ざけます。地道な努力ができれば、将来はいっそう豊かなものになるでしょう。
ですって!


それでは、今日一日 恙無く、お過ごしくださいませ
           



           
   

2月24日(金)バイモユリ

2012-02-24 08:00:17 | 花・暦
              




今日の誕生花は  ★バイモユリ(貝母百合)Fritillaria thunbergii です。
花ことばは     栄光・不滅


バイモユリは、ユリ科の耐寒性秋植え球根で、原産は中国、日本などです。
球根の姿が二枚貝の殻の形に似ているので、この名があります
草丈が50㎝ぐらいになり、晩春に淡緑色に紫の網模様の花を咲かせます
日当たりと水はけがよく、風通しが良い場所を好みます。
半日陰でも栽培できます。
植え付けの時期は10月くらいで、発芽は2~3月です。
寒さには強く(-5℃)冷涼な地方でも、地植えができます。


                                                                                                                                         
そして今日は

霞始めてたなびく
七十二候の一つ(5候)。
クロスカントリーの日
1977(昭和52)年、原野・森林等にコースを設定して走る競技・クロスカントリーの、統一ルールによる初めての大会がイギリスで開催されました。
地雷を考える日
1995年(平成7年)にカンボジアで地雷の根絶を訴える集会が開かれた。
鉄道ストの日
1898年(明治31年)に日本鉄道会社の機関士ら400人により日本初の鉄道ストライキが12日間にわたり行われ、労働者側が勝利した。その間、上野-青森間の列車が運休するなど混乱した。
大喪の礼
1989(平成元)年の 2月24日に昭和天皇の大喪の礼が行われた。
月光仮面登場の日
1958年(昭和33年)にラジオ東京(現在のTBS)で国産初の子供向けテレビ映画「月光仮面」の放送が始まった。悪玉は、どくろ仮面。

南国忌
大衆作家・直木三十五の1934(昭和9)年の忌日。代表作の『南国太平記』から「南国忌」と呼ばれています。 翌年、直木三十五の友人だった作家・文芸春秋社長の菊池寛が、純文学の「芥川龍之介賞(芥川賞)」とともに、大衆文学の分野の新人に贈る賞として「直木三十五賞(直木賞)」を創設しました。
丈草忌
江戸前・中期の俳人で門十哲の一・内藤丈草の1704(元禄17)年の忌日。
不器男忌
27歳で夭逝した俳人・芝不器男の1930(昭和5)年の忌日。

by Wikipedia




そう言えば
2月24日生まれ人はこんな性格
思慮深く感情も豊かです。それに真面目な性格だけに、深く考え込むことが多く、若い頃は理想と現実のギャップに頭をおおいに悩ませるはず。ただ、年齢とともに感情の起伏が穏やかになり、グッと生きやすくなるでしょう。また、美への関心が強く、髪型やファッションやコスメティックにやたらと凝る人が多いのもこの生まれの特徴です。
ですって!


それでは、今日一日 恙無く、お過ごしくださいませ
           




           
   

2月23日(木)ジンチョウゲ

2012-02-23 08:25:26 | 花・暦
              




今日の誕生花は  ★ジンチョウゲ(沈丁花)winter daphne です。
花ことばは     栄光・不滅

ジンチョウゲ(沈丁花)とは、ジンチョウゲ科ジンチョウゲ属の常緑低木。チンチョウゲとも言われる。漢名:瑞香、別名:輪丁花。
ジンチョウゲはジンコウ(沈香)チョウジ(丁字)という何れも熱帯産の香りの良い木の名前を一字づつとって沈丁花と付けたほど、良い香りだと言う事なのでしょう。                   
木の高さは、せいぜい1メートル位の常緑低木で、根元からよく枝分かれし、早春各枝先に多くの小花をつけます。この花芽は、前年の7月に新しい枝の先端に出来始め、硬い蕾のまま冬を越したものです。花には花弁が無く、花弁に様に見えるのは、先端が4裂した肉厚のがくで、赤花白花があります。
                                                 

                                                
そして今日は

皇太子誕生日
浩宮徳仁親王殿下が1960年(昭和35年)に生誕された。
ロータリー設立記念日
1905年(明治38年)のこの日の夜、シカゴ市ディアボーン街127番地、ユニティビル711号室のガスタ-バス・ロアの事務所にて弁護士ポール・ハリスが友人ら3人とともに世界初のロータリークラブを設立したことを記念する日。
富士山の日
パソコン通信「NiftyServe」内のフォーラム「山の展望と地図のフォーラム・FYAMAP」が1996年(平成8年)元日に制定。「ふ(2)じ(2)さん(3)」「富士山」の語呂合わせと、この時期は富士山がよく望めることが日付の理由。
ふろしきの日
長い歴史を誇る風呂敷は繰り返し使えて環境保全に役立つエコマーク商品。その価値を広くアピールしようと「京都ふろしき会」が制定した。「つ(2)つ(2)み(3)」の語呂あわせ。
税理士記念日
現在の税理士法の前身にあたる税務代理士法が制定されたのが1942年(昭和17年)のこの日。それを記念して設けられた日で、各地で税に関する無料相談会などが行われる。
妊婦さんの日
東映が映画『BABY BABY BABY!』のPRのために制定。
「にん(2)ぷ(2)さん(3)」の語呂合せ。
歩民(府民)の日
京都府の「新しい歴史に向かって走ろう府民運動推進協議会」が1968(昭和43)年に制定。
「ふ(2)みん(3)」の語呂合せ。
天麩羅の日
元々大暑の日(7月23日ごろ)が「天麩羅の日」となっていたものを、毎月の記念日とした。
乳酸菌の日
カゴメ株式会社が制定。
「にゅう(2)さん(3)」の語呂合せ。
併せて2月3日も「乳酸菌の日」としている。
共和国の日
(ガイアナ) 南米のガイアナ協同共和国のナショナルデー。 1966(昭和41)年、ガイアナがイギリス連邦から独立しました。

by Wikipedia




そう言えば
2月23日生まれ人はこんな性格
バイタリティーが旺盛で非常にタフな人です。と同時に、人の悲しみを理解する優しい心も持っています。その気になれば、人を押し退けて進むことができますが、あえて避けることが多いよう。身近な人はそんなあなたを歯がゆく思うでしょうが、その優しさこそあなたの一番の財産です。人のためになる仕事をしたり、ボランティア活動に身を投じると素晴らしい人生に。
ですって!


それでは、今日も一日 恙無く、お過ごしくださいませ
           




           
      

2月22日(水)ユキヤナギ

2012-02-22 09:32:03 | 花・暦
              




今日の誕生花は  ★ユキヤナギ(雪柳)Thunberg spievs です。
花ことばは     愛らしさ

ユキヤナギ(雪柳、学名:Spiraea thunbergii)は、バラ科の落葉低木。
別名にコゴメバナ、コゴメヤナギなど。
春に小さい白い花を咲かせる。中国原産という説もあるが、日本原産であると考えられている。手を掛けなくても成長し、大きくなると1.5mほどの高さになる。地面の際から枝がいく本にも枝垂れて、細く、ぎざぎざのある葉をつける。花は、3月から5月にかけて、5弁で雪白の小さなものを枝全体につける。そのさまから和名がついた。公園や庭先でよく見かけるが、自生種は石川県で絶滅危惧I類に指定されているなど、地域的には絶滅が危惧されている。

ユキヤナギ - Wikipedia


 
そして今日は

新月
朔。月と太陽の黄経差が0°となる日。旧暦ではこの日が暦月の朔日となる。
エジプトのアブ・シンベル神殿の奥に陽が届く日。(年2回。もう1日は10月22日)
猫の日( 日本)
2月22日の「222」が猫の鳴き声「ニャン・ニャン・ニャン」と読めることから。「猫の日制定委員会」が1987年に制定し、ペットフード工業会が主催。
太子会
622(推古天皇30)年、聖徳太子が斑鳩宮で薨去した。聖徳太子ゆかりの広隆寺・法隆寺(3月22日)・四天王寺(4月22日)等では聖徳太子の遺徳を偲ぶ法会が行われる。なお、推古天皇30年2月22日という忌日は『上宮聖徳法王帝説』に記述されている日附であり、『日本書紀』では推古天皇29年2月5日となっている。
世界友情の日
ボーイスカウト運動の創始者であるベーデン・パウエル卿夫妻の誕生日が同じというこの日を記念して制定された。彼はイギリスの陸軍出身。
食器洗い乾燥機の日
食器洗い乾燥機によって食後のゆとりができることから。夫婦にっこり「ふう(2)ふ(2)にっ(2)こり」の語呂合わせ。日本電機工業会により制定。
猫の日
2月22日を猫の鳴き声「ニャン・ニャン・ニャン」ともじって決められた日で、猫の日制定委員会が1987年(昭和62年)に制定した。
夫婦の日
毎月の22日。「22」を「フーフ」にかけた語呂合わせによる。夫婦対話で明るいマイホーム作りをと1987年に毎日新聞が提唱し、制定。
おでんの日( 日本)
新潟県のラジオ番組で制定。熱々のおでんに「ふーふーふー」と息をふきかけることから「222」をひっかけてこの日を記念日とした。
ヘッドホンの日( 日本)
ヘッドホンナビが制定。ヘッドホンは2チャンネルの出力で音楽を楽しめることから、2の重なるこの日を記念日とした。
行政書士記念日
日本行政書士会連合会が制定。
1951(昭和26)年のこの日、「行政書士法」が施行された。
ショートケーキの日
仙台の洋菓子店・カウベルが2007(平成19)年に制定。
カレンダーで22日の真上には15日があり、ショートケーキの上には苺が乗っていることから。
禁煙の日
禁煙を推進する学会で作る禁煙推進学術ネットワークが制定。
「2」を白鳥(スワン=吸わん)に見たて、「22」で「吸わん吸わん」との語呂合せから。


風生忌
俳人・富安風生の1979(昭和54)年の忌日。

by Wikipedia



そう言えば
2月22日生まれ人はこんな性格
一見温和ですが、胸の内には野心を抱いています。負けず嫌いで、ライバルに勝利するために人知れず努力する一面があります。あなたの人生は、目標が決まっているかどうかで180度違ってきます。目的がなければ怠惰になりやすく、夢があればどこまでも頑張れるでしょう。独立心は旺盛。若い頃のひとり暮らしはツキを呼びます。
ですって!


それでは、今日も一日 恙無く、お過ごしください
ませ。           




           
   

2月21日(火)サンシュユ

2012-02-21 08:00:10 | 花・暦
              




四季の花300
今日の誕生花は  ★サンシュユ(山茱萸)Japanese cornel です。
花ことばは     持続・耐久

大小無数の観覧車が 大空を回っているように咲くサンシュユは
希望の春の花と言って いいでしょう。
秋には グミの様な楕円形の果実をつけ赤く熟します。
春に黄色い花が咲いている様子から、春コガネバナ、秋サンゴとよばれています。
また、この実で果実酒が出来ますが種子を取り除き、乾燥した果肉だけを用いるということです。サンシュユのふやし方は 挿し木と実生です。
 


そして今日は
日刊新聞創刊の日
1872年(明治5年)のこの日、日本初の日刊新聞「東京日日新聞」が創刊された。後に毎日新聞に統合される。
食糧管理法公布記念日
1942年(昭和17年)のこの日、国民食糧の確保および国民経済の安定を図るために食糧管理法が公布された。
国際母語の日
国際教育科学文化機関(ユネスコ)が1999年11月17日に制定。国際デーの一つ。1952年、当時はパキスタンの一部だったバングラデシュで、ベンガル語を公用語として認めるように求めるデモ隊に警官隊が発砲し、4人の死者が出た。バングラデシュでは、独立運動の中の重要な事件の一つとしてこの日を「言語運動記念日」とした。(International Mother Language Day)
漬物の日
毎年8月21日に名古屋市郊外の萱津[かやつ]神社で「香の物祭」を行っていることに因み、全日本漬物協同組合連合会が制定。
大師の縁日
弘法大師(空海)の月命日。
各地の大師堂は参詣者で賑う。関東では川崎大師、関西では京都の東寺が有名である。
漱石の日
文部省が作家・夏目漱石に文学博士の称号を送ると伝えたのに対して、1911年のこの日に漱石が「自分に肩書きは必要ない」として博士号を辞退する旨を書いた手紙を時の文部省専門学部局長に送ったことに由来する。

泰忌
俳人・上野泰の1973(昭和48)年の忌日。

by Wikipedia




そう言えば
2月21日生まれ人はこんな性格
独立心が強く、自分の力で人生を切り開いていこうとする気概に満ちています。また、独特の美意識を持ち、趣味のいいものを集めたり、エレガントなおしゃれを楽しむのが好き。お金に糸目をつけない面があるので、収入はいくらあっても足りないようです。収支のバランスをしっかりとるようにすれば、幸せな人生を送れるでしょう。
ですって!


それでは、今日一日 恙無く、お過ごしくださいませ
           




           
  

2月20日(月)カルミア

2012-02-20 08:01:12 | 花・暦
                            





季節の花300
今日の誕生花は  ★カルミア  kalmia です。
花ことばは     大きな希望・大志を抱く・野心・さわやかな笑顔

カルミア属は、ツツジ科の植物で、北アメリカ東部、キューバに7種分布する低木で初夏に5浅裂したカップ状の明るい花を無数につけます。日本で一般にカルミアと言われているのはアメリカシャクナゲのことです。
花の色は、白又は、淡紅ですが赤桃の品種が作られています。栽培上の注意としては湿地植物なので、乾燥させないように注意します。鉢植えの場合は鹿沼土などを用いて反日陰に置きます。繁殖は取木・接木・実生によります。挿し木は成績が良くありません。




そして今日は

世界社会正義の日
( 世界)
2008年の国連総会で制定され、2009年から実施された国際デー。
普通選挙の日
1928年(昭和3年)のこの日、普通選挙法の成立を受け、日本ではじめての普通選挙が実施された。投票率は80%程であったとか。
歌舞伎の日
1607(慶長12)年のこの日、出雲阿国が江戸で初めて歌舞伎を披露したことに由来する。
アレルギーの日
1966年(昭和41年)のこの日、アレルギー性疾患の診断に大きく貢献したIgE抗体が石坂公成博士によって発見されたことを記念して、財団法人日本アレルギー協会が制定。
旅券の日
外務省が1998(平成10)年に制定。1878(明治11)年、「海外旅券規則」が外務省布達第1号として制定され、「旅券」という用語が日本の法令上初めて使用された。それまでは、「御印章」「海外行免状」と呼んでいた。
交通事故死ゼロを目指す日( 日本)
日本政府が生活安心プロジェクトの一環として2008年から実施。2月20日と、春・秋の全国交通安全運動の期間中の4月10日・9月30日。
愛媛県政発足記念日
1873年(明治6年)のこの日、廃藩置県を受け、石鐵県と神山県が統合されて愛媛県が誕生したことによる。
尿もれ克服の日
障害の病気を克服した女性らで作る団体「ひまわり会」が2005(平成17)年に制定。
「尿(2)も(英語でtoo=2)れ(0)」の語呂合せ。
ワインの日
日本ソムリエ協会が1994(平成6)年に制定。
フランス語で「ワイン」と「20」がともに「ヴァン」と言うことから。
ワシントン誕生日
(2月第3月曜日・アメリカ) アメリカ合衆国初代大統領、ワシントンの誕生日。
多喜二忌
「蟹工船」などを著したプロレタリア文学作家、小林多喜二の命日。東京・赤坂で特高警察の拷問に捕らえられ、その日のうちに拷問によって虐殺された。。1933(昭和8)年。
鳴雪忌,老梅忌
俳人・内藤鳴雪の1926(大正15)年の忌日。 別号の老梅居から「老梅忌」とも呼ばれる。
wikipedia



そう言えば
2月20日生まれ人はこんな性格
夢見がちなロマンチストです。だからと言って、現実の仕事がおろそかになることはあります。夢は夢、現実は現実と割り切る賢明さがあります。また、感受性が豊かで、芸術を好む傾向が強いようです。楽器や絵など、子供の頃からの趣味を続いている人が多いのも、この日生まれの特徴です。
ですって!


それでは、今日一日 恙無く、お過ごしくださいま
。           




           

2月19日(日)アネモネ

2012-02-19 08:05:04 | 花・暦
              




今日の誕生花は  ★アネモネ anemone  です。
花ことばは     はかない恋・真実・君を愛す

アネモネ(学名:Anemone coronaria)はキンポウゲ科イチリンソウ属の多年草。語源はギリシア語で「風」を意味するΆνεμος (anemos)から。ギリシア神話中に、美少年アドニスが流した血よりこの植物が産まれたとする伝説があり、稀にアドニスと呼ぶこともある。なお、adonisはフクジュソウ属の学名である。
パンジー・サクラソウ・キンセンカなど 色とりどりの中に すっと背伸びした真紅・ピンク・青色などの花。それは アネモネです。咲き終わった花は実を付けないで摘み取ると、つぎつぎと咲き続けます。葉が黄変したら 球根を堀上ます。よく乾燥させ湿気のないところで保存します。




そして今日は

雨水

二十四節気の一つ 旧暦正月中気
土が潤い起る
七十二候の一つ(4候)。
万国郵便連合加盟記念日
1877年(明治10年)の今日、日本が万国郵便連合(UPU)に加盟したことを記念するもの。
強制収容を忘れない日
1942年(昭和17年)のこの日、ルーズベルト大統領の命令によって日系アメリカ人が強制収容所へ転住させられた。
プロレスの日
1954年(昭和29年)に日本ではじめてプロレスの本格的な国際試合、力道山・木村組対シャープ兄弟の試合が開催された。
強制収容を忘れない日
1942(昭和17)年のこの日、ルーズベルト大統領の命令により、アメリカ在住の日系人11万2千人が強制収容所へ転住させられた。
トークの日
NTTが制定。
「トー(10)ク(9)」の語呂合せ。
食育の日
食育基本法に基づく「食育推進基本計画」により2005(平成17)年に制定。
「しょくいく(19)」の語呂合せ。
シュークリームの日
株式会社モンテールが制定。
「シューク(19)リーム」の語呂合せ。

瓢々忌[ひょうひょうき]
小説家・尾崎士郎[おざきしろう]の1964(昭和39)の忌日。
代表作『人生劇場』の主人公・青成瓢吉から瓢々忌と呼ばれる。



そう言えば
2月19日生まれ人はこんな性格
デリケートで愛情深くタイプです。まわりの影響を受けやすく、心理的にやや不安定な傾向があります。周囲が平穏であれば才能を発揮できますが、殺気立ったりざわついていたりすると、たちまち心が乱れて本来の力を出せません、なお、経済観念が発達し、節約が得意で買い物上手の人が多いものもこの生まれの特徴です。
ですって!


それでは、今日も一日 恙無く、お過ごしくださいませ
           




           
      

2月18日(土)シュンラン

2012-02-18 08:00:09 | 花・暦
              



季節の花300
今日の誕生花は  ★シュンラン(春蘭) Cymbidium goeringii  です。
花ことばは     控え目な美

シュンラン (春蘭) は、単子葉植物ラン科シュンラン属の蘭で、土壌中に根を広げる地生蘭の代表的なものでもある。名称の由来は春蘭で、春に咲くことから。
日本各地によく見られる野生蘭の一種である。山草や東洋ランとして観賞用に栽培されることも多い。葉は地表から出る根出葉で、細長く、薄いが固く、根元から立ち上がり、曲線を描いて下に向かう。細かい鋸歯があってざらつく。茎は球形に縮まった小型の偽球茎になり、匍匐茎はなくて新しい偽球茎は古い偽球茎の根元から出て株立ちになる。根は太くて長い。花は春の早くに咲く。
シュンラン - Wikipedia





そして今日は


冥王星の日
1930(昭和5)年、ローウェル天文台(米国)のクライド・トンボーが、1月23日(発見につながったこの日も「冥王星の日」と呼ばれることがある)と1月29日に撮影した写真の比較研究から太陽系第9惑星・冥王星を発見した日。冥王星は天王星の運行の乱れからその存在が予言されていたが、予想を遥かに下回る15等星という暗さのため発見が遅れた。その暗さから、ギリシア神話の冥府の神に因みplutoと名附けられた。近年になって冥王星の外側にエッジワース・カイパー・ベルト天体と呼ばれる小天体が多数発見されるようになり、冥王星はその中の最大級の天体と考えられるようになり、2006年のIAU 総会で惑星から dwarf planet(準惑星) へ分類変更された。
エアメールの日
1911年(明治44年)にインドのアラハバードで開かれていた博覧会会場から、8キロ離れたナイニジャンクション駅まで6000通の手紙が初めて飛行機によって運ばれたことによる。
嫌煙運動の日
1978年(昭和53年)のこの日、東京で「嫌煙権確立をめざす人びとの会」が設立され、日本でも本格的な嫌煙運動がスタートした。
大統領の日
かつてはアメリカ合衆国初代大統領ジョージ・ワシントンの誕生日(1732年2月22日)を祝う日であったが、現在は歴代の大統領を祝う日に。
同窓会の日
懐かしい再会と感動の場である同窓会により多くの人々に参加してもらおうと、Web同窓会「この指とまれ!」などを運営する「株式会社ゆびとま」が制定。日付は連休になる確率の高いことから毎月第3土曜日とした。
方言の日 [鹿児島県大島地区]
鹿児島県大島地区文化協会連絡協議会が2007年に制定。
衰退しつつある奄美方言の保存・伝承のための広報啓発活動が行われる。記念日の名称は各島ごとの方言でも定められており、奄美大島では「シマユムタの日」、与論島では「ユンヌフトゥバの日」などとなっている。
頭髪の日
全国理容環境衛生同業組合連合会が1978(昭和53)年に制定。
「とう(10)はつ(8)」の語呂合せ。
ホタテの日
青森県漁業協同組合連合会とむつ湾漁業振興会が制定。
ホタテの「ホ」を分解すると「十八」になることから。
元はホタテの旬であり陸奥湾の「むつ」=六つに通じる6月の18日のみであったが、後に毎月の記念日に拡大した。
北海道清酒の日
「いっ(1)ぱい(8)」(一杯)の語呂合せ。
かの子忌
画家の岡本太郎の母で、作家・詩人・仏教研究家である岡本かの子の1939(昭和14)の忌日。
作品には『老妓抄』がある。東京生まれ。



そう言えば
2月18日生まれ人はこんな性格
冷静で賢明な人ですが、かなり自己中心的なところがあります。普段はそれほどでもないのですが、ピンチになると自分のことしか考えられなくなるようです。また、根っからの頑張り屋で、難しい資格を取得したり、キャリアを積む努力をいとわないので、仕事ではかなりの成功を収め、出世も早いでしょう。
ですって!




それでは、今日も一日 恙無く、お過ごしくださいませ
           




           
      

2月17日(金)スノーフレーク

2012-02-17 08:00:00 | 花・暦
              




今日の誕生花は  ★スノーフレーク giant snow flake  です。
花ことばは     純潔・無垢な心

スノーフレーク(学名:Leucojum aestivum)とは、ヒガンバナ科(新エングラー体系及びAPG植物分類体系)の植物の1つ。クロンキスト体系ではユリ科。和名はオオマツユキソウ(大待雪草)、別名はスズランスイセン(鈴蘭水仙)。
ヨーロッバ中南部原産。多年草。花期は春で白いスズランのような花が咲く。花弁の先端には緑の斑点がある。秋植の球根草であるが、数年くらいは植えたままでも差し支えない。
本種と名前の似たスノードロップ(マツユキソウ) (Galanthus nivalis) という球根草もあり、これと混同しないよう注意が必要である。
スノーフレーク (ヒガンバナ科) - Wikipedia



そして今日は


ノアの洪水の日
旧約聖書で「ノアの洪水」が起きたのがノアが600歳の時の第2の月の17日となっています(創世記第7章)。 40日間雨が降り続いてすべてが水没し、1年後の第2の月27日に地が乾きました(創世記第8章)。
天使の囁きの日
1978年(昭和53年)のこの日、北海道・幌加内町(ほろかないちょう)の母子里の郷で国内最低気温(非公式)のマイナス41.2℃を記録。このことより、同町の住民が寒さを体験するイベント「天使の囁きを聴く集い」を開催している。天使の囁きとは、ダイヤモンドダストのことである。
雪の特異日
東京で雪の降る確率が高い日。 1981~87年の7年間で70%の確率で雪が降っています。
いなりの日
日本の食文化の中で多くの人に親しまれているいなり寿司を食べる機会を増やすきっかけを作ろうと、いなり寿司の材料を製造販売している株式会社みすずコーポレーションが制定。日付はいなりのい~なで毎月17日に。
国産なす消費拡大の日
4月17日の「なすび記念日」の17日を、毎月なすの消費を増やす日にしようと、冬春なす主産県協議会が2004年2月9日に制定した。

by こよみのページ
えんぶり( 日本青森県八戸市) - 2月20日
万年豊作を祈願する祭り。1979年に重要無形文化財の指定を受けた。
千切り大根(切干大根)の日
広島県福山市の乾燥食品メーカー・こだま食品が2010年に制定。
千切り大根の生産が2月に最盛期を迎えることと、「千」の字を「二」と「1」に見立て、「切」の字の「七」を合わせて2月17日とした。
安全の日
兵庫労働基準局が制定。
阪神淡路大震災の後は復旧・復興現場等で死亡災害が多発し、震災前に比べて死亡災害が2年連続して50%増加するという事態が続いたため、労働災害多発を防止する為の対策として、震災発生日の毎月17日を「安全の日」と定めた。
安吾忌
「白痴」「堕落論」などを著した作家、坂口安吾の命日。新潟市生まれ。
小説家1955(昭和30)の忌日。




そう言えば
2月17日生まれ人はこんな性格
開放的でフットワークのとても軽い人。興味の幅が広く、多芸多才の人も多いようです。なんでもやってみたいという気持ちが強く、すぐ動きだす実行力も待ち合わせています。ただ、身につけたものが収入に結びつくケースは稀でしょう。というのも、飽きっぽいため、プロになるほど極めようとしないからです。粘り強く努力できれば、将来は明るいのですが。
ですって!


それでは、今日も一日 恙無く、お過ごしくださいませ
           




           
 

2月16日(木)レンテンローズ

2012-02-16 08:00:00 | 花・暦
              




今日の誕生花は  ★レンテンローズlenten rose  です。
花ことばは     追憶

キンポウゲ科のクリスマスローズ属に分類される植物の総称。ヘレボラスともいう。
日本の園芸市場では「レンテン・ローズ」と呼ばれる「ヘレボルス・オリエンタリス」なども「クリスマス・ローズ」の名前で出回る。クリスマスのころではなく春に開花する。
花に見える部分は植物学上では「花」ではなく「がく片」という部分である。そのため「鑑賞期間」が比較的長い。 ただし本来の花弁も蜜腺として残り、これが大きく発達したものを選別した品種もある。夏は休眠状態となり根は活動を休止し、呼吸しているだけの状態となる。
ヘレボルス - Wikipedia



そして今日は

天気図記念日
1883(明治16)年、ドイツ人気象学者エリヴィン・クニッピングの指導のもと、7色刷りの日本初の天気図が作成されました。 天気図は1日1回発行されることになり、8月23日からは新橋と横浜の停車場に掲示されました。
全国狩猟禁止
11月15日の解禁日まで北海道以外の全国で狩猟禁止。 北海道は2月1日~9月30日。
寒天の日( 日本)
長野県茅野商工会議所と長野県寒天加工業協同組合が制定。2005年のこの日、NHKテレビ『ためしてガッテン』で寒天が取り上げられたことを記念した。
日蓮大聖人御誕生会(日蓮宗各派)
日蓮の貞応元年2月16日(旧暦。新暦では1222年3月30日)の誕生を記念したもの。
エコの日 [京都市]
京都市が制定。
2005(平成17)年2月16日、二酸化炭素の排出量削減を先進国に義務附ける「京都議定書」が発効したことに因む。
マージャンの日
(毎月第3木曜)
西行忌
『新古今和歌集』などで知られる平安時代の旅の歌人、西行の命日(文治6年2月16日)。生前、釈迦入滅の2月15日に自らも死にたいと願ったことから、2月15日を西行忌とすることもある→2/15参照




そう言えば
月16日生まれ人はこんな性格
機敏で頭の回転の速い人。新しいことに興味津々、流行りのレジャーやファッションはすぐに試したくなるタイプ。ただ、興味の対象が次々と移り変わるのはちょっと問題。また、仕事でも転職願望が強めです。せっかく築いたキャリアを気まぐれから放り出すことのないよう腰を据えて頑張るべき。そうすれば、将来の見通しは明るいはず。
ですって!


それでは、今日も一日 恙無く、お過ごしくださいませ
                      
  

2月15日(水)ムラサキハナナ

2012-02-15 08:01:15 | 花・暦
              




今日の誕生花は  ★ムラサキハナナ(紫花菜)purple field mustard です。
花ことばは     知恵の泉・熱狂・優秀

アブラナ科オオアラセイトウ属の越年草。別名にショカツサイ(諸葛菜:諸葛孔明が広めたとの伝説から)、ムラサキハナナ(紫花菜)。このため Orychophragmus属はショカツサイ属、ムラサキハナナ属とも呼ばれる。ハナダイコン(花大根)(カブ)とも呼ばれることがあるが、この名前は花の外観が類似した同科ハナダイコン属の Hesperis matronalis にも与えられているため混乱が見られる(ダイコンが野生化したハマダイコンとも別種)。2月頃から成長を始め、3月から5月にかけて開花する。最盛期には50cmくらいまで直立する茎を伸ばす。5月から6月頃に種子が熟し、自然に、散布される。一年草だが繁殖力は強く、花が咲いて種が散布されると、翌年からは定着しやすい。群生して開花する様はなかなか美しいため、庭などで栽培されることも多い。
オオアラセイトウ - Wikipedia



そして今日は
下弦の月
半月。月と太陽の黄経差が270°となる日。(真夜中に月がのぼり、真昼にしずみます)
涅槃会
釈迦三大法会のひとつ。釈迦の入滅した日。宗派により供養の仕方は違うが、民間では炒り豆やあられ、団子を作って寺に詣でる。現在は月遅れの行事とされることが多い→3/15参照
春一番名付けの日
はじめて「春一番」という言葉が使われるようになったことを記念する日。暖かい南からの強風が、春を呼ぶかのように吹くもので、気象庁が毎年発表する。

兼好忌
「徒然草」の作者として知られる歌人、随筆家の兼好法師(俗名・卜部兼好)の1350(正平5)年の忌日。
西行忌
『新古今和歌集』などで知られる平安時代の旅の歌人の忌日。実際の命日は2月16日
by こよみのページ
お菓子の日
全国菓子工業組合連合会(全菓連)が1981(昭和56)年に制定。
お菓子の神様(菓祖神)を祀る和歌山県の橘本[きつもと]神社と兵庫県の中嶋神社の例大祭が、制定当時4月15日に行われていたことから
中華の日
東京都中華料理環境衛生同業組合が制定。
レンタルビデオの日
洋画ビデオ会社4社のグループが制定。
いちごの日
「いち(1)ご(5)」の語呂合せ。


そう言えば
2月15日生まれ人はこんな性格
朗らかで開放的なタイプ。明るい笑顔と気のきいた会話で人の心を和ませるあなた。どんな人でも公平に扱い、広い心で受け止めるので、信頼度は抜群です。おまけにリーダーシップもありますので、まとめ役として自然に人望を集めるはず。また、活動的でおしゃれのセンスもさえていますので、憧れの的にもなりやすいようです。
ですって!


それでは、今日も一日 恙無く、お過ごしくださいませ