鴨鴨川に灯篭流し、お参りの準備ができているなか灯篭が運ばれている。
お参りが終わって、いよいよ灯篭流しが始まった。
札幌妙心寺が船にたくさんの灯篭を積んで札幌護国神社へと運んで来た。
札幌護国神社へと灯篭が運ばれて来た。
平安な日々をおくることができるようにみなさんのお参り
一緒にお参りをされる方達も参加されていた。
灯篭流しがあるので札幌護国神社へ行った。
開運を願う方達の願いを書いた絵馬がたくさん掛かっていた。
清水、身を清める水場に近づくと水が流れ出てきた。合理的に流れ出るようになっているのだと思った。
お国の為に戦った人たちへの名前がたくさん記されている・・・上に心づくしが・・・。
こうして札幌護国神社に祭られている人たちへのたくさんの思いが伝わって来た・・・歩いていると多くの人達の合掌の姿がみられた。
朝の散歩でアサガオに出会う。スカーレットオハラとの名で真っ赤なアサガオが目を引く(^^)
チョウセンアサガオ、山野草と共に白いアサガオが美しく咲いていた \(^^)/
アサガオも品種改良が進んでいるようで、変化アサガオの一種なのだそうだ・・・なんとも白い中に青の五角で星の様相のよう。今どきアサガオを見るとなんとも初秋を感じる。
山野草の白い菊花も彩りをおさえて精一杯咲かせている (^^)/
どこででも見るムラサキツメクサだが・・・なんとも愛おしい (^^)
猫じゃらし、学名はエノコログサ(狗尾草)が1本だけ凛々しく頑張っている。
エゾミソハギ、今頃の花たちはなんとも心を寄せる趣きがある \(^^)/
なんとも色の線引きが凄い!!!
豪快な連続の花火に拍手喝采! 0(^^)0
いよいよ最後の花火になり、花火がどんどんと空いっぱいに広がり、見学者の頭の上いっぱいに落ちて来た! 見学者の感動が拍手喝采と凄い!!凄い!!の歓声・・・楽しかった綺麗だった花火大会が終わりを告げた。満足、満足
バ~ンと上がったら色々な色合いに開いてビックリ (^^)
下で開いてバチバチ・・・明るく広がる花火に歓声いっぱい 更に上にも開く
次には下も花火が開いているのにその上も開ききる・・・凄い!!!!
当別祭りの花火開始の号令打ち上げのあと、大きな花火が打ち上げられた \(^^)/ この度の花火は数も花火の綺麗さも凄いぞと言われていた。
ド~~~ン・・・ひゅるひゅるバアン!!!!パチパチパチと花開く
たくさんの人たちが空の花火を見上げた (^^)
当別のお祭り・・・花火大会が大々的に呼びかけられ、お祭りムード 0(^^)0
浴衣着のお子が金魚すくいをしていた。たくさん泳いでいる金魚をみごとに3匹もすくっていた。
四匹目の金魚すくいだ・・・上手にすくうものだと見ていて楽しかった \(^^)/
キバナコスモスにマルハナバチが飛んできた!
キバナコスモスの花蜜がマルハナバチの好物なのだろう。足の所に袋をつけているように溜めている!!
キバナコスモスが満開になるとこの明るさが綺麗だ (^^)
実は、この場所は街路樹が立っていたところだが街路樹が根こそぎ撤去されて草ぼうぼうに・・・ゴミ捨て場所傍なので、ゴミ捨てに行くときに綺麗な場になったらどんなに良いだろうとキバナコスモスを植えたのが満開に咲き乱れて気分爽快だ \(^^)/ 畑半分は来年早期に咲いてくれるようにジャーマンアイリスの根も植えたのだ!! 来年も楽しみいっぱいです。
ニッポンマイマイカタツムリなのだろう。大きなカタツムリが笹の葉でお食事か?!ひと休みか?!
笹の葉を見たらこんなおもしろい造形に出会った。一列に綺麗な同じ穴づくりだ・・・誰の仕業なのだろう?!
モートンイトトンボが産卵のためにとまっていた。
余市川で見たこともないトンボに出会った。こんな赤い羽根とグリーンの尾のトンボは見たことが無い。
驚くばかりで目を見張り・・・やっと川面で撮った!! \(^^)/
キアゲハの産卵している場面に遭遇した。こうして、走りながら、歩きながら自然の中のものとも楽しんだ。一番は赤いトンボが記憶から去らない!! 良き体験ができた。
今年も7月28日の銀山マラニックに参加して10Kmに挑戦してきた \(^^)/
天気に恵まれ、風もほどほどに吹いて熱中症者は出なかった。
山西哲郎先生と西村かおるさんは必ず参加する(銀山マラニックの発案者)のに、今年は西村かおるさんの顔が見れず寂しかった!! が、友人が参加して楽しい挑戦ができた。
友人のひとりが20Kmに挑戦した。その時のゴール・・・拍手喝采で迎えた。途中のおやつ、ミニトマト、バナナ、スイカ、キュウリの漬物、ゴーヤの漬物そして飲み物が美味しくて楽しかった!! 最高の夏日
沼田町にホタルを見に出かけた。沼田町は輝け雪のまちとあるがホタルも輝く 0(^^)0
ほろしん温泉ホタル館のホタルを見に。今年はたくさん飛んでいるのかなぁ~~そう思いながら夜を待ったらホタルが舞い出した!!
今年もホタルに出会い、なんとも可愛いホタル飛びを見つめることができた。が、体のあちこち、たくさん蚊に刺されて辛かった。ホタルの数位蚊もいるのだろう・・・それも思い出!!
黄色いハンゴウソウをバックにアキアカネトンボがとまっていた。
ノシトンボは羽で身を護るようにとまっていた。今年は湧くように飛ぶトンボを見ない。なにか寂しさを感じる。