安物買いの銭失い?からはじまったDIY 節約志向、自力で完成

外構のDIYが中心。他に自動車の整備、電気工作なども。できることは何でも自分で。Do it your self!

階段の設置を!続き。

2009-02-07 05:42:47 | 外構工事 北側玄関
階段の設置の続きです。

基の階段のしていた木材を取り除き、聖地の上で捨て砂利を敷設。

なお、電柱部分にはブロックを切らないと入らないのでブロックは切断しました。
手前にあるのが切ったものです。
もう、この程度の作業は朝飯前に。


  


敷設した砂利はとんとん叩いて転圧をします。



転圧が完了したら、ブロックを並べていきます。
水平になるように気をつけて並べていきます。



仮置で並べ終わったら、モルタルを捨てコンの上に流し込み、その上にブロックをおいて圧をかけます。おき終えたら、ブロックの穴の中にもコンクリートを入れておきます。

また、横筋を使っている部分には、鉄筋を通して入れていくことで一体性を高めて丈夫にします。

ブロックの固定が終われば、会談のふみ面にも砂利を入れて転圧をかけ、モルタルを流し込みます。
人が通る程度で自動車が載るわけではないので、さほどの厚みを持たせていません。
もし割れたら、また自分でやり直せば済む話だし。

こんな感じになりました。

  

あとは固まったあとに立ち上がり部分にハイモル塗ればいいでしょう。
タイルを貼ってもいいし。

コンだけ行ってもお値段は、

おそらく2000円いっていないと思います。

安上がりーぃ


階段の設置を!

2009-02-01 05:41:42 | 外構工事 北側玄関
階段の設置を開始。
今までは簡易の土留めでした。
しかし西側のブロック設置に伴って、従来の土留め風の階段は撤去しました。

こちらが撤去前の階段の姿です。
 

右側の木の土留めを撤去してコンクリートのブロック塀を設置しました。
その後の進捗は.

ブロック設置に伴って、階段を撤去し、土留めに使っていたツーバイ材で仮階段。

  


次に段差を設け、階段状にして捨て砂利を敷設。

 

と今日はここまで。

北側タイル張り、さらに進行

2009-01-05 06:57:42 | 外構工事 北側玄関
北側の壁にタイルをさらに張りました。
しかし、目地がうまく詰まっておらず、今雨が降ってきてタイルの裏に水がたまって、凍ってしまうとはがれたり割れたりする危険が.....
 

この連休に、目地を埋めて、ジョリパットを塗ったらとりあえず壁は完成。

温かい雨であることを願っています。


はるかべくん

2008-12-31 14:01:30 | 外構工事 北側玄関
外壁のコンクリート部分の化粧が必要です。

はるかべくん というタイルを購入していたので張ってみました。

右側が元の姿です。

  

表札とインターホンとがポストの上に設置、その周りをタイルで囲んでみました。
もうすこし貼ろうかと思います。

貼るのは
ハイモルスーパー#20 (ヤマシングランステージにて購入、ちなみにジョイフル本田にはおいていません)
を固めに練ってこれをのりとして団子張りすればOKです。
暗いときに貼ったので、汚れが付いてしまいましたが、これで要領はつかめました。

明日は正月、といっても得にすることもなし、明日も続きを行う予定です。

屋外インターホン移設工事

2008-12-31 12:09:49 | 外構工事 北側玄関
屋外のインターホンの移設を行います。

今まではここについていました。


ここについていると、わざわざ敷地の中に入ってこないとインターホンを押せません。そこで、手前に付けたいということで、

このインターホンを前面の塀に移動します。

まず配線はこんな感じでPF間を通した後に通線します。

  

このPF管をレンガの下を通してブロック塀まで回します。

見てのとおり、うまく配線ができそうです。。

ブロック塀のほうはこんな感じです。
PF管の配線では、普通はブロック塀の中にまわしこんでしまうので、このような露出にすることはほとんどありませんが、今回は取り付けば所を最初から決めずに右と左どちらにつけるか最後まで悩んでしまったので、露出配管となってしまいました。

 



表側はこんな感じです。


もう少し見栄えをよくしないといけません。


階段工事 東南角

2008-12-20 08:39:55 | 外構工事 北側玄関
12/18日。
階段の工事を開始。

大雨のときに土を流してしまっていた、東側の南の角。
ここには階段をつけなければと思っていました。


転機もよさそうなので、早速開始。

ますは左の境界にブロックを入れていきます。
土を掘削。

砂利を敷きます。そして蛸でつき固めます。




そして捨てコンをいれてブロックを載せます。
このときも鉄筋をちゃんと入れておきました。
 

寒くなりました。バッテリーが。で、さるふぇーたー。

2008-11-26 07:06:06 | 外構工事 北側玄関
寒くなりました。
自動車のバッテリーが、すこしづつ元気でなくなってきたような。
そこで、バッテリーを見に行ったんですが、値段がとても高くなっている。
昔は2千円くらいであったのに、いまは安くても5千円くらい。

そこで、バッテリーはなぜだめになるのか。
それは
電極に硫酸の塩が電極に詰まってしまって、使える面積が狭くなるかららしいんですね。

そこで、
デサルフェーター
の登場です。

プラスとマイナスの逆の電気、つまり交流になるのでしょうか>
これをかけてやると、電極に析出した塩は溶けて元気になるそうです。

作ってみようと思います。

雨だと工事ができないので、そのときにでも。

デサルフェーターのページ
http://okmeister.hp.infoseek.co.jp/battery/diy.htm 
http://diy.engineers-net.com/battery/charger/BC5A.htm

表札

2008-11-19 06:41:05 | 外構工事 北側玄関
表札をつけないといけません。
でも表札って、高くないですか?
作ってもらったらやすいものでも6000円から。
ということで、自分で作りました。

材料代は
木目調レンガ 100X200mm 157円
黒のペンキ(油性) 100円
ニス(クリア) 100円

道具
加工用ダイヤモンド掘削ビット 1600円
絵の具の細筆 100円
トリマービット  ????円
です。

1.プリンターで大きめに印刷
2.カーボン紙をレンガの上においてトレース
3.鉛筆で削り込む部分を塗る
4.削り込み開始、削るときにはスポイトで水をたらしながら。ビットが減りませんし埃が少なくなります。
5.削った部分を拭き、油性ペンキを丁寧に塗りこむ
6.ペンキが乾いたら表面にニスを塗ると光沢が出て、レンガとは思えないようになります。

むずうかしいのは削り込みとペンキですね。
写真は名前が出てしまうので出せませんが、とてもきれいにできました。

フェンスの下にレンガを施工

2008-11-16 06:56:11 | 外構工事 北側玄関
フェンスの下にレンガを敷こう(施工)

フェンスの下はコンクリートむき出しでざらざら感があり、手前とがきれいになっていません。

 
写真はただレンガをおいただけです。
連歌を並べると全体としての統一感があるので、レンガを並べることにしました。

柱があるので、レンガに穴を開けてやらないといけませんでしたが、ディスクグラインダーがあると簡単。しかし作業中にディスクグラインダーのなかのベアリンが壊れ、修理に時間が掛かったり、雨が降ってきたりで大変でした。
がとりあえず、完成!
 

目地を埋めました。

2008-11-08 06:48:34 | 外構工事 北側玄関
玄関のところに設置した階段。最初はレンガでしたが、北側にレンガを土の上にじかに置くと下から上がってくる水分を吸って、温かいときには黒いカビが生えたりコケが生えたりで汚く汚れてしまいました。そこで、レンガの部分を最上部は乱形石、中間の階段はタイル、一番下はパサモルの上にレンガを敷き、コンクリートで目地埋めしました。
   
本日はタイル間の目地をハイモル#20で埋め込みました。目地セメントでもよかったのですが、ハイモルがあまっていたので。

方法は

1.どかっとセメントをタイルの上に載せる。
2.ゴム手袋で隙間にセメントを刷り込む。
3.最後に雑巾であまったセメントをふき取る。

今回はさらに框部分に隙間があったので、そこも埋め込みました。

ようやくこれで使える状態になりました。

左のパイプはCD管で、インターホンや玄関灯への電源を通すために今回敷設しました。

見栄えこそ素人ですが機能的には十分。

これだけの階段、お値段はおそらく乱形石が7000円程度はしましたが、


タイルは一枚10円なので、一万円前後かな。