現在、注目不明映像にあげられる「プロローグ・オブ・パッチ #1~4」@「関ジャニ∞(エイト)/Wonderful World!!(初回限定盤B)」。私なりに、頑張ってー
謎を解き明かしていきたいなと思います。今年これから頑張るよーな∞の未来予想を・・・。
あ、まだパッチ見てない人は、見てから読んでくださいね。ネタばれってますからね
。駄目ですよ。見てからです!
今後の展開予想屋


がっつりハズレても堪忍してください
ね。余興程度に読んで頂いて
。(←弱気)妄想楽しいなーぐらいの感じで
まず、今後の展開から、
6月30日発売のCDで「プロローグ・オブ・パッチ #1~4」を発信。ここまではOKだ。うん。
それで・・・、8月頃パッチにも使われているソロ曲込みの「アルバムKJ4」発売。特典映像は「プロローグ・オブ・パッチ #5~8」。
次に、アルバムタイトルのツアー・・8~9・10月ぐらい???使われたソロ曲披露。
それで、秋のSPか、、、冬まで引っ張るかな~~??で「関ジャニ∞主演のSP2時間ドラマ(タイトル未定)」放送。そこで、つぎはぎだった「浮世踊リビト」の映像のフルバージョンが見れると。。。有力放送局は、、、テレビ朝日さんか。。。?「関パニ」はテイチクさんが提供の番組でしたしね。今回「関パニ」のDVD発売もあるので、このSPもDVD化されると。。。
映画では、、、ない気がしますねー。映像の作り方とか、、、アングルとかが、、、映画っぽさがない気がします。あってもTVドラマがギリかな?
「プロローグ・オブ・パッチ #1~4」の内容としては、#1「浮世踊りビト(メインストーリーのダイジェスト版)」、#2「monologue(登場人物1:亮ちゃんキャラクター紹介プロモ)」、#3「kick(登場人物2:まるまるキャラクター紹介プロモ)」、#4「Revolver(登場人物3:すばちゃんキャラクター紹介プロモ)」になってるんじゃないかと、、、それで、#5、#6、#7、#8の残りで他のメンバーのキャラクター紹介。パッチって「継ぎ当て布」っていう意味がありますよね?パッチワークっていいますでしょう?なんで、#2~#8でつないだものがメインストーリーに繋がるっていう感じでしょうかね?
テイチクさんのHPにある、club8のマーク・象徴は【スーツの男性(踊リビトのバージョンで利用)】【スペードのエース(亮ちゃんバージョンで利用)たぶん横ちょも使いそう?】【拳銃(まるとすばちゃんバージョンで利用)】【ギター(すばちゃんのバージョンで利用)】【ボクシング(亮ちゃんのバージョンで利用)】【マスク(まるのバージョンで利用)】【バス(たっちょ?)】【∞マーク】ですが、どのメンバーがどのマークというわけではなく、このストーリーのキーになるもののような気がしますね。
それで、キャラクターの設定ですが、、、
#2「monologue(亮ちゃん)」:あのー。。。亮ちゃんに死亡フラッグ立ってませんか?連ドラの途中で、「あーこの人最後には死にそう・・」ってやつです。「Another」再び???これ見よがしにつけている長い金のネックレス、、これを横ちょが#1で持ってませんか?それもそのシーンの机の上に#1の公園で、すばちゃんと座ってるシーンで亮ちゃんが飲んでる紙パックの飲料が映ってませんか?「形見を残す=死にに行く」のような気が。。。今回のソロの歌詞は亮ちゃんが書いているのでしょうか?どの曲もイメージソングのような感じで、まったく起承転結やストーリー性の無い詩ばかりのような気がします。キャラクター的にはクラブの闇賭博で戦ってるボクサー。いつでも殺してくれタイプ。戦ってる体に油を塗られてる感じがしますが、、、亮ちゃん筋肉ついたね!またジム通ったのかな?かっこいいぞー!
#3「kick(まるまる)」:クラブで働く店員、実は(少林寺的)格闘技の達人(日系中国人とか?)。仮面をかぶって生活しているような毎日に鬱陶しさを感じている・・・・かな?ソロ曲の中ではこのスピード感のあるタイプ好きですね。三人の中で一番ストーリー性があって役者さんも一杯でてくる。拳銃(=自殺)を選ぶか、日々の生活を選ぶか、、、という人たちを描いているようですが、まるまるのキャラクターは死なないようです
。始めにでてきて本よりも拳銃を選んだ人がつぶやいた言葉がなんだったのかがとっても気になります。
#4「Revolver(すばちゃん)」:すばちゃんは、逆死亡フラッグ。。。最後に微笑んで頭に拳銃突きつけられてますし、裸足でギターに近寄ります。このタイトルの「リボルバー」ってビートルズのアルバム名にもありますが、ビートルズで裸足とくれば、思い出すのが「アビーロードのポール死亡説」なんですよねー。死にたがってるけど、、、でも死なないんじゃないかな?キャラクターとしては、クラブに出入りしてる亮ちゃんと知り合いのバンドマン。仕事を手伝ってくれと持ちかけられて事件に巻き込まれる的な感じですかね?
それにしてもー。。このすばちゃんのプロモは、ずるいです。ずるい!まず、始めにORANGEのアンプが映りますよね。機材のことなどまったく分かりませんが、そこでまず、わー
です。ほんでギターじゃかじゃか弾いて、汗っぽい長い髪を振り乱して目を見開いているっていう、、、うわーーーうわーーーー
っていう
。それがツボな人にしか分からないと思うんですけどね、ちょっとカートっぽい
(←そこなのか?)。よくは分からないんですが、、、たぶんこのソロ曲の詩は、すばちゃんが書いているであろう確信度数が高いです。盛り上がりのところが同じ歌詞のようで少しづつ違ってる(「進行形」とも「心臓へ」とも聞こえる)ところとか、あとはっきりと「♪誇らしい声高く突き抜けろEighter」って聞こえるところありますよね?やっぱり歌ってるすばちゃんはMAXかっこいいです

(←星みっつです!でなくってハート三つですぅー)水を得た魚
。(始めにアンプの上に拳銃が落ちますが、音がものっそいプラスチックじゃないですか?銃身が長めでちょっと古いタイプのもののような気がしますけど、、、?拳銃にどうして紐がついてるんでしょうか?モデルガンをちょっと見てみましたが型は不明・・)
亮ちゃんとまるまるのソロは曲の始めに少し靄がかかったような音になってますが、すばちゃん曲はそのままです。これは、、、何か今後のストーリーには関係あるのかな?それともCDにするからちょっともやってみたのかな?すばちゃんのバックをやってるのはどこのバンドでしょうか?気になる。
あ、すばちゃんのところで興奮して長くなってしまった・・・
。
で、他のメンバーのキャラクターは、、、
章ちゃんはクラブのDJ、これは文句なしですよね。鏡の前に立っているシーンはちょっと困ったOR何かヤラカシタ感満載。
しんちゃんはクラブ店員で裏賭博(ポーカーゲーム)の事情を知っている?横ちょは賭博場の常連??で、、泣いてますが、、、借金抱えた?一番ストーリーの中でやばい部分を握っていそうな気がします。
たっちょもクラブのバーテンのように見えますが、、、一番役柄がはっきりしませんね。
これをぜーんぶ総合すると、、、
表向きは普通のクラブ。裏ではやばい人経営の賭博場に関わる∞が、人間や金銭関係に困ったり巻き込まれたりして、大きな仕事に手をつけると。途中にやばそうな黒服の人が押してくる「アンタッチャブル」に出てきそうな古い乳母車の中身は、、、他の人間に無い遺伝子を持ってる赤ん坊?金持ちの子供。。。?それとも赤ん坊のように包まれた大金か。。。?それを∞が横取り。さーどうしようーーーってところが皆が乳母車に集まってくるシーンかと思います。もちろん途中に色々なドラマがあって、アクションもあるかもね?サスペンス要素はどでしょ?
こんな感じではないですかね?
私の予想なんて・・・なんでも、いいけど、、、最終的なものに早く会いたいです。ツアーわぁ・・・?
ないの?
一杯書いたー。ちょっと疲れた
==========
!!!これ、全部書いてUPした後に気がついたんですけど、、横ちょ。。?の毎日ブログに「たっちょが赤ちゃんと遊んでる」っていうのがありましたよね?!ほんで、club8のマークの中に「∞のマーク」がありますが、これ、片方は小さいので、メンバーの誰かと登場する赤ちゃん??が作った∞マークなのでわ、、、わわ?わーーー?