goo blog サービス終了のお知らせ 

thinksink

映画、音楽、お酒、猫、そしてモンハン。

Age is just a number 18祭@長居スタジアム 2022年7月23日(土)メインステージよりのアリーナ

2022-08-09 18:00:35 | ライブレポート

詳しい感想はひとつ前の 「青春飛行中 18祭@日産スタジアム 2022年7月16日、17日」に書いたのでロッキン前に大阪の感想を。

日曜日は京都観光をして帰路についたので、「18祭冬」のニュースは新幹線間際のネットで見ました。次回札幌は入ってませんが、東京ドームはずれなければ、、、。それだけが怖い。スタジアムでも落選があるわけですからね。。。札幌の次に落選の確立が低い場所ってどこでしょうか。。名古屋は関西圏の人がくるから意外と低くはない気がする、、けど、福岡も結構落選したことがあるからな。。。どこを滑り止めにするのが正しいのだろう。。応募始まる前から落選の心配。。ツアーに参加できないことにどんだけトラウマがあるんだよ自分・・・。

冬はソロ曲やって欲しいな。まるちゃんの「ヒカリ」聞きたい。歌詞を書いた本人が歌う「みかん」も聞きたい。声ののびが凄くよくなった村上さんには「フリーシーズン」じゃなくて歌唱力が必要な曲ソロで歌って欲しい(きっと大歓声くるよ)。以前は「へたくそ→ラップもへたくそ」が楽しかったけど、今は確実に音を外さず歌えるようになってるのがわかってるから「へたくそな(フリ)」になっちゃいましたものね。あとあれでしょ、よこちょがオーラスで「モノグラム(レア7位、踊4位、唯一両方ランクイン)」を口にしたからきっと冬にやってくれる!ってことですよね?みんなが知ってるシングル曲オンパレードよりも2回目なんだからレアソングばっかりやってほしい。Bサイド祭りでいい(レコード世代じゃないと意味わからない言葉ですね・・・)。なんならしんちゃんの憧れの本気の大人JAZZそろそろやってほしい。まるちゃんウッドベース練習して。おおくらさんセクシーなブラシ練習して。よこちょは泣きのペット練習して!今の5人ならそれができる実力があるでしょ。ファンも∞と一緒に大人になったんだから宜しくお願いします。

さて、

長居はなんとアリーナ前方だったんです。前方ってあれですよ。センターステージよりもメインよりってことです。メインステージの∞の表情が肉眼で見れる距離です。ドーム公演でその距離って多分、、、まるちゃんがワンシャンロンピン歌ってた頃の大阪ドーム。。以来かな。。あれっっていつだ。。あのメインのお城の上から高所恐怖症なのにロープで降りてきたやつ・・・。調べたら2009年年末~2010年始。。。あれだわ、ジャニーズカウントダウンで初めての京セラからの中継でしんちゃんが浮かれて京セラドームの帽子かぶって生出演した、、からのファンも∞もみんなでジャニーズソングのカラオケ大会したあの頃だ!∞が寿司になった、、、しんちゃんが寿司職人で、、、もうこの頃から∞は寿司だったんだよ。うん。翌年は「にんじん娘」だったっけ。。な・つ・か・し・い。いや~青春もらってます。本当に。たくさんの思い出があって、今でもにやにやできる色褪せない宝物沢山あります。

そんな中、感じたのは、∞が最初に下りてくるメインステージのタワーが高すぎるということ。下から見ていても目がくらむ。前回よこやすでタワーの上で楽器弾くっていう演出がありましたが、高いところに上るだけでドキドキしてペットに音を吹き込むことさえもできないよ。普通。よこちょも言わないけど高所嫌いですよね?だって以前バンジージャンプ飛ばなかったよね?まるちゃんに色々言ったのに、自分は飛ばないっていうやばい逃走あったよね。。テレビで。なんか思い出ぽろぽろ。。。どんどん湧き上がる。

そして、近くで見ていて一番驚いたのは、「横ちょがギター単弾きしてた」ってことです。特典映像でよこちょがやすに「ここはやすが弾いたほうがいい」みたいにしゃべってる映像ありましたよね。気づいた時に合点がいくのですが、コード弾きから単弾きもできるよこちょになってて進化を見たなと。気づいた時にあまりに衝撃だったんですが、DVDの発売の時によこちょのそんなシーンをぜひアップで納めて欲しい。ちょっと覚えてませんが、たぶん「ここに」は章ちゃんでなく横が弾いてます。歌に入る前の「ぎゅー------ん」って鳴るところも。それに気づいてからバンドはよこちょの指ばっかり見てた。章ちゃんがきっとギター弾く上でかっこいいところよこにくれたのよね。マザー。。。

①みんなバンドやるからなんとなく当てががわれたボンゴ→②打楽器類・ウィンドチャイム→③トランペット→④ギター→∞で一番色々な楽器に携わる→そして伝説へ。。。。。。ロッキン楽しみやー。

そして、今回、近かったので「まるちゃんに内輪を向けてみる」ということをしてみました。でも文字の入ってるやつじゃなくって普通の「昔のまるちゃん写真」だったからか、まったくこっちを見てくれなかった。いつもファンサで忙しいのに、、、そんなことしなきゃよかったと後悔した。

そんななか、章ちゃんのぐっとスマイルを何度も近距離で確認しました。初めて∞のライブに来てあれやられると、サングラスかけていようがなんだろうが、落ちると思う。金髪1色だった頃の章ちゃんの写真は「かわいい」だけど、今のサングラスの章ちゃんは「無駄に熟成男子の色気だだ流し」な瞬間がある。あと、章ちゃんの顎の黒子観察会会員の自分としては、、「ホクロとっちゃったね!!!」だった。肉眼でしっかり確認しました(トロッコが近くにきた)。。。。でもほくろが無い章ちゃんもまた良き。結局∞ならなんでもいい。

たっちょは、センターが板についてきたなと。。背も高いからシュッとしてるし年齢を重ねても髪ピンクがOKなかっこよさ。でもね、心繊細さんなので、本当にストレスかからないようにしてほしいです。ときおさんもそうですが、∞はもう一人でもかけるとバンドできないのですよ。音圧さがるからよこちょがギター練習したくらいでしょ。たっちょが、ドラムが、∞のハートビートがいないなんて、無理だもの。ドラムだけサポートバンドとか無いでしょ。なので、とにかく「やらなきゃ感」が増えないようにしてしっかり治して欲しいです。章ちゃんのサングラスもそうだけど、傷だらけの∞を見るのは辛いのですよ。だから必要に応じてセーブしてください。まじで。

そして今回も「All is well」の最後が凄かったしんちゃん。録画の映像も見てるでしょうからちゃんとうまくなった自分を確信してると思います。「しゃべりが仕事」だから喉が強く、声が太くて、最後のほうなのに枯れてない。レコメンやってる時にストレスなのか、タバコの吸いすぎかで声が枯れて枯れてやばい時もありましたが、こんなによく伸びる声になると誰が思いました?いままで何年も歌ってきたのに、ボイトレしてこなかった→今はめっちゃやってる・・・でこの結果があるのなら、相当努力したはずです。声のざらつき(普通に個性)さえも軽減されてますものね。キーボード弾くようになって音程もよくなったのでしょうが、少しづつ積み重ねてきたしんちゃん。。本当に凄いな、偉いな。。って思います。好きなだけスタッフとカラオケ行ってへらへらして欲しい。スタッフさんには申し訳けないけど、お付き合い頂いて。。。

今回のLIVEで、しんちゃんが「本気でふざける」をやってくれるたびに「水戸黄門の印籠」が出てくるみたいに嬉しかった。ありがたや~~~って何度も思いました。「ちみはしんでれらがーる」って言ってくれるだけで「キターーーーー!!!(^^)/」って何度も歓喜しました。最近、またしんちゃんのBガタンがMCで発動しがちですよね。。。現代の傾向からこうゆうあだ名ってあんまり何でしょうが、、、。この「ひな対その他」っていう小芝居は面白いですからね。


演出通りのLIVE(ここで変な顔、このワゴンはこの場所で外側、このエリアで内側を向く とか。。)で進んでいくようになりましたが、MCはいつものフリースタイルなので、「大人になっても可愛い∞」を堪能できる。ファンを楽しませようとしてくれる∞が大好きだと思いました。大阪は暑かったけど、風が涼しく吹き、夕方には心地よい気温で過ごせたし、長居の花火は前半は東京と同じメインステージ上空(本当はもっと後ろだと思ってたけど、実はメインステージ真上ぐらいで上がってた。火の粉が振りそうなほど近かった)、後半は長居の公園のほうに牡丹(きちんと丸いやつ)が上がりました。なので、メインステージの∞と一緒に同じ方向の花火を見れたのはすごく嬉しかった。凄い妄想力をぶち上げて、∞にバックハグされてる気持ちで花火を見ました。ファンより後ろから∞が僕らと同じものを見るってなんともオツだなと。また、そんな花火をみんなで見れるといいな。

さー--!今週末はロッキンです。前方エリアははずれましたが、死にそうな程に暑い野外で∞と盛り上がってきます!配信はないかもですが、関JAMできっとやってくれると願っております。

秋は「パラダイス」と「閃光ばなし」。

冬は18祭ドームツアー。

今年の残りも∞で楽しい毎日!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 青春飛行中 18祭@日産ス... | トップ | 2022年10月29日 閃光ばなし... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ライブレポート」カテゴリの最新記事