traffic&QoS

トラヒックサービス品質の話題を提供

Interop2007 およびJANOG20 でのフロー関係

2007-08-02 10:59:29 | 技術動向
近藤さん、石橋さんといった面々で、最近フローとかsflowとかが良く出ている。


Interop2007では、ワークショップとして
ネットワークフロー情報解析 ~最新技術と運用の実際~

Moderator
近藤 邦昭 株式会社まほろば工房
Speakers
進藤 資訓 ファイブ・フロント株式会社
高島 研也 ユーテン・ネットワークス株式会社
石橋 圭介 NTT 情報流通プラットフォーム研究所
で、
1.セッションの説明
 ・"Flow Inspection"モデルの定義とその関連技術の問題点
2.従来のネットワーク管理とFlowを用いたネットワーク管理の違い
 ・SNMPベースのネットワーク管理とFlowを用いたネットワーク管理の違い
 (情報の違い、データの取得方法、具体的な構成機器等の実例紹介)
3.Flow情報取得技術
 ・Flow関連プロトコル概説(NetFlow/sFlow/IPFIX、Sampling)
4.Flow情報蓄積技術
 ・高速Flow情報取得技術(Flow情報の蓄積、Outbound Flow Inspection(ルータを使わないFlow情報の取得)、Packet Capture、ネットワークフォレンジック、負荷分散)
5.Flow情報の分析
 ・Flow情報の分析実例(Flow情報に対する考え方、SamplingとNon-Samplingの精度の違い、定常トラフィック、品質測定への利用、異常トラフィック検出、分析への利用)
6.新しいネットワーク管理の可能性
 ・各種攻撃の検知、利用されているアプリケーションの分布、運用管理へのフィードバック情報
が。

また、JANOG20では

Operators' Life with no-Sampling Flow Data
担当プロデューサ
 • 伊賀野 康生  (ベライゾン ビジネス)
スピーカ
 • 伊賀野 康生  (ベライゾン ビジネス)
 • 大久保 修一  (さくらインターネット株式会社)
 • 小山 海平   (株式会社倉敷ケーブルテレビ)
 • 石橋 圭介   (日本電信電話株式会社)
 • 近藤 毅     (日本電信電話株式会社)
で。