最近私の周りでは、部活が流行っておりまして、『カレー部』『自転車部』そして『ミニテニス部』
ミニテニス部は完全には部活化してはいないのですが、一番はまっていて、週3でミニテニスのサークルに参加している知人が、昼間にはできない私たちのために、夜に体育館を借りてくれ、総勢7名でミニテニス、やってきました♪
話には聞いていたのですが、ネットはかなり低く、そしてボールはビーチボールの小さい版という感じ。
サーブはワンバンしてから打ち(卓球と同じ)、ボレーは禁止。
そんなルールです。
お昼のサークルはご年配の方ばかりということで、要するに、そういう方でも気軽にできるスポーツなのです。
と、思って練習を開始すると、ボールが弾まないこともあり、これがなかなかハード!!!
前へ、後ろへ、横へと、否応なしに走り回り、練習開始してすぐにヘロヘロになりました(^-^;
普段の運動不足も祟っていますね。
30分ほどの練習で私はすでに限界。
でも、練習試合をすることに。
ミニテニスは基本ダブルスということで、じゃんけんでチーム分けし、審判とラインジャッジ担当も☆

私はソフトテニスで全国でいいところまで行ったことがある、という尾道大学の学生くんとチームになったので、とてもラクに楽しく勝ことができました(^o^)/
ほぼ、お任せ(^-^;
でも、敵になると、サーブがすごくて、全く手がでません(>_<)
最後の方で、1度だけ打ち返すことができ、とても嬉しかったです♪
2度ほど転んでひざに小さなあざができ、筋肉痛にもなりましたが、思ったよりも後遺症が少なかったので、これからも都合が合って、体育館までの足があったら参加したいです☆
何しろ1回100円ですし(^_-)-☆
たまには体を動かすのも良いですね~\(^o^)/
ミニテニス部は完全には部活化してはいないのですが、一番はまっていて、週3でミニテニスのサークルに参加している知人が、昼間にはできない私たちのために、夜に体育館を借りてくれ、総勢7名でミニテニス、やってきました♪
話には聞いていたのですが、ネットはかなり低く、そしてボールはビーチボールの小さい版という感じ。
サーブはワンバンしてから打ち(卓球と同じ)、ボレーは禁止。
そんなルールです。
お昼のサークルはご年配の方ばかりということで、要するに、そういう方でも気軽にできるスポーツなのです。
と、思って練習を開始すると、ボールが弾まないこともあり、これがなかなかハード!!!
前へ、後ろへ、横へと、否応なしに走り回り、練習開始してすぐにヘロヘロになりました(^-^;
普段の運動不足も祟っていますね。
30分ほどの練習で私はすでに限界。
でも、練習試合をすることに。
ミニテニスは基本ダブルスということで、じゃんけんでチーム分けし、審判とラインジャッジ担当も☆

私はソフトテニスで全国でいいところまで行ったことがある、という尾道大学の学生くんとチームになったので、とてもラクに楽しく勝ことができました(^o^)/
ほぼ、お任せ(^-^;
でも、敵になると、サーブがすごくて、全く手がでません(>_<)
最後の方で、1度だけ打ち返すことができ、とても嬉しかったです♪
2度ほど転んでひざに小さなあざができ、筋肉痛にもなりましたが、思ったよりも後遺症が少なかったので、これからも都合が合って、体育館までの足があったら参加したいです☆
何しろ1回100円ですし(^_-)-☆
たまには体を動かすのも良いですね~\(^o^)/