安物買いの銭失い?からはじまったDIY 節約志向、自力で完成

外構のDIYが中心。他に自動車の整備、電気工作なども。できることは何でも自分で。Do it your self!

秋葉原へ

2008-11-30 20:35:26 | Weblog
秋葉原へ行ってきました。

先日買っていた切符が今週末で切れるので、
デサルフェーターの部品の買出しです。

   

秋葉原を歩いていると非常に煌びやかなお車が・。
土浦からの車のようですが、すごくデコレーションしてありました。
電気街の駐車スペースに留めて、展示している模様でした。
その周りには皆さん写真撮影をしていたので、私もぱちりと。
取っておきました。

それから、そろそろクリスマス。
UDEXのそばはきれいなイルミネーション。
こちらもきれいでしたので、ぱちり。

で部品は、、、、
    
とこんな感じで、1000円ちょっとでしょうか?

結局のところ、だめになったバッテリーを復活させるツールを作りましょうということなんですね。
まだこれらの部品を半田付けして作らなきゃ。

回路図はこちらに。
http://okmeister.hp.infoseek.co.jp/battery/kit.htm

うーん
時間がいくらあっても足りやしない。
次の土曜日は学会(といっても自費で。けちな会社なので)
まだまだ表札つけたり、インターホン移したり、ゲリラ豪雨のために耐えられる駐車場にしたり。
今大雨が降ると、車がどろどろで、無理に動かして、はまってしまったことがあるんです。
うちの庭で。
なので、庭もやらないといけないし、ジョリパットもあるし。

全部終わらないと次の仕事に移れないよーって感じです。

手すりの設置 最終?

2008-11-29 07:10:11 | 外構工事 東側玄関
家の東側。
手すりの途中が残っていました。

このままではブロックの中に水が入って凍結、最悪割れてしまいます。

そこで、てすりを最後に設置することにしました。
19000円なり。
つけてもらうとその五倍くらいかな。
で、
笠木を長さをはかって切断。
コーナー金具を取り付け。
元の手すりに短いほうを差込、
支柱を設置
長いほうを取り付け、
垂直を出し、
セメント流し込み。
完成です。
  

すこし思うこと。研究とは?

2008-11-27 06:41:39 | Weblog
つくばでは外資系の研究所が相次いで閉鎖され、多くの研究者が解雇されました。
私もそのうちのひとりです。

大学では大学卒業後に大学院に行って、研究して、新しいことを見つけて、科学の進歩に貢献、医療の進歩に貢献、のはずでした。
しかし、薬学部を出て研究所に内定していた人は、いきなり営業、あるいは内定取り消しとなってしまったり。

大学に行って、卒業、さらに大学院に行って研究、博士号を取得、しかし企業がもう受け入れられなくなりつつあり、大学での研究を進め、勉強を進めていっても、その先が途中でぷっつりと途絶えてしまう...

もはや研究という仕事、科学や医療の進歩ということがなくなるのではないのだろうか。勿論、成果が実益に直結するのであれば、研究が亡くなることはないのだが、創薬のターゲットがあっても、低分子を見つけても、毒性があればそれで終わってしまう。使い方を考えれば薬になる、ものもたくさんあるが、結局は会社の中の力の世界で、役立つものすら、毒性だけをクローズアップされて、消されてしまうものがたくさんある。

製薬の世界もそろそろ夕暮れなのだろうか?それともiPSのようにまだまだ新しい研究がこの先も出てくるのだろうか?
しかし、不老不死の薬、ができるわけもなく。あったとしても、それはある意味で不幸せなことにもなるのではないだろうか?

メルクの子会社の研究所の閉鎖。
所員の方々の将来が気がかりです。
とても優秀だからこそ採用されたのに、この不景気、大丈夫なのだろうか。
ちなみに前の会社の方々、結構苦労しています。

寒くなりました。バッテリーが。で、さるふぇーたー。

2008-11-26 07:06:06 | 外構工事 北側玄関
寒くなりました。
自動車のバッテリーが、すこしづつ元気でなくなってきたような。
そこで、バッテリーを見に行ったんですが、値段がとても高くなっている。
昔は2千円くらいであったのに、いまは安くても5千円くらい。

そこで、バッテリーはなぜだめになるのか。
それは
電極に硫酸の塩が電極に詰まってしまって、使える面積が狭くなるかららしいんですね。

そこで、
デサルフェーター
の登場です。

プラスとマイナスの逆の電気、つまり交流になるのでしょうか>
これをかけてやると、電極に析出した塩は溶けて元気になるそうです。

作ってみようと思います。

雨だと工事ができないので、そのときにでも。

デサルフェーターのページ
http://okmeister.hp.infoseek.co.jp/battery/diy.htm 
http://diy.engineers-net.com/battery/charger/BC5A.htm

伊豆へ旅行

2008-11-25 07:10:47 | Weblog


伊豆へ旅行に行ってきました。
前の会社でお世話になった恩師をたずねてのたびです
とても天気がよく、思い出のたびとなりました。

ただ、伊豆は茨城と違って、大渋滞があちこちで。
片道7時間近く掛かってしまいました。

 
 

寒さ一番。

2008-11-20 06:54:23 | Weblog
今日は今年一番の寒さ。
二重ガラスなのに、結露しています。
結露しないはずなのに。
というか、ある温度差を超えると結露してしまうんですね。
普通の窓ならもっとひどいことになるのでしょう。
とにかくふき取りましょう。

表札

2008-11-19 06:41:05 | 外構工事 北側玄関
表札をつけないといけません。
でも表札って、高くないですか?
作ってもらったらやすいものでも6000円から。
ということで、自分で作りました。

材料代は
木目調レンガ 100X200mm 157円
黒のペンキ(油性) 100円
ニス(クリア) 100円

道具
加工用ダイヤモンド掘削ビット 1600円
絵の具の細筆 100円
トリマービット  ????円
です。

1.プリンターで大きめに印刷
2.カーボン紙をレンガの上においてトレース
3.鉛筆で削り込む部分を塗る
4.削り込み開始、削るときにはスポイトで水をたらしながら。ビットが減りませんし埃が少なくなります。
5.削った部分を拭き、油性ペンキを丁寧に塗りこむ
6.ペンキが乾いたら表面にニスを塗ると光沢が出て、レンガとは思えないようになります。

むずうかしいのは削り込みとペンキですね。
写真は名前が出てしまうので出せませんが、とてもきれいにできました。

LAN配線

2008-11-18 07:27:00 | 屋内工事
LANの空配管に配線作業をしました。

最初は空配管でしたのでこんな感じ。

ここに電話線とLANをつなぎます。

使用するプレートです。

配線図はこれですね。八本の色分けをして押す側とジャック側に結線します。
この配線の色分けは間違っていますのでご注意を。実際にはこちらに沿って配線するとうまく行きます。
 
配線には568Aと568Bがあり、568Bで結線です。
たとえば青四角は青色の線で、青三角は青/白の線をつなぐのです。

押すコネクターに配線を入れて
 
かしめて配線できあがり。

 
空配管は13mあり、LAN/電話線を通すのには大変苦労しました。途中で空配管内の呼び線がきれるし。
でも完成!