goo blog サービス終了のお知らせ 

畑いじりとジョギングの気ままな生活

休日は畑いじり、平日は帰宅後にジョギングをしています。
畑いじりを中心とした日々の様子を綴っています。

収穫が近づいてきた< ほうれん草 >

2018-02-21 21:57:29 | ほうれん草・小松菜・かぶ・青梗菜

こんばんは!  “ 現役のスー ” です!

晴れ曇り曇り

今回はどうやら収穫が近づいてきたような< ほうれん草 >の紹介です


下の写真の2本のトンネル いずれもビニールと不織布の2重のトンネルとなっています

手前の方が第2弾で11月12日に播種、奥の方が第3弾で12月10日に播種しています

(ちなみに第1弾は既に収穫が終了しています)


まずは第2弾の方の不織布とビニールを捲って中を確認してみると、欠けてしまっているホールも

ありますが、かなり生長してきています


こちらは第3弾でほとんど欠損することなく綺麗に生長中です

第2弾もそうなんですが、畝の約半分は< 小松菜 >も栽培しています

< ほうれん草 >をアップで見るとこんな感じです

こちらは< 小松菜 >

この日は液肥を施してビニールと不織布を元に戻しておきました


早ければ今週末、遅くても3月の第1週には収穫できそうです

ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 今日の走行距離=5.6km  2月の走行距離=77.2km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします !


夏野菜の種が届きました (^^♪

2018-02-19 22:00:20 | 未分類

こんばんは!  “ 現役のスー ” です!

晴れ晴れ曇り

今夜帰宅したらネットで注文しておいた夏野菜の種が届いていましたので紹介したいと思います

  


まずは< カボチャ >で品種は《 スーパー栗美人 》

昨年も同じ品種を栽培しました

昨年は3月22日に種を蒔き、GWに植え付けて初収穫は7月15日でした

今年も昨年と同じ時期に蒔こうと思います

  


《 おいしいオクラ 》も昨年と同じ品種

昨年は7月15日の初収穫から9月18日の撤収までの間に 1,166本 を収穫しました

今年はしっかり追肥をして昨年以上の収量を目指します

  


最後は< トウモロコシ >で《 スーパースイート83 》

下の写真でもキャッチコピーが確認できますが、 最高糖度24度!! 異次元の甘さ

これに惹かれての選択です

  

 

まだまだ先のことと思っていた夏野菜の播種ですが、あっという間にその時期が到来しそうです (^^♪

 

ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 今日の走行距離=0.0km  2月の走行距離=71.6km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします !


< ニンニク >に液肥を施しました (^^♪

2018-02-18 22:15:34 | ニンニク(にんにく)

こんばんは!  “ 現役のスー ” です!

晴れ晴れ晴れ

今日も日中は冷たい風が吹いていました

2月も中旬となったので今日は< ニンニク >に追肥(液肥)をしました

相変わらず葉っぱの枯れ具合が気になりますが、心なしか少し元気になってきたような気がします

  

マルチについている白い点は鳥の糞ではなく、一月前にバラまいた「 畑のカルシウム 」です

 → その時の様子はこちら


< ニンニク >は来週にもう一度追肥をするつもり また隣の畝の< 玉ネギ >も来週追肥の予定です


今日は< キャベツ >にも液肥を施しておきました

少しづつ巻いてきている株も見られますが、まだまだ時間がかかりそうです

 

本日の収穫

ずっと放置したままのブロッコリーですが、このように収穫できありがたいです


ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 昨日+今日の走行距離=7.4km+10.6km  2月の走行距離=71.6km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします 


ようやく< セロリ >が発芽しました (^^♪

2018-02-17 13:12:21 | セロリ

こんにちは!  “ 現役のスー ” です!

晴れ晴れ晴れ

昨夜は前の職場の仲間との飲み会で楽しい時間を過ごすことができました

そのため帰宅は日付が変わるころとなってしまいましたが (^^;


2月6日に蒔いたセロリの《 トップセラー 》がようやく発芽してくれました

しかし目を凝らさないと判らないような頼りない状態

  

上手く管理して徒長させることなく生長させることができると良いのですが… 


次は畑の様子です

昨期は《 越谷黒一本太ねぎ 》《 九条太ねぎ 》を栽培して順次収獲してきました

上の写真は《 越谷黒一本太ねぎ 》の3本の畝でほぼ収穫が終わっています

対して下の写真は《 九条太ねぎ 》の3本の畝 

《 九条太ねぎ 》はもう1本畝があり、そちらの方は全部収穫したのですが、こちらの畝は

ほぼ手付かずの状態です

そろそろ撤収を考えないといけませんが、ちょっと本数が多すぎます

そこで昨夜飲んだ前の職場の仲間に一部を引き取ってもらうことにしました

本当はもう少し多く送りたいところなんですが、いま一つ太さがもの足りないものも多くて

これだけになってしまいました


最後はネットで購入した20kgまで計量できる< 上皿はかり >の紹介です

これまで<ジャガイモ><スイカ><カボチャ>はヘルスメーターで計量していたのですが、

これからは気軽に計量することができます


ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 一昨日の走行距離=7.3km  2月の走行距離=53.6km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします !


ジャガイモの芽出しは順調 (^^♪

2018-02-14 23:16:48 | ジャガイモ

こんばんは!  “ 現役のスー ” です!

晴れ晴れ晴れ

平昌オリンピックで盛り上がっている中、今日はバレンタインデー

ということで嫁から義理(本命?)チョコをもらったのですが、今年はちょっと興味を惹かれる

チョコを貰いました (^^♪

 

下の写真ではわかりづらいですがケースは金属製でおもちゃの工具箱といったような趣き

ふたを開けると… ペンチが入っていました

中は2層構造になっていて上のペンチを取り出すと… 次はスパナが出てきました

チョコが大好きな私ですが、今年のチョコは食べるのが惜しいです


次は1月12日から芽出しをしている3種のジャガイモの様子です

最初は《 キタアカリ 》で22個あります

次は《 メークイン 》が18個

最後は《 男爵薯 》で26個あります

植え付けまであと2週間半ありますが、芽の出具合は昨年の植え付け時とほぼ同じような状態

このまま3月初旬の植え付けまで順調にいって欲しいものです


ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 本日の走行距離=5.3km  2月の走行距離=46.3km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします !