goo blog サービス終了のお知らせ 

ミグの「右肩上がり同好会」

移動カフェ店長の日々の生活と仕事の様子などを綴っております。

クッキーの誘惑 「Secret of my heart」[PV]

2009年09月09日 | 好きな音楽
倉木麻衣「Secret of my heart」[PV]


また「いいとも!」ネタですが(激しくネタ不足)
テレホンゲストに倉木麻衣さんが出ておりました。
デビュー10周年とか・・・
元々綺麗な方でしたけど
すっかり大人の女性って雰囲気になっておられました。
思えばこの曲の入ったアルバムを聞きながら
ヴィッツレース為に筑波サーキットに向かったのが
10年前の2000年夏。
とても暑かったですが、とても充実してた夏の思い出です。
あんな夏をもう一度経験出来たら、と思います。

ブログランキングに参加中です。
不況にめげず頑張るお父さんを
ポチッと応援して下さい。↓
にほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへ


ガッキーの提案

2009年09月08日 | ごはん
先日「いいとも!」をボーっと見ていましたら
テレホンゲストの新垣結衣さんが
「味噌ラーメンにお酢を入れて食べる」とおっしゃっていました。
「酢を取りたいので味噌ラーメンを頼む」とも。
これは是非ともやってみなければ!(笑)

早速、インスタントですが味噌ラーメンを作り
3分の1くらい食べたところで、お酢を投入。
「あら?」小さじ2杯くらい入れても味に変化は感じません。
その後少しづつ食べ進めながらお酢を足して行きました。
最終的には大さじ2杯は入ったでしょうか。
結論から言えば不味くはなりません。
好みの問題もあるとは思いますが
お酢が好きな方には「有」な味だと思います。
サッパリ感のある味になります。
お酢には疲れを取る効果も期待出来ますから
普段、なかなか摂取出来ないお酢を取る良い方法とも言えるでしょう。

そう言えば、沖縄料理の「ちゅら」にも
お酢に島唐辛子を漬け込んだ
すっぱ辛い、沖縄独特の調味料がありました。
ワタクシもソーキソバに少し入れて食べてみました。
新垣さんは沖縄出身ですから
暖かい麺に酸っぱい味は馴染みの味なのかも知れませんね。

餃子の有るお店にはたいていお酢は置いてありますから
お店の味噌ラーメンでもやってみたいと思っております。
あなたも是非、お試しになってみて下さい!
(いつもこの「まとめ」ですね)
画像は山形市にある「有頂天」のゲソ天味噌。
有頂天にはお酢あったかな?

ブログランキングに参加中です。
不況にめげず頑張るお父さんを
ポチッと応援して下さい。↓
にほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへ

白いネクタイ

2009年09月06日 | 日記、雑記、その他
来週の弟の結婚式の為にネクタイ、タイピン、
それからカフス、チーフを買いました。
友達の結婚式はほとんどスーツでしたから
結婚式で礼服を着るのはかなり久しぶり。
白いネクタイも今風?の柄のある物を購入しました。
この超金欠の時に結婚式…
おめでたい事なんですが…
深いため息が出てしまうワタクシでございましたε=( ̄。 ̄ )

ブログランキングに参加中です。
不況にめげず頑張るお父さんを
ポチッと応援して下さい。↓
にほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへ

オイル交換

2009年09月05日 | ミラクラシックのこと
今日はミラクラのオイル交換。
現在、オドメーター129338キロ。
13万キロ越えまでもう少しです。

さて昨日は飲み会でした。
地元の中学の時の友人達が8人も集まり
政治の話題から下ネタまで(笑)
久しぶりに楽しい飲み会が出来ました。

どの友人も多かれ少なかれ不況の影響を受けており
あるヤツは会社に行くふりをして家を出て
一日ぶらぶらする時もあるとか…
みんな苦労しながらも頑張って生活しているようでした。

年に一度位はみんなで集まる機会があればと思います。
てか、次は誰か幹事やってくんない?(苦笑)

ブログランキングに参加中です。
不況にめげず頑張るお父さんを
ポチッと応援して下さい。↓
にほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへ

ヤマボウシの実

2009年09月04日 | DIY&ガーデニング
輸送中に葉や枝が痛んでいたヤマボウシですが
その後は元気に育ってくれました。
高さも30センチくらい伸びた気がします。
一部の実は赤く熟して来ました。
ヤマボウシは別名「ヤマグワ」と呼ばれます。
桑の実に似た味がするのかな?

ヤマボウシとは対照的に元気がないのが
室内の観葉植物「カポック」と「ベンジャミン」
またカイガラムシにやられているようです。
今度は別の農薬を試してみようと思います。

ブログランキングに参加中です。
不況にめげず頑張るお父さんを
ポチッと応援して下さい。↓
にほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへ

ETC取り付け(3台目)

2009年09月01日 | 車の話題
先日購入した中古のETCの取り付けが終わりました。
3台目ともなると手馴たものです。
プラスを2本、ACCとBT、それにアースを取れば付いたも同然。
フロントガラスにアンテナを両面テープで貼って
アンテナ線を上手く隠せば完了です。
中古のETC、箱や取説が無くても
車載機の裏側にある
型式登録番号と車載機管理番号が読めれば大丈夫。
それと車の車検証を持っていけば
再セットアップもオートバックス辺りですぐにやってもらえます。
DIYで取り付け、お奨めです。

ブログランキングに参加中です。
不況にめげず頑張るお父さんを
ポチッと応援して下さい。↓
にほんブログ村 住まいブログ ガレージハウスへ