goo blog サービス終了のお知らせ 

おのくま ~尾道とテディベア~

テディベア作り人 Middy bear の尾道ライフ

海鮮丼とベッチャー祭り

2013-10-29 18:33:34 | まち歩き

今日は、女子(って言い方って怒られるんでしたっけ(^_^;)3人で、『楽』というお店に海鮮丼を食べに行ってきました♪

Ca3j15870006
以前も行ったことがあり、その時は日替わりランチを食べたのですが、友達が食べていた海鮮丼が美味しそうだったので、今日は海鮮丼に♪

その日によってのっているお刺身が違うのかもしれませんが、なんと青魚のお刺身がのっていたんです!

斬新で美味しかったです(*^_^*)

そして、『あかとら』よりも100円お安いところも魅力・・・?(笑)

おなかいっぱいー!って程の量ではなく、『ちょうどいいね♪』な量☆

でも、まだおなかが空いていないので、意外と量があったのかしら・・・?



そして、今週末はいよいよ秋祭りで一番盛り上がる『ベッチャー祭り』です♪

もう、提灯の飾りつけは完了していました☆

Ca3j15870005

Ca3j15880002

このお祭りは街中を御神輿やベタ、ソバ、ショーキといった鬼が練り歩きますが、その元である一宮神社がMartonのすぐ近くなので、いつもベッチャー太鼓やお囃子が聞こえてワクワクします(*^_^*)

去年は風邪気味で福引きには行ったものの、お祭り自身はあまり楽しめなかったので、今年はもう少し楽しみたいと思います♪

さて、今年の福はなにかな~?(ちなみに去年は卵でした(^_-)-☆)

Ca3j15890001


お祭り三昧な尾道です☆

2013-10-16 22:47:36 | まち歩き

夏祭り満載な尾道が過ぎ去ったと思ったら、今度は秋祭りな尾道がやってまいりました!

どれだけお祭り好きな町なんでしょ?尾道って!

あ、私は自他共に認めるお祭り好きなので、何の問題もありませんけどね☆


10月の3連休はいつも京都のテディベアフェスティバルと重なるので、灯りまつりなどなど見られないお祭りが多いのですが、存在すら知らなかったお祭りが・・・^_^;
尾道で一番歴史ある神社の艮神社の秋大祭がこの3連休にあったんですね!

いや~、今年まで知りませんでした!

艮さんごめんなさい!!!

てなわけで、今回は連休最終日は尾道におりましたので、念願かなって艮神社の秋大祭に行ってみました♪


午前中の祭典は厳かで、見ていてウズウズしました。

うん?表現オカシイですね^_^;

名古屋にいる頃は、こういう祭典って見られる機会なかったんですよ、唯一見られるとしたら熱田神宮ですから、なかなか機会はないですよね。

午後イチはこども相撲でしたので、その終わりがけにいきましたが、既に終わっていました!

残念(T_T)

少し時間がありましたが、その後のこども神輿を見ることに☆

Ca3j1576

この小振り感わかるかしら?

小学生のこども達が、御神輿や提灯などの持ち場にわけられ、いざ商店街へ☆

Ca3j1581

途中までついていきましたが途中で戦線離脱し、海岸でまったりしたあと、神社に戻り、御神輿が帰ってくるのを待つことに☆

Ca3j15810001

そうして帰ってきた御神輿とこどもたちは、たいそう元気でした!

いや、大人は疲労困ぱいだったかな?

Ca3j1587

楠木の周りを神輿が駆け回るので危険を回避するためにこどもたちを舞台に上がらせてているのでしょう!

そのこどもたちは、舞台に上がれてはしゃいでいました♪

何週も楠木の周りを御神輿が駆け回っても、こどもたちからの容赦ない『アンコール!』

おとなは疲労困ぱいでスルーしていました^_^;

まぁ、怪我してもいけませんしね☆

Ca3j1588

そうして秋大祭が終了し、こどもたちは袋いっぱいのお菓子をもらって満面の笑みで岐路についたのでした♪

お菓子も重要ですよ?

私の地元は、寄付が減ったのか、随分とお菓子が寂しくなってきました。

特にこどもはお菓子の素敵さは重要ですから♪


こういった昔ながらのお祭りが、大人もこどもも交えて続いている尾道は、やはり素敵な町だなぁ♪と再確認したのでした(*^_^*)


浴衣

2013-08-04 16:50:21 | まち歩き

何とわたくし!今年ようやくひとりで浴衣を着られるようになりました♪♪♪

尾道に浴衣を持ってきていたものの、自分で着られないのでずっと押入れの中に・・・。

でも友達に『動画見ながら着られるよ』と教えてもらい、チャレンジ!

ブサイクながらも一応外を歩ける位には着られました♪

素晴らしいですね!動画!!!

Ca3j14850001

住吉花火のようにあまりにも人が多いお祭りで浴衣はしんどいので、水尾町の水祭りに友達と浴衣でくりだしました♪

Ca3j1489

浴衣の評判は上々♪

気を良くして、昨日の地区の盆踊りにも浴衣を着てでかけました☆

Ca3j14990004

あれれ?浴衣の大人が少なくてびっくり!

張り切って浴衣着て行って少し恥ずかしかったりして^_^;

でも浴衣を着ると所作が女性らしくなる気がして良いですね♪

今年はもう一度くらい浴衣を着るチャンスがあるかな?

浴衣女子会をしましょう~♪って話をしているのでね(^_-)-☆


ひかり洋菓子店

2013-05-16 11:48:16 | まち歩き

先日、すこしだけ紹介した『ひかり洋菓子店』さんにやっと行ってきました♪

Ca3j1393

Martonのお客さまもたくさん訪れていただいているようで、ありがとうございます♪

福山駅からは徒歩で15分、バスで2区間ということで、私は歩く方を選択。

歩くの好きなので♪

ただ・・・・・・・・・ショップガードを忘れてしまい、『野上町』というキーワードのみで探したので大変な思いをしました・・・。

途中で色んな方にお聞きしたのですが、見事に違う方向を教えられてしまい、もう諦めかけた頃にパティシエさんと電話が繋がり、なんとかたどり着くことができました^_^;

いやぁ、良かったです!

Ca3j1394

冷蔵ケースの小ささが可愛い♪

ホントは生洋菓子も食べたかったのですが、この後映画を観に行く予定をしていたので、焼き菓子のみしか購入できず・・・。

でも色々な種類のものを買ってみました☆

ひかり洋菓子店さんは卵やバターを使わず、植物性の材料のみを使用したスイーツのお店なんです。

ですので、最近多いアレルギーの方にも安心して食べてもらえますよね。

そうそう、看板娘たちが・・・☆

Ca3j1395

Martonから連れて帰ってもらった子たちが行儀よくお客さまをお迎えしていました♪

実は先日、素敵なものを頂いていまして・・・♪

Ca3j13840001

Marton3周年クッキーセットです♪♪♪

食べるのがもったいないー!!!

でも食べないともっともったいないので、いつかは食べます(^_-)-☆

ひかり洋菓子店さんのブログはこちら↓

http://ameblo.jp/1125tomokyu/

気になった方は、是非行ってみてくださいね☆

駐車場もありますよん。


尾道みなと祭り

2013-04-28 16:38:05 | まち歩き

今日も賑やかなお囃子と掛け声が聞こえてきます☆

みなと祭り、今年は仮装行列なんかも取り入れて、更に盛り上がっているようですね!

私も昨日、お店を閉店してから『ええじゃん』を見にいってきました♪

なんとか『いたしい部門(標準語で言うところの難しい部門って意味かな?)』の途中から見ることができ、最後のグランプリ部門、そして表彰式までしっかりと見てきました。

Ca3j1359

こちらは総合優勝したグランプリ部門の尾道東高☆

表彰式での大歓声は女子高生ならではでしたね!

名古屋のどまんなか祭りはもちろんですが、尾道のええじゃんでも私はいつも泣きます(苦笑)

感動しちゃうんですよね、とっても。

今回も何回もウルウルしちゃいましたが、時間的にまだ明るかったですし、『あ、Martonさん?』って思われるといけないので、ウルウルでなんとか止めました^_^;

Ca3j13520001

市役所チームでの市長の旗振りも恒例☆

今日の仮装行列にもまた市長ってば参加したのかしら?

ちなみに前回はアムロ、前々回は亀仙人でした。

楽しい市長です(^_-)-☆

Ca3j1357

ええにゃんは2年前からかな?姿を現すように。

体は思いっきり人間という思い切ったゆるキャラです^_^;

あ、御輿の掛け声が響いてきました。

いよいよお祭りも佳境に入ったようです。

明日はGW前半の連休最終日。

昨日今日と賑やかだった町が、少し落ち着きを取り戻すのでしょう。

特に今日は下界が賑やかすぎて山手に避難してくる方が多かったです。

明日一日お店をしたら、いよいよ3周年イベントの準備!頑張ります!!!