goo blog サービス終了のお知らせ 

NIOKA+CHE+D=HAPPY!

[元G・Fs二岡さん+藤井兄弟&アブラーズ+ディズニー=HAPPY!]
☆無断転載禁止☆
★注意:ブログは引越済み★

【球界再編問題】ストは実行されてしまうのかっ!?【賽は投げられた】

2004-09-08 02:47:50 | 野球に関するNews
選手会がスト権行使を決定(デイリースポーツ) ↓ 労働組合・日本プロ野球選手会は6日、 神戸市内で臨時運営委員会を開き、オリックスと近鉄の球団合併の 1年間凍結などの要求が受け入れられない場合、 11日以降、9月中の毎週土日すべての公式戦で ストライキを行うことを決めた。 選手会は、8日のオーナー会議の2日後となる10日午後5時までに この要求が受け入れられず、1年間凍結の回答が得られなかった場 . . . 本文を読む

【球界再編問題】最近の動きをちょこっとまとめてみた。

2004-09-05 02:53:46 | 野球に関するNews
近鉄、3年後の球界撤退検討 オリックスと正式合併契約(asahi.com) ↓ プロ野球・大阪近鉄バファローズの親会社である近畿日本鉄道は27日、 基本合意していたオリックス・ブルーウェーブとの球団合併に伴う契約を オリックスと結んだ、と発表した。しかし、詳細は明らかにせず、 来月8日のオーナー会議の最終承認を得て公表するという。 近鉄側は新球団の運営が軌道に乗った場合、3年後には球界からの 撤退 . . . 本文を読む

【球界再編問題】法的手段&スト決行!?

2004-08-26 18:13:28 | 野球に関するNews
もう1つの球団合併、30日実行委で提示へ(nikkansports.com) ↓  球界再編の焦点となっている“もう1組の合併”が、 次回の実行委員会が開かれる今月30日までに具体的展開を みせる可能性が出てきた。  今月16日、セ・リーグが新たな動きをみせないパ・リーグに オーナー会議が開催される9月8日をリミットとする最終通告を下した。 ただ、実質的にはオーナー会議前の「8・30」がもう1組の . . . 本文を読む

【長嶋JAPAN】銅メダル!【感動をありがとう】

2004-08-26 03:02:25 | 野球に関するNews
昨日、準決勝で惜しくもオーストラリアに負け、 金メダルの夢は途絶え、選手達のコメントを聞くと こっちまで辛くなった。 そして今日、3位決定戦。アテネ五輪最後の試合です。 有終の美を飾るべく、選手達は戦い抜いてくれました。 長嶋ジャパン、カナダに大勝! 有終の美で銅メダル(Yahoo!スポーツ×スポーツナビ-アテネオリンピック特集)  日本は、初回に城島の2点本塁打で先制。 3回には和田一、木村の . . . 本文を読む

【長嶋JAPAN】準決勝(T_T)【負けて腐らず、有終の美を!】

2004-08-25 03:21:36 | 野球に関するNews
日本、オーストラリアに完封負け……決勝進出ならず(Yahoo!スポーツ×スポーツナビ-アテネオリンピック特集)  金メダル奪取を目指してオールプロで臨んだ日本代表の夢が途絶えた……。  先発の松坂は、6回の1失点以外は完ぺきな投球だった。 5回まで被安打1、10奪三振、2四球に抑える。しかし6回、 ストレートが高く浮いたところを狙われた。  打線は3回までに毎回、走者を出すも先制点を挙げられず。 . . . 本文を読む

【長嶋JAPAN】予選1位通過!【エーゲ海に向かって金メダルを掲げよう】

2004-08-25 02:53:20 | 野球に関するNews
◆第5戦:カナダ◆ 長嶋ジャパン、全勝のカナダに圧勝!予選リーグ1位へ(Yahoo!スポーツ×スポーツナビ-アテネオリンピック特集)  初回、高橋の2点本塁打で先制。2回には谷のソロ本塁打、 3回には高橋の犠飛、4回には和田一の2点本塁打、福留の適時打、 5回には併殺崩れの間に1点を加え、5回までに大量8点をリード。  投げては、先発の和田が7回を零封。続く岩瀬が8回の1イニングを無失点に抑えると . . . 本文を読む

【球界再編問題】粘るライブドア【新球団歓迎】

2004-08-20 18:03:03 | 野球に関するNews
ライブドア 新球団設立計画発表(デイリースポーツ) ↓  ライブドアの堀江貴文社長は19日、東京都内で記者会見し、 オリックス・ブルーウェーブと近鉄バファローズが正式に合併 した場合は、新球団を設立して9月中に日本プロ野球組織(NPB) へ新規加入を申請すると発表した。  明らかにした主なプランは、新球団の本拠地は大阪府に置き、 その場合の球団名は「バファローズ」を希望。さらに、 大阪ドームを専 . . . 本文を読む

【長嶋JAPAN】熱い戦い!【エーゲ海に向かって金メダルを掲げよう】

2004-08-20 18:01:58 | 野球に関するNews
◆第2戦:オランダ◆ 長嶋ジャパンがオランダに苦戦も連勝!(Yahoo!スポーツ×スポーツナビ-アテネオリンピック特集)  先発の岩隈が苦しい立ち上がり、2回までに3失点。 投打ともにかみ合わず苦しい序盤戦となった。  しかし5回、日本逆転の足掛かりを作ったのは、主将の宮本。 セーフティーバントで気迫のヘッドスライディング。 中村の適時二塁打で同点、谷が四球で満塁、小笠原が逆転の押し出四球を選んだ . . . 本文を読む

【長嶋JAPAN】白星スタート【エーゲ海に向かって金メダルを掲げよう】

2004-08-16 02:40:20 | 野球に関するNews
こちらに詳しい試合経過等が載ってます。 ↓ 長嶋ジャパン、コールド発進!(Yahoo!スポーツ×スポーツナビ-アテネオリンピック特集) 長嶋ジャパンがコールド発進! アテネ五輪・野球の日本代表が15日(日本時間)、 予選リーグ初戦のイタリア戦に12対0と7回コールドで大勝した。 次戦は日本時間16日の24時半、ヨーロッパ2位のオランダとなる。 日本代表首脳陣コメント アテネ五輪・野球 イタリア . . . 本文を読む

【不適切な行為】ナベツネ辞任!【今頃なぜ?】

2004-08-14 03:32:26 | 野球に関するNews
激震が走った。 巨人、渡辺オーナー辞任 スカウトで金銭授受判明し引責 (asahi.com) ↓  プロ野球・巨人は13日、東京都内で記者会見を開き、 今年秋のドラフト会議で獲得を目指していた 明治大学の一場靖弘投手(22)に、 スカウトが約200万円の現金を渡していたと公表した。 渡辺恒雄オーナー(78)は道義的責任をとり、同日付で辞任した。 金銭授受にかかわった土井誠社長、三山秀昭球団代表、 . . . 本文を読む

【心身ともにリフレッシュ】大魔人復活 / 【球界再編問題】スト権確立

2004-08-13 02:31:07 | 野球に関するNews
大魔人 今季半ばの引退撤回(デイリースポーツ) ↓ 横浜の砂原幸雄オーナーは12日夜、横浜市内の自宅前で、 今季途中での現役引退を球団に申し入れていた佐々木主浩投手が 今季の現役続行の意思を固めていることを明らかにした。 佐々木投手も自身のホームページに 「いま一度、心身ともにリフレッシュして、  ファンの応援を力に変えたいと思っています。  これからも応援よろしくお願いします」 とのコメントを載 . . . 本文を読む

【球界再編問題】反対デモ行進 / 【引退の意向】えっ!?大魔人がっ…

2004-08-12 02:21:40 | 野球に関するNews
応援団やファンが反対デモ行進(デイリースポーツ) ↓ プロ野球の私設応援団やファン約300人が11日午前、 東京のオフィス街をデモ行進した。 参加者は「ファンを無視するな」「球団存続」と手書きした プラカードやのぼりを掲げながら、都心の日比谷公園を出発。 「球団の合併反対」と何度も声を上げた。 ファンも頑張ってます! +++++++++++++++++++++++++++++++++++++ . . . 本文を読む

【球界再編問題】馬耳東風・・・

2004-08-11 18:39:34 | 野球に関するNews
古田会長が私案 5年以内に20球団制 (スポニチ) ↓ 労組・日本プロ野球選手会主催の緊急シンポジウム 「第5回プロ野球の明日を考える会」が9日、 東京・渋谷区で現役23選手、ファン、招待客197人の計220人が 参加して行われた。 古田会長はシンポジウムであらためてスト権行使の可能性にも触れ、 「われわれにできることは数限られている。そのうちの1つが  ストライキ。スト権を使わずに球界の衰退を . . . 本文を読む

【球界再編問題】ミサンガ一般発売【ファンも選手も球界の一員です】

2004-08-09 02:45:28 | 野球に関するNews
選手会ミサンガ 9日から一般発売 (スポニチ) ↓ 労組・日本プロ野球選手会が12球団カラーのミサンガを、 9日から一般発売する。 1つ525円(税込み)で発売するが、 詳細は選手会公式ホームページ上で案内する。          ↓ [ファンの皆様からの声に応えて ~選手会ミサンガを一般販売します!] 12団選手会で着用している「ミサンガキット」のインターネットでの一般発売を行います。 ◆エキ . . . 本文を読む

それでも長嶋JAPANに変わりない[ ● ]

2004-08-05 02:02:57 | 野球に関するNews
長嶋監督断念、アテネ五輪行かない(nikkansports.com) ↓ 日本代表編成委員会では、長嶋監督がアテネで指揮をとることを前提に、 チャーター便の運航、現地での対応など万全な医療態勢を検討してきた。 しかし、このほど長嶋監督が医師団とアテネ指揮の可能性を協議した結果、 長時間のフライトや海外での医療態勢には限界があると判断。見合わせることを決心した。 ミスター苦渋の選択…アテネ五輪の . . . 本文を読む