安物買いの銭失い?からはじまったDIY 節約志向、自力で完成

外構のDIYが中心。他に自動車の整備、電気工作なども。できることは何でも自分で。Do it your self!

階段の設置を!続き。

2009-02-07 05:42:47 | 外構工事 北側玄関
階段の設置の続きです。

基の階段のしていた木材を取り除き、聖地の上で捨て砂利を敷設。

なお、電柱部分にはブロックを切らないと入らないのでブロックは切断しました。
手前にあるのが切ったものです。
もう、この程度の作業は朝飯前に。


  


敷設した砂利はとんとん叩いて転圧をします。



転圧が完了したら、ブロックを並べていきます。
水平になるように気をつけて並べていきます。



仮置で並べ終わったら、モルタルを捨てコンの上に流し込み、その上にブロックをおいて圧をかけます。おき終えたら、ブロックの穴の中にもコンクリートを入れておきます。

また、横筋を使っている部分には、鉄筋を通して入れていくことで一体性を高めて丈夫にします。

ブロックの固定が終われば、会談のふみ面にも砂利を入れて転圧をかけ、モルタルを流し込みます。
人が通る程度で自動車が載るわけではないので、さほどの厚みを持たせていません。
もし割れたら、また自分でやり直せば済む話だし。

こんな感じになりました。

  

あとは固まったあとに立ち上がり部分にハイモル塗ればいいでしょう。
タイルを貼ってもいいし。

コンだけ行ってもお値段は、

おそらく2000円いっていないと思います。

安上がりーぃ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿