goo blog サービス終了のお知らせ 

ミグの「右肩上がり同好会」

移動カフェ店長の日々の生活と仕事の様子などを綴っております。

雪のネタはつまらないですが

2012年02月06日 | ミラジーノのこと
久しぶりに気温がプラスになった山形。
ひと月ほど張り付いたままの
ジーノのフェンダーとバンパー内側の氷をバールで叩き落としました。
あまりの重さでバンパーが落っこちそうです。
(画像でも隙間が広がっているのが解ります)
でも寒さもあと数週間の辛抱。
3月に入れば寒さも緩むでしょう。

自営の道の方は停滞中。
自分の脚で物件を探したいとも思っておりますが
週末もバイトで休み無しの状態。
でも始めるなら「春」が良いかなと。

今は支援&応援&理解者を増やす事。
現在5人くらい?(笑)

それから実際のメニューや営業スタイルを練ったり。
商品の原価率なんかも調べてたりしております。



おっくうですが…

2012年01月22日 | ミラジーノのこと
夕方、蔵王のアルバイトから帰宅致しました。

こちらは土曜日の画像。
今年の初メンテはミラ次のオイル交換。
寒くて何かとおっくうですが
必要最低限度の事はやっておかねばなりません。
冬場はキャッチタンクのオイルも増えます。
次回の交換は11万キロ越えです。
春が待ち遠しい今日この頃でございます。

LEDルーム球

2011年07月29日 | ミラジーノのこと
今月も押し迫ってまいりました。
そして今月も更新が少なかった(苦笑)
反省しております。
来月は更新頑張ります。
何せ5周年でございます。

さて、ミラ次のルーム球が切れまして
LED球に交換しました。
一応オートバックスなど覗いてみましたが
購入はいつものようにヤフオクで。
2個セット。送料入れても900円でした。

交換は至って簡単。
力ずくでカバーを外してバルブを入れ替えれば完了。

カバーが無いとギラギラですが
カバーをするといい感じです。
お勧めです~

ようやく完了

2011年07月14日 | ミラジーノのこと
こちらも日曜日の風景なんですが
ミラジーノのブレーキオーバーホールがようやく完了。
左側から遅れる事三ヶ月(苦笑)
気持ち的にもようやくすっきりとしました。
でもロアアームのボールジョイント部分のグリス漏れも発見。
来年の車検までには治さないとな…

ブレーキオーバーホール

2011年04月10日 | ミラジーノのこと
ブレーキから煙が出るくらいの酷い引きずり状態。
早速シールキットをディーラーさんに注文して
ブレーキのオーバーホールとなりました。

実はブレーキオーバーホールは今回初めて。
ネットでおおよその流れを確認しての作業です。

理屈は難しくありませんが、とにかく慎重に丁寧に。
灯油で全てのパーツを洗浄。
フリュードの買い置きが無く、途中に買いに行ったり
固着したピストンが抜けなかったり。
結局片側だけで4時間も掛かってしまいました。
(費用はシール類とフリュード合わせて4千円程)

作業後の走行も異常もなく快調に走れております。
時間を見て反対側もオーバーホールしたいと思っております。


いつも応援ありがとうございます。
ブログランキングに参加中です。

にほんブログ村 車ブログ 車 モータースポーツへ





簡易キャッチタンク

2011年04月01日 | ミラジーノのこと
以前取り付けたオイルキャッチタンクがどうも容量不足。

オイルでは無く水でいっぱいになって
エアクリーナーがすぐに汚れてしまいます。

そんなこんなでキャッチタンクをクーラントの空き容器に変更しました。

かなりやっつけ細工ですが容量は充分ですし
中身も確認し易くてぐー。

週末、大きさと形状が合うものを探してこようかな?

ミグロボ再起動!

2011年03月22日 | ミラジーノのこと
こんな物を作りました。
さて、これは何だと思いますか?

車載iPhoneホルダーです(^o^)
ステンレス板でホルダーをプログラムしていたら
何となくまたロボットのデザインになってしまいました。

市販のホルダーは両面テープで固定する物がほとんど。
両面テープは夏の暑い日など剥離が心配されます。

これはエアコンの吹き出し口にクリップしてあります。
ここにシリコンジャケット付きのiPhoneをポン!
ロボットの股の間からケーブルを伸ばし
カーステと接続出来ます。

角度などを調整出来るように
暇をみて改良して行きたいと思います。

いつも応援ありがとうございます。
ブログランキングに参加中です。

にほんブログ村 車ブログ 車 モータースポーツへ


新ヘッドユニット

2011年03月08日 | ミラジーノのこと
ミラジーノ用の新しいカーステのヘッドユニットを購入しました。
昔で言うCDデッキ?です。
今まで使っていたユニットもそこそこイイ音するのですが
MDプレーヤーなんて今時不要な物も付いていたり。
今回購入した最大の理由はiPhoneを繋ぎたかったから。
いちいちCDを焼くのも面倒ですし資源の無駄です。
これならiPhoneに入っている曲全て再生出来ますし
充電も同時に行えます。
気になるのは圧縮音源の音質でしょうか?
今週末の取り付けが楽しみです(^o^)

ボルト脱落

2011年03月06日 | ミラジーノのこと
ルーティンのオイル交換の時に見付けました。
バッテリーを拘束にているアンカーボルト1本が脱落していました。
この冬は本当に雪が多くて
ガタガタ道を毎日のように走りました。
その振動でナットが緩んで脱落したのでしょう。
幸いミラクラシックから外しておいたボルトがありましたので
それを使って固定しました。
今度は緩まないようにダブルナットを掛けておきます。

いつも応援ありがとうございます。
ブログランキングに参加中です。

にほんブログ村 車ブログ 車 モータースポーツへ


フラットワイパー(二代目)

2011年02月14日 | ミラジーノのこと
三年使ったフラットワイパーをブレードごと
買い替えました。
前のヤツは出始めの頃の物で
替えゴムの設定がありませんでした。
これはカーメイト社の製品。
売場にも替えゴムがあったので安心です。
フラットワイパーは夏冬兼用出来るので
お気に入りのアイテムの中の一つです。

いつも応援ありがとうございます。
ブログランキングに参加中です。

にほんブログ村 車ブログ 車 モータースポーツへ

フォグランプ

2010年11月20日 | ミラジーノのこと
今朝も濃霧のこちらです。
この時期、日中晴れの日は朝はたいてい霧が出ます。
ミラ次にはフォグランプが付いており
(車歴の中では初めてです)
もちろん、霧の日にはスイッチon。
黄色は霧や煙、埃の中でも光を通すと言われておりますね。
ところが、周りの車でライトやスモールを点けている方は非常に少ない…
自分が他から良く見られる為にライトを点ける。
その事を解っていないのかな?と
自分自身、眼が良い方は気が付かないのか、
あるいは電気が勿体無いとでも思っているのか。
ワタクシのように視野が欠けているドライバーも居るのです(苦笑)
以前の同僚には片目が不自由なドライバーさんも居ました。
ここで交通安全をどうこう語るつもりはございませんが
道路で目立つ事は=己の安全に繋がるものと考えます。
皆さんは、どう思われますか?