夕陽が落ちる時刻だが、沼に戻っているマガンはまだ多くない。夕陽が落ちる頃になってマガンが一斉に帰って来だした。いつも見る光景だが、夕陽に映えるマガンに感動する 0(^^)0
4月7日宮島沼の沼開けが宣言され、マガンが一気に来たと報じられたので9日に出掛けた。仲良しなのか・・・畑でマガンを発見 \(^^)/ 今年もマガンに会えた。
毎年畑いっぱいの白鳥を見てきたが、今年は数が少ない。どうも気候の影響で雪解けとの関係なのだろう・・・それでも白鳥は自然と向き合いながらけなげに必死に生きているのを感じる。温暖化は自然の生き物に大きな試練を与えているのだろう・・・それを身近に感じる。
今年は雪解けが早かったのか札幌に近い所では白鳥の姿は全く見えずで、砂川近辺の畑でやっと白鳥を発見!! 雪解けの湿り気のある畑に白鳥がいた。今年も白鳥に出会えた(・・)
春の訪れをいち早く告げるフキノトウ・・・綺麗なお花が咲き出したと写真を撮ったら蚊のようで蚊ではないような虫??!!がお休みをしている。この時期にこのような虫がいるのかとびっくり (^^)