goo blog サービス終了のお知らせ 

ミグの「右肩上がり同好会」

移動カフェ店長の日々の生活と仕事の様子などを綴っております。

スーパーGT決勝スタート

2008年09月14日 | 日記、雑記、その他
三連休も手伝ってか、凄い人出です。
ヴィッツの方は応援している36号車さんが
10位でポイントゲット!
暑い中頑張ってくれました。
全国で1番ハイレベルな関東シリーズで
ポイントを取れるって凄い事だと思います。
今回はお手伝いする必要もないので
後はGTレースを堪能して帰りたいと思います。

予選日が終わりました

2008年09月13日 | 日記、雑記、その他
スーパースピードウェイの一部が観客席として開放されており
GTの午後の予選を観戦しました。
画像は第一ターン。
こうして見ると以外にバンクが浅いですね。
ヴィッツの予選はと申しますと
落ちてしまったお友達も居たり…
悲喜こもごもでございます。
ワタクシも出てたら、たぶん落ちたでしょう。
予選アタック下手ですし(苦笑)

さて、これから今夜の宿を取った宇都宮へと向かいます。

ジリジリジリジリ…

2008年09月13日 | 日記、雑記、その他
あまりに日差しが強いので日焼け止めを買いました。
「日焼けはお肌の大敵だわ!」
こんな書いてるからblog性別が女性になるんですね(*^^)
ワタクシの場合すぐに
鼻の頭と頬骨の辺りの皮が向けてしまうのです。
でも980円って適正な価格なのかな?

ETC♪

2008年09月12日 | 日記、雑記、その他
前の記事の正解は《ETC》でした(*^^)
ネットで1番安かったトヨタ純正品を買いました。
トヨタ車以外でも問題なく付きます。
一度ETCを味わうと付いてない車には乗れませんね。
運転席周りに良い場所がなかったので
グローブボックス内に仕込みました。
使い安いようにステーを作り、吊り下げる格好に。
使用しない時の警告音も小さく出来ますし。
では行ってきます~

もてぎへ…

2008年09月12日 | 日記、雑記、その他
今週末は《ツインリンクもてぎ》と参ります。
ヴィッツ関東に参加しているお友達から…
「遊びに来ませんか?」とのお誘い。
「行きます~」と二つ返事♪
でもまだ14号車は不動ですのでミラで行く事に。
そんな訳でございまして
またまたミラを快適にする算段をしております。
さてこの箱の正体は?

マイタケご飯

2008年09月11日 | オヤジのやっつけ料理
舞茸の炊き込みご飯を作りました。
具材の切り方が適当なのは御愛嬌。
味はまあまあ(*^^)
でも水加減を誤り少し硬くなってしまいました…
料理もレースも車イジリも
センスと経験だと思います。
日々精進でございますな。

脱会

2008年09月09日 | 日記、雑記、その他
最近はすっかり軽自動車イジリ倒しblogになっておりますが
今日は本来のレース系ネタ(*^^)
ただ内容が少し後ろ向きですが…

筑波サーキットからコースライセンスの
有効期限切れお知らせハガキが届きました。
が、今回は断腸の思いで脱会する事にしました。
筑波は好きなコース。
こじんまりとしていますが
奥が深いレイアウトですし
アットホームな感じの雰囲気も好きです。
まぁコースライセンスがなくともレースには出れますし
VICICさん主催のチャレンジカップは
前日の占有スポーツ走行もありますからね。

来年辺り一回くらいは
走る機会があれば良いなと思っております。

GTウィングを取り付けてみよう その2

2008年09月07日 | ミラクラシックのこと
ベース金具が完成したら、いよいよ車体へ取り付けです。
マーキングしたところに穴を開けます。
最初にショックポンチで印を付け
3パイくらいのドリルで貫通させます。
10年前の軽ですから躊躇はありません。
「うりゃー!」

次は5ミリビスが通る穴を開けます。

ホームセンターで購入したステンレスビスで金具を固定。

裏側にもほぼ同じ大きさのアテ版を作り留めました。
走行中外れたら大変ですからね。
しっかり留めましょう。

ウィング本体が付いたらステーを緩めて位置の調整。
レスダウンフォースの方向で(笑)

完成しました。う~んカッコイイ~
年期が入っていて白っぽく腐食しているウィングが
逆に古いボディーとマッチしている気がします。
ピカピカだとそこだけ浮いてしまいますもんね。

いかがでしたでしょうか?
すっかり玩具と化したミラクラシック。
レースに出れないストレスがあらぬ方向へと暴走してる気がします
さて次なるモディファイは?



GTウィングを取り付けてみよう

2008年09月06日 | ミラクラシックのこと
何かエアロでも付けてカッコ良くしたいな・・・
と思っていた矢先に見つけたジャンンク品の格安GTウィング。
「これだー!!」と購入。
早速取り付け作業に入ります。
先ずは破損している取り付けパーツの製作。

リヤゲートの端っこを使って挟み込むUフック金具。
これだとボディーに穴を開けずに取り付け出来ますが・・・・
画像の片側は何とか使えそうですが
反対側が真ん中ボキッと折れています。
当然こちらも壊れる恐れがありますから両側再製作。
それからUフックは止めてボルト留めすることにします。
「男は黙ってボルト留め!」
で、こちらが作り直したパーツ。

アルミ合金製のパーツをステンレスで作り直します。
会社にあるSUS304材を使いました。
2ミリ厚の板で左右対称に作り張り合わせます。
強度的には充分だと思います。
まだ保護ビニールが貼ってあります。

テープを使い取り付ける場所の位置決めをします。
センターを出して割り振り。

両面テープで作ったパーツを仮留めしてみます。

リヤゲートを開けた時の状態。
パーツがゲートを開閉した際
どこにも干渉しない場所を考えなければなりません。
ここは慎重に作業します。
ギリギリぶつからないようです。ほっ
って感じで取り付けは次号に続きます。




GTウィング♪

2008年09月06日 | ミラクラシックのこと
中古のアルミ製GTウィングを買ってしまいました(≧▽≦)
前述の部品はこれの取り付け部分。
なのでジャンク品扱いで破格の安さでした。

さてGTウィングを買った際には
最初に必ずやらなくては行けない事があります。
それは…








手に持って走る!!(基本)
ダウンフォースを体感するのです!(アホか)
ただし気を付けなければならない事があります!
誰にも見付からないようにやって下さい!!(笑)

って事で取り付け作業の模様はまた後で(*^^)

再製作

2008年09月05日 | 日記、雑記、その他
アルミ製の壊れてしまったブラケットを再製作中。
車のパーツです。内職ってやつです(苦笑)
アルミは軽いけど粘りがないから割れ安いのが難点。
ワタクシはステンレスで作り直します。
さて何の部品でしょう?(*^^)

ユンケルタイサンポルシェ

2008年09月04日 | 車の話題
プルバックカーを頂きました。
ユンケルの販促グッズみたいです。
ミニカーの類は嫌いな訳ではありません。
ワタクシの車好きの根源は
幼い頃に遊んだグリコやスポロガムのオマケの車です。
でも敢えてコレクションはしておりません(*^^)
何故なら?…
《コレクションし始めるとキリがないから!》です。
これからもそんなポリシーで生きて行きます。
でも来る物は拒みませんので宜しく(笑)

朝一の仕事

2008年09月03日 | 仕事の話
カレンダーは9月に突入しましたが
暑い毎日が続いておりますね。

さてワタクシの日課として
朝一、会社宛てメールチェックがございます。
ホームページ開設後、毎日山のような問い合わせメールが殺到…
…する事もなく(苦笑)
業界全体的に言えるのですが
ここ最近は仕事量が少ない状態が続いております。
ネット上でも仕事を募集している企業は山ほどありますから
なかなか思惑通りには行きませんな…
このままでは、ただでさえ少ないボーナスが更に(´Д`)
今は出来る事と言えば現在の作っている製品を
より綺麗により早く納めるしかありません。
マイホーム建築に向け残業バリバリしたいところですけどね…

皆様のお仕事の業界はいかがでしょうか?