
近鉄、3年後の球界撤退検討 オリックスと正式合併契約(asahi.com)
↓
プロ野球・大阪近鉄バファローズの親会社である近畿日本鉄道は27日、
基本合意していたオリックス・ブルーウェーブとの球団合併に伴う契約を
オリックスと結んだ、と発表した。しかし、詳細は明らかにせず、
来月8日のオーナー会議の最終承認を得て公表するという。
近鉄側は新球団の運営が軌道に乗った場合、3年後には球界からの
撤退を検討する方針だ。
オリックスが主体となる新球団名は、
「オリックス・バファローズ」に決定。
専用球場は、大阪ドームに決まった。
プロ野球選手会、合併差し止めの仮処分申し立て(asahi.com)
↓
日本プロ野球選手会は27日、日本プロ野球組織(NPB、
根来泰周コミッショナー)と近鉄、オリックス両球団を相手に、
近鉄とオリックスの合併差し止めなどを求めた仮処分を東京地裁に申し立てた。
労組・選手会、仮処分申請却下で即時抗告(nikkansports.com)
↓
東京地裁は3日、却下の決定をした。
選手会側は不服として東京高裁に即時抗告した。
数日中に決定が出される見込み。
この決定を受け、NPBが6日に開く臨時実行委員会で
合併を承認することは確実になった。
ファンはスト支持68.8%(スポニチ)
↓
共同通信社は27、28の両日、全国電話世論調査を実施し、
再編問題に揺れるプロ野球に対する国民の意識を探った結果、
「2リーグ制維持」「選手会のストライキ」などを支持する声が
多数を占めた。
選手会のストライキ権行使については
「支持する」が68・8%、「支持しない」は22・0%だった。

スト11、12日!古田会長決行日決めた(nikkansports.com)
↓
労働組合・日本プロ野球選手会が、
ストライキの決行予定日を
11、12日に定めたことが2日、分かった。
選手会は6日に神戸市内のホテルに12球団の選手会長、副会長
24人が集まって臨時運営委員会を開き、スト決行の条件など
最終的な決議をする。
選手会としても、ストはできればしたくない。
「最後まで話し合いで解決したいと、粘り強くやっている」
と松原事務局長も言う。
これまでも選手会総会、機構側への訴え、署名活動、そして
仮処分申請などと手順を踏んで性急な再編に異を唱えてきた。
だが、8日のオーナー会議で合併が承認され、選手やファンの声が
無視されたまま球界再編が進められるようなことになれば、
ストライキへのスイッチが押される可能性は高い。
古田会長も
「逆に何もしないとファンに失望感を与えてしまう。
戦える姿勢は見せたい」と断固たる態度を示した。
巨人・渡辺前オーナーがパ移籍発言!セ各球団は猛反発(SANSPO.COM)
↓
巨人・渡辺恒雄前オーナーが、球界再編でパ・リーグが4球団に
なった場合、巨人がパに移籍して『5球団ずつの2リーグ制』
とする構想を持っていることが、3日までに分かった。
ただ、あくまでこの構想はパが水面下で進めているオリックスと
近鉄に次ぐ「もうひとつの合併」の成立が前提。それでも、
ドル箱の巨人戦が激減する可能性が出てきたセ各球団は、
仮定の話に対して猛反発した。
実は、この構想は渡辺前オーナーと小池会長の間で、
口外しないことを約束していた。しかし、一気に表面化。
その裏には混乱の度合いを増す再編問題を決着させるため、
巨人がセ5球団をけん制するなど、何らかの意図が含まれている
可能性もないとはいえない。
-----------------------------------------------------------
とうとうストが実行されるのかっ!?
いったいどーなっちゃうんだーー!!!!!
ってか、ナベツネ!なんでオーナーを退いたのに口を出す!?
それに、巨人がパに移籍したら済む問題じゃぁ~ない。
球団経営とか野球界そのものを考え直さねば!
だからもっと沢山の意見を聞けって言ってるのー!
ったくも~!!
署名活動には参加したさ。
でも結局ファンは見守ることしかできないよね。
歯がゆいなぁ・・・
言えることは、ファンは選手の味方ってこと。
野球界を良くしてほしいと願ってるだけ。
刻々と9月8日、11・12日は近づいてくる・・・
-----------------------------------------------------------
↓
プロ野球・大阪近鉄バファローズの親会社である近畿日本鉄道は27日、
基本合意していたオリックス・ブルーウェーブとの球団合併に伴う契約を
オリックスと結んだ、と発表した。しかし、詳細は明らかにせず、
来月8日のオーナー会議の最終承認を得て公表するという。
近鉄側は新球団の運営が軌道に乗った場合、3年後には球界からの
撤退を検討する方針だ。
オリックスが主体となる新球団名は、
「オリックス・バファローズ」に決定。
専用球場は、大阪ドームに決まった。
プロ野球選手会、合併差し止めの仮処分申し立て(asahi.com)
↓
日本プロ野球選手会は27日、日本プロ野球組織(NPB、
根来泰周コミッショナー)と近鉄、オリックス両球団を相手に、
近鉄とオリックスの合併差し止めなどを求めた仮処分を東京地裁に申し立てた。
労組・選手会、仮処分申請却下で即時抗告(nikkansports.com)
↓
東京地裁は3日、却下の決定をした。
選手会側は不服として東京高裁に即時抗告した。
数日中に決定が出される見込み。
この決定を受け、NPBが6日に開く臨時実行委員会で
合併を承認することは確実になった。
ファンはスト支持68.8%(スポニチ)
↓
共同通信社は27、28の両日、全国電話世論調査を実施し、
再編問題に揺れるプロ野球に対する国民の意識を探った結果、
「2リーグ制維持」「選手会のストライキ」などを支持する声が
多数を占めた。
選手会のストライキ権行使については
「支持する」が68・8%、「支持しない」は22・0%だった。

スト11、12日!古田会長決行日決めた(nikkansports.com)
↓
労働組合・日本プロ野球選手会が、
ストライキの決行予定日を
11、12日に定めたことが2日、分かった。
選手会は6日に神戸市内のホテルに12球団の選手会長、副会長
24人が集まって臨時運営委員会を開き、スト決行の条件など
最終的な決議をする。
選手会としても、ストはできればしたくない。
「最後まで話し合いで解決したいと、粘り強くやっている」
と松原事務局長も言う。
これまでも選手会総会、機構側への訴え、署名活動、そして
仮処分申請などと手順を踏んで性急な再編に異を唱えてきた。
だが、8日のオーナー会議で合併が承認され、選手やファンの声が
無視されたまま球界再編が進められるようなことになれば、
ストライキへのスイッチが押される可能性は高い。
古田会長も
「逆に何もしないとファンに失望感を与えてしまう。
戦える姿勢は見せたい」と断固たる態度を示した。
巨人・渡辺前オーナーがパ移籍発言!セ各球団は猛反発(SANSPO.COM)
↓
巨人・渡辺恒雄前オーナーが、球界再編でパ・リーグが4球団に
なった場合、巨人がパに移籍して『5球団ずつの2リーグ制』
とする構想を持っていることが、3日までに分かった。
ただ、あくまでこの構想はパが水面下で進めているオリックスと
近鉄に次ぐ「もうひとつの合併」の成立が前提。それでも、
ドル箱の巨人戦が激減する可能性が出てきたセ各球団は、
仮定の話に対して猛反発した。
実は、この構想は渡辺前オーナーと小池会長の間で、
口外しないことを約束していた。しかし、一気に表面化。
その裏には混乱の度合いを増す再編問題を決着させるため、
巨人がセ5球団をけん制するなど、何らかの意図が含まれている
可能性もないとはいえない。
-----------------------------------------------------------
とうとうストが実行されるのかっ!?
いったいどーなっちゃうんだーー!!!!!
ってか、ナベツネ!なんでオーナーを退いたのに口を出す!?
それに、巨人がパに移籍したら済む問題じゃぁ~ない。
球団経営とか野球界そのものを考え直さねば!
だからもっと沢山の意見を聞けって言ってるのー!
ったくも~!!
署名活動には参加したさ。
でも結局ファンは見守ることしかできないよね。
歯がゆいなぁ・・・
言えることは、ファンは選手の味方ってこと。
野球界を良くしてほしいと願ってるだけ。
刻々と9月8日、11・12日は近づいてくる・・・
-----------------------------------------------------------
>言えることは、ファンは選手の味方ってこと。
選手たちは応援したいのに、前オーナーがあんな状況の球団の体質自体は許せない。ファンにもなかなか辛い日々がまだまだ続きそうです。でも選手たちが優勝目指して頑張ってるんですから、私たちは応援するしかないんですよね。