traffic&QoS

トラヒックサービス品質の話題を提供

無線LANのQoS、切替

2005-06-24 12:47:34 | 技術動向
日経コミュニケーションの記事
 「マルチベンダーのAPでローミングやQoS実現」,米エアー・ブロードバンド日本支社
  無線LAN AP間を移動しても接続を維持するローミングの機能は,APの切り替え時間によって音が途切れるなどの影響が出てくる。この切り替え時間は,電波エリアのハンドオーバー,ユーザーの再認証,サブネットを越えたときのIPアドレスの再取得の三つの要因がある。当社の無線LANスイッチは,再認証とIPアドレスの再取得をしなくても済む仕組みを取り入れて,ローミング時間を500ミリ秒以下に抑えた。無線LAN APが切り替わったことに気づかず音声通話が続けられるレベルだ。

調査、情報収集の極意

2005-06-13 11:00:27 | 世の中動向
情報収集ヒント集

情報収集のプロは前準備に時間をかけます。まず到達したい目標を具体的に決め、検索対象とレベルと緊急度を再確認。次に参考になりそうな人・文献・既に知っている知識を思いつくだけ書き出し、さらに使用データベース・利用施設・サイトをリストアップして横軸に、キーワードと検索式をリストアップして縦軸にした表を作成し、最後にコストと使用時間を想定して費用対効果をはかりながらじっくりと検証・調整します。プロはこうした段取りに時間をかけることで、漏れや重複等の無駄のない調査報告を生み出していきます。

ベイズ

2005-06-10 14:36:08 | 技術動向
ベイズ関係の本をさがす

ベイズ計量経済分析―マルコフ連鎖モンテカルロ法とその応用 → 新宿四ツ谷
ベイズ監査入門―監査リスクと監査証拠 → 武蔵野中央
ベイズ統計学入門 → 三鷹本館
ベイズ統計と統計物理 → 武蔵野中央