ゴールデンウィークはスノボ&家族旅行&横ソロでMAX過ごしてしまった筆者でございます。疲れた。
スノボは究極春スキーで、皆ゲレンデで日向ぼっこ。九州はですねー、連日晴天で紫外線アレルギーな僕は毎日バテ気味
。横ソロはステージに席が近くってきゃーきゃー
。って感じで沢山遊んで東京に戻りました。九州はほんと、込んでましたよ。。。長崎なんて坂本龍馬人気で「亀山社中跡」さんは80分待ちでした。。。(←行かなかったけど。。。^^;)
今回は、九州旅行中のお話&横ソロ@長崎のお話で行きたいと思います。
【東京国際フォーラムから1週間以上あきましたから・・・】(すでに横ソロを見たことがあるのを前提に書いてますので、まだの方は見てから読んでくださいませ。)
長崎のセットリストはここにも載せている大阪城ホールと同じ(アンコールは2回)だと思います(公演時間約2時間30分)。ただ、城ホールと違って会場が狭いのでブラックレンジャーの移動距離は短く、若干ベテランとのトークに変化がでておりました(文ちゃんをやたらといじってた横ちょ)。亮ちゃんの映画「ちょんまげぷりん」を羨むシーンが「モヒカンナタデココ」になっているぐらいで、基本メンバーの話は同じ。距離が近いので、踊ってる振りとか衣装が良く見えて細かい発見は多かったですけど(スパンコールの衣装の衣擦れの音が聞こえそうな程近かった)、、、一番びっくりしたのは、、、、、 最初に登場した時に ものすごい恥ずかしそう にして正面をなかなか向かない事。おい!ですよ。。。
一人でやってるのに、、それでどーすんのぉーーー
っていう。なんか前回の東京公演から日が空いて、調子がつかめなかった模様。。。2~3曲歌ってるうちにちゃんとステージ中央正面の一番前まで出てきてましたが、、、何年アイドルやってるんでしょ、、ほんとうにもー
ただ、歌は随分となれてきているようで、しっかり歌ってました、、、たまに音外してしまったり、歌詞忘れて後ろのスクリーン(←歌詞が出てる)見たりっていうのは相変わらずあるんですけど
、城ホールより全然よくなってました
。新曲「Hope」にはちょっと聞きほれましたもん。HopeやcHocoレートはタイトルもちゃんと出てました。いつもコンサートが進化していくのに気づくと、スタッフさん大変だなって思います
。
☆こんなこと発見:
①「ひとつのうた」でお客さんが「らららららー♪」と歌うところで、菊岡くんがマイクを客先に向けるのですが、誰も指示していないのに「ら」の始めの音からきっちり声がでている客席に驚いたような表情でした。エイターさんは凄いんだよー♪
②MC中に「この中に長崎の人はどれぐらいいますか?」の横ちょの質問にたぶん2/3ぐらいの人が手を上げていて、驚いていました。「47」の時に「また長崎に帰ってきます」と発言したのを叶えられてよかったと言ってましたが、、、初め長崎ブリックホールの会場が47の長崎会場だったかどうかイマイチ思い出せなかった横ちょです。
③初見が大型会場の城ホールでしたから、やっぱりスタミナが必要だったんだと思いますが、ブリックホールは2000人規模の会場なので、結構余裕で全てをこなしておりました。一列目とステージの距離もかなり近いので「近っ!!」って言ってましたよー。
④「オニギシ」を城ホールの時より尺が長くなってる小さい頃の映像と一緒に歌ってる途中、感極まったのか・・・?突然歌声が涙声に、、、??!!帽子を深くかぶる振りして泣いてます。。ええーー???どこにそんな感動ポイントが???確かにお客さん暖かかったですけども・・・、、、メンバーの中では結構泣かないタイプの横ちょが泣いてちょっとびっくりしました。どしたー
甥っ子や両親と一緒に長崎に行った際に「長崎バイオパーク」にいくことになりました。なんとバイオパークは関パニでまるまるが言ってたように「カピバラさん」が大人気で、カピバラ天国と化しておりました。えいたーな僕としては、やっぱり「ひなちゃんがいっぱいやー」と思わずにいられません(←関パニ、水中行き止めの回参照)。写真も撮って、なでなでなでー
。これぞ誠の「カピバラ旅行記」(←関パニ、検索しまShowの回参照)でございます。そしてここにはなんと嵐の相葉ちゃんがロケで使っていたものもありました。
←これでございます。 「天才!志村どうぶつ園」でクモザルを取材した時のボート。私、たまったまこの回を見ていたので、クモザルの水辺に近づいた時に「おや?」と思ったのですよね。。。残念ながらボードは故障して、熱帯ドームの中の硝子ケースに展示されてましたけど、、、き
っと嵐さんファンが沢山見に来たんでしょうね。。
おまけ:カピバラさんの近くにいたインコの太郎ちゃん(写真:右)。私の肩に乗りたいとやたらと暴れておりました。実際に乗ってみると私の肩が目的でなく、私が飲んでたジュースのストローが欲しかったようで、ストローをガジガジして楽しそうでした。写真では分かり辛いですが、太郎ちゃんは50cm以上の大きさです。結構でっかい。写真はあえてありませんが、このバイオパークでは、なんと販売用の餌に「生きてる虫」が使われております。警戒心が強いことでも有名なあのミーアキャットにもこの「生きてる虫」をあげることで触れ合えるのですが、、、餌の入っている蓋を開けるとザワザワでてきてしまうのが玉に瑕です
。でも、この、「離し飼い動物園」動物好きの方にはかなり楽しいよプレイスであることに間違いございません♪
さてー。冒険Japanのポスタープレゼントが番組放送終了後30分限定で先週末に放送されてましたが、そのポスターのコピーとメンバーのコスプレが可愛かった。あのポスター欲しいなー
。ABC放送さん(またはテレビ朝日さん)に行ったら貼ってあるんですよね???