緑には、東京しかない

千葉県の東京寄りに住んでいる私「緑」が大好きな東京の散策写真のブログを作ります!!!

快晴の東京ガーデンテラス:テラスの小道(桜並木)と紀尾井テラス周辺 PART2

2016年09月27日 06時01分00秒 | 皇居周辺・城西


赤坂御門跡地の石垣群そばの展望スペース内から「弁慶濠」の周辺を見渡して撮影しました。弁慶濠から南側一帯は、港区の赤坂地区の市街地が広がっています。




江戸城の外濠の一部である「弁慶濠」をズームで撮影しました。弁慶濠の真上には「弁慶橋」が架橋されています。今の時期は水藻が繁殖していて、あまり綺麗ではないですね。




赤坂御門跡地の石垣群を取り崩して整備されている、首都高速4号新宿線の「千代田トンネル」の西側坑口を撮影しました。中央自動車道と一体化されている4号新宿線は交通量が非常に多かったです。




千代田トンネル内には、首都高速の中でも屈指のパニックポイントとして有名な「三宅坂ジャンクション」が整備されています。トンネル内で4号新宿線は中央環状線に合流していることになります。




断崖絶壁の上に植えられている木々群の合間を縫って整備されている遊歩道を歩いて行きます。




この辺りに植えられている木々群も、再開発以前のグランドプリンスホテル赤坂時代から残されているものではないでしょうか。




木道の終点にやってきました。この場所は「2階小右衛門テラス」と呼ばれているフロアとなっていて、ここにも商業施設ノ紀尾井テラス内に入る入口が設置されています。




2階から3階達磨坂テラス内に上がることができる外階段を見上げて撮影しました。




「2階小右衛門テラス」も商業施設の紀尾井テラスの店舗群を中心に整備されています。




木道の遊歩道の出口の全景を振り返って撮影しました。




3階達磨坂テラスへ上がることができる外階段を見上げて撮影しました。




そばにファミリーマートのコンビニがあったので、飲み物を買って少し休憩です。




「2階小右衛門テラス」の商業施設の入口の全景を撮影しました。




商業施設入口前から西側(弁慶橋側)へ向かって伸びている遊歩道を歩いて行きます。そばにはソメイヨシノの木々をイメージしたモニュメントが設置されていました。




遊歩道祖に植えられているソメイヨシノの木々群をそばから撮影しました。来年の4月上旬の時期にもう一度訪れてみたいです。



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 快晴の東京ガーデンテラス:... | トップ | 快晴の東京ガーデンテラス:... »
最新の画像もっと見る

皇居周辺・城西」カテゴリの最新記事