安物買いの銭失い?からはじまったDIY 節約志向、自力で完成

外構のDIYが中心。他に自動車の整備、電気工作なども。できることは何でも自分で。Do it your self!

結構疲れます。

2009-02-16 06:38:12 | Weblog
こんなにも工事をしていると、やはり業者さんと間違えられたりします。
”きょうもがんばってますねー”って、ご近所さんからときどき工事の時には励ましの声をいただいたりすると、結構うれしいものです。

でもでも

仕事はくすりの関係の仕事しています。
それで、論文をもうひとつ仕上げないといけない。

晴耕雨読

なんて言葉がありますが、

”明工暗書”

明るいときには工事をして、暗くなると論文執筆。

的な毎日です。

ただ、最近は腰が痛くて痛くて。

工事も予算的にこの一年でかけたお金がおおよそ30万くらい。

頼んでやってもらったら、おそらく200万ではここまでできなかったので、

まあいいでしょう。

高かったのは、手すりが10万円弱、砂利が1万5千円、セメント、ブロックが4万くらい、レンガ、タイル、ポストで5万円くらいでしょうか。

まあ、一番掛かるのはすべてにおいて人件費なんでしょうけれどpq。

論文かかなきゃ。本業は研究所勤務。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿