安物買いの銭失い?からはじまったDIY 節約志向、自力で完成

外構のDIYが中心。他に自動車の整備、電気工作なども。できることは何でも自分で。Do it your self!

おおきな大きな欠陥。

2009-03-15 06:51:41 | 家の欠陥
この家の欠陥。

引っ越してきてからおおよそ一年。

忘れていました。大きな事実。

越してきてから太陽光発電が時々ストップする。また、ブレーカーのダウンの起きていた。
なぜかと思い、関係者及ぶと、どうやら漏電が起きているらしい。

毎回ブレーカーが落ちるたびに発電が停止。

各系統の電気を順次入り切りすることで、二階の天井裏の配線に問題があることが発覚。

どうやら、太陽光設置のときに釘で屋根に穴をあける形で取り付けた際に、天井裏の配線を釘でさした模様。

案の定、天井をクロス、石膏ボードを剥がして(新築ですよ!)漏電の確認すると、ほぼ間違いないだろうと。

そこで、その配線をバイパスさせるだけの工事とし、旧配線はそのまま電気系統から外し、新たな配線を設けるという。

なんとそのときに、家の梁に配線を通すために3cm以上の穴を開けるのだという。


この対応に、なぜ梁に穴をいまさら開けるのだと文句を言いました。
もともとそのような穴があるのなら別として、穴をむるやり開けてバイパス。

結局、その部屋の天井を半分以上を剥がし、配線をすべて外してもとの配線を取り外し、新たに配線を設置。

そのとき、見事に配線には大きく釘が配線のど真ん中に刺さっていました。

一体何本釘を屋根に打ち込まれたのだろう。

さらに漏電を引渡しまでにチェックできていなかっただなんて。

一度搬入した荷物、すべて動かし、工事の立会いのために一日が潰れ、再工事までの間、発電は止まり、何一ついいことはありませんでした。

ウッドワンにクレーム、誠意ある対応を求める4  失望!

2009-03-07 14:22:50 | 家の欠陥
本日、ウッドワンの方がきました。


今回の部材のロットが違うことは認められましたが、色の違いは人によって見え方が違うために製品に問題がないと。
(このことは前に来た人も言っているように、他にある数種の色合いの製品ではなく、メープルクリアと呼ばれる同一製品内のロットが異なったために色が違っているというお話。)
自社製品の否定については最初からそうですねこれは違いますねということはいいたくないと思いますが、では素人が見ても違うというものをものをなぜ出荷するのか。

販売する側、施工側は取り付けるまでにお金を手にすれば済むだけの話であり、毎日のようにそれを見て暮らす、ユーザーの立場をまったく理解しないようにしか見えません。

まず今回のおでは、取り付けられた部材は交換までは絶対にせず、塗装で対応するとのこと。
刷毛で塗装するとのことですが、そうなるといくらプロが作業するとはいえ、毛羽立ちやむらなど今以上に不均一となることも考えられます。
そこで、塗装を行ったらどうなるかを知りたいためにそのような現場やショールーム、モデルハウスがあったら教えてほしいと伝えるとそのようなものはないとのこと。
それでは、実際にこのような部材に同様な処理をした後の部材を見たいといったら、そのようなものはないし、そのようなものを送ることもできないとのこととのこと。
ではうまく塗装ができなかったらまたやり直してくれるのかというとそれもできないとのこと。
挙句の果てに、塗装するまでもなく今回のものは問題のない商品だとの御発言。

塗装したらどうなるかを知った上で、塗装を頼むかどうかの判断をしなくてはなりません。
しかし、同じ部材を塗装した階段を見ることもできず、同じ処理をした木材サンプルを見ることもできないとなると、塗装に関しては出来上がりがまったく想像できない。さらに、塗装はやるにはやるが、きれいな形でできなくても、その後のことは知らないというような態度。塗装の結果が予想できず、今よりも悪くなることが考えられるのなら、だったらせめて、階段にカバーなり敷物なり覆ってもらえないかというと、それもできないとのこと。
今よりきれいになるのかどうかもわからず、かつ塗装作業が生活の支障をきたすことがはっきりしている中で、こちらはでは一体何を頼りに判断すればいいのですか。

まだ家具のように自分の目で商品をちゃんと見て買ったものなら自分たちに責任はあるでしょう。しかし、ウッドワン社の製品の場合には消費者が各ロットを選んで買うことはできないのです。今回の建築に当たり、室内建材の多くをウッドワン製品を使用しています。なのに、今回のこのようなリスクをなぜ消費者が負わないといけないのか。それとも、色の違いを気にする私が悪いとでもいうのでしょうか。

そのような素人にもわかる色むら、ロットむらがのあることが最初からわかっていたら、他社製品を使っており、ウッドワン社のロット管理は出荷するときの材料ではしていないということが非常によくわかりました。
このことは、塗料は同じものを使っているけれども使っている木の色が違うから、色むらとなって現れているとのこと。
一体何の木を使っているのでしょう?

ウッドワン社の対応、非常に失望しました。
高くても他社の製品を使うべきだった。

安物買いの銭失い...






階段横の手すり

2009-03-05 06:52:20 | 外構工事 東側玄関
階段横の手すり。
最終的に小口キャップをはめるとこんな感じに。



まあ、いいかんじですか。

柵はこんな感じに


下の板は余っていた木材を使っています。
家を建てるときにこんなものまで残されていたのです。もったいない。。


ともかく、これを使って菜園をはじめましょう。
とおいうことで、男爵芋を植えました。

 

合計十個で238円。
一個のジャガイモがこの間10円で売っていたので、最低でも24個は取れないと。肥料なども入れてあるし。

あと、花が咲きました。

何の花でしょう。

 

これは取らないでそのままであった青梗菜の花です。
チンゲン菜です。
種になるまでそのままにしておきましょう。

ウッドワンにクレーム、誠意ある対応を求める3

2009-03-01 07:20:22 | 家の欠陥
昨日ウッドワンから電話があった。
今回の階段の件について、色合いの違いがすこしあることは認めていたものの、もう一度見ないとわからないという。
しかし、いずれにしても取り付けた階段を交換は絶対に100%しないという。
そのようなものを取り付けられた家は、もう一生そのままの状態で過ごさないといけなくなる。お金を出して修理交換?なんで新築の階段の交換を施主が金出してやらないといけないの?
安全上の問題があるわけではないが、出荷時の検品体制が甘いということだけははっきりしており、このような件はどうやら複数の建物で起きているらしく、暗い階段などではただわかりにくくなっているだけらしい。
おそらくフローリングなどでも同じようなことは起きていることでしょう。
私が繊細なだけなのか、ウッドワンの検品品質保証が適当にやっているのか。
どっちなのでしょう。
私らど素人が見てもわかるような色の違い、それすらわからない人たちがウッドワンでは品質保証しているのでしょうか?