先日、『尾道暮らしサポートメニュー』の『空き家片付け作業』に参加してきました。
これは、空き家再生プロジェクトが以前から行っている活動なのですが、特に山手での暮らしに係わる色々なことをサポートしています。
メインは空き家の片付け、ゴミ出し、引越し手伝い、再生資材の運び入れなのですが、実はMartonの壁の漆喰もこの活動の一環でお手伝いいただきました。
ただ、その日に何人集まるかは、時期や場所や色々な条件で違ってくるので、漆喰塗りの日はたくさんの方に集まっていただけ、ホントに助かりましたm(__)m
そして今回の空き家片付け作業。
空き家歴はまだ半年ほどですが、お歳を召したおじいさんが一人で住んでいたお家とお店ですので、元々かこの半年でか、結構な惨状でした。
2日の作業の内、私は1日のみの参加だったのですが、その日は前日に仕分けをしてくれたゴミの運び下ろし。
Martonよりもいくらも麓に近く、階段の数だって知れていますが、10往復もすると足が重くなり、手も上がらなくなってきます。
しかも、前日と違い、その日は太陽がこれでもかと照りつけてくださり、作業15分~30分くらいで熱中症への恐怖を覚えます。
それでも作業を進めないと終わりません。
元々腕力が乏しく、手はホントに限界(>_<)
体力には自信がありますが、暑さでこれまたその自信も失われて行きます・・・。
頭に手ぬぐいを巻き(私、この日が手ぬぐいデビューでした☆空きPの必需品です♪)、首にはタオルを巻き、マスクをしてひたすら作業。
Marton店主の面影はそこにはありません(^_^;)
あぁ・・・しかし、おばあちゃん家壊す時ってこんな惨状だったんだろうか・・・?
やはり山手だからかなぁ・・・?
色々壮絶なのに、私は良く考えたら空き家片付け作業への参加は初めてで(お引越しのお手伝いは何度かあるのですが)、とにかく手際が悪かったです(*_*)
猫さんをたくさん飼っていたお家で猫アレルギーの私は辛かったのもありますね・・。
あ、猫は好きなんですよ?ただ、アレルギーなんで触ったりはできなんです。
Martonにいる動かない猫さん達を愛でています(^_-)-☆
作業中はご近所さんやら色んな方から差し入れをいただき、中でも尾道で今が旬のイチヂクは美味しかったです(*^_^*)
お昼は、汚い格好したみんなで『笑空』さんへ・・・。
この格好で入れるお店って限られているんですよね・・・^^;
笑空さん、ご迷惑をおかけしましたm(__)m
でも、とっても美味しいお蕎麦でした♪
お昼を食べて人心地つくと、みんな私の服を見てびっくりしています!
『何々?』
って見ると、私の服に、びっちりと塩が吹いていました(^_^;)
こんなこと、何十年ぶり^^;でしょうか・・・?
予定より1時間くらい時間を延長し、その日の片付けは終了。
クリーンセンターと鉄くずで、軽トラ5回分のゴミ・・・っていうのは寂しいですね・・・生活品を処分しました。
このお家の2階にはとっても良い風が吹きぬけ、尾道水道も見えました。
この後、また良い方がこのお家に住んでくれたらいいな・・・。
・・・後日談としまして、手足の猛烈な筋肉痛、そしてたくさんの青あざを作っていましたとさ(^_^;)