安物買いの銭失い?からはじまったDIY 節約志向、自力で完成

外構のDIYが中心。他に自動車の整備、電気工作なども。できることは何でも自分で。Do it your self!

先端部分のサルベージの開始3

2021-03-02 10:10:41 | 井戸
砂を取り除くにはどうしたらよいか。
井戸を掘るときに使った先端の穴掘り機の部分を細くすればそのクリアランス部分に差し込むことができ、
そこの砂を取り除くことができると考えた。
そこで、

VP25
VP20

を用いて、細い穴掘り機を作ってみた。



子の穴掘り機を使って、砂を取り除こうと試みるが、先端に刃がついていない場合は、かえって穴掘り機で周りの砂を
押し固めているのではないかという感触。そこで、先端にギザギザの加工を施すが、これでも上がってくるのはごくわずかな
泥水だけで、ほとんど砂を除去できていない感じである。

うーん、これでは無理。

砂に埋もれたものをサルベージするには、砂を除去しなくてはならないが、、、

泥水ポンプをもちいて下から泥を吸い上げることは?
じっさいにそんなポンプは30万以上もするし、今回使った後はおそらく次使うこともないでしょう。
無駄になってしまう。

いろいろと考えながら、治具を改良してみた。



どれを使っても先端が曲がってしまい、持ち上げることができないから、絶対周りの砂を除かなくてはならない。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿