goo blog サービス終了のお知らせ 

それでは Kick Off です。出発進行!

基本、なごみ系に努めますが、脱線して暴走するかも知れません。

(113号線) Happy Whistling ! (17) "3th CHINA CUP 2012"

2012-10-30 19:31:39 | レフリー日記
詳しくは双龍公式ブログをご覧頂くとして、先ずは、短い時間でここまで高いレベルの大会を成功させた
上海双龍の組織力に Cheers!! 既にベースの部分が出来上がっているという事だけど、自前のピッチ
が有るからだとか、立派なクラブハウスが使えるからだとか、それだけの事ではない。普段の常日頃から、
大なり小なりのチームビルドで養われた目に見えない力を、とても強く感じた。
 
    
 
 
今回のマッチオフィシャルは タイムキーパーと選手の入れ替え管理が諏佐さん。記録の管理を池ちゃん。
そしてレフリーは僕とお馴染みのAlexに井坂君の3名。井坂君には練習試合で何度か笛を吹いてもら
ってるけど、今回 遂に公式戦デビューを達成。オメデトウ! 色々と難しい事も有るとは思うけれど、彼は
ラグビーをよく知っているので、数をこなせば直ぐにコツが掴めるはず……という訳で、上海双龍レフリー
コンビを正式に結成。上海をアジアの日本人レフリー王国にするのだ!
      (←神奈川Love。"カモメ"のポロシャツ着させてもらってますゥ)
 
 
ファンクションでは、またまた”古い”みんなが顔を合わせた。1年に1回有るか無いかの事だけど、こうした
老朋友との再会ってエエもんやね。
      (←合計で中国暦は何年になる?)
 
 
一方、こちらは(右から)上海双龍の阪南②号/①号と、蘇州に潜伏(?)していた阪南③号。
    
 
 
そんなこんなで宴は続き、美酒に酔いしれる上海双龍の面々なのでした。
      
 
 
最後にレフリーとしてのつぶやき。。。
 
トライを追い掛けインゴールまで入り切る事やプレイヤーを追い抜くつもりで走る事。そんな事をイメージ
し乍らトレーニングを積んで来た。そんな所を周りの皆も見てくれていた事が何より嬉しいね。出そうかと
思えば何枚でもカードを出せる瞬間は有ったけど、全10試合を通じてそれ也の ”スタンダード” を作り、
最後までカード無しでまとめ上げる事が出来た。⑩試合目のラスト3分。イエローカードや認定トライも
有り得た。あの試合、上海双龍B(チーム”はやぶさ”)が、ドローではなく勝っていたら2位になれていた
かも。。。記録が無いので不明だけど、認定トライでのあっけないノーサイドが、あの場面、あの空気に
馴染むものであったとは思えない。ファンクションの場所で、これまたラグビーをよく知る”辛口”の友人が
「最後の3分間のレフリング」を褒めてくれた事を、担当した4試合の光景と混じり合わせて反芻、1人
ニヤニヤしている今日この頃です。
 
 
【2012年10月27日 レフリー試合数】
   ・男子10人制/7分ハーフで前後半×5試合
---------------------------------------------------
★2012年通算試合数(~10月27日):67.5試合
 
 
さぁ次はAJRC、おっとその前にSISACが大詰め、おっとその前に今週はタッチフット大会。久々に
プレイヤーとしてエントリーかよ。。。オイオイ!
 
 
 
Michael.
 
 
     おまけ。。。
    

(108号線) Happy Whistling ! (16) "SINO RUGBY 10's"

2012-10-22 19:25:57 | レフリー日記
太モモとふくらはぎに心地好いけだるさを伴った月曜日。今朝は何だアレ? 落雷か? 爆弾でも落ちたのかと
思う様な大音響で叩き起こされたけど。。。 つくづく、このお天気が1日違いでなくて好かった~と思うね。
 
10/20(土)・10/21(日)の2日間に亘り"SINO RUGBY 10's"の大会が開かれ、レフリーとして参加した。
“SINO 10’s” としては、上海のチームだけでも不定期に10人制のミニ大会を開いているが、今回のは別で
中国各地のクラブチームや省代表が参加。チーム数は男子が山東省代表、新彊省代表を含む11チーム。
双龍もこちらに参加。女子(7人制)が、山東省代表、遼寧省代表、江蘇省代表を含む6チーム。
 
      (←新彊自治区代表。皆 イイ下半身してた)
 
 
先週無くした笛の問題は、井坂HCがお持ちのスペアを譲り受ける事で何とか乗り切った。井坂HC、謝謝!
 
      (←SHANGHAI JENNY CRABS)    
      (←BEJING SHE DEVILS)
 
    
僕は、初日に男子(9分ハーフ)を5試合と女子(7分ハーフ)を1試合。2日目は棄権チームが有り試合数が
少なくなった事も有って男子(準決勝)と女子(決勝)をそれぞれ担当。大差が開いたり ちょっと荒れた試合も
有ったけど、どの試合も概ね激しくスピードの有るラグビーで、レフリーとしてもガッツリと走らせて頂いた。    
 
      (One of XIAMEN MAZUS) 
      (←江蘇省女子代表)
 
 
何か、女性の後ばっかり追っ掛けてるみたいだけど。。。 で、調子こいてたら、ちょっとアレな感じのお嬢さんに
当ってしまった…
    
    
 
こういう機会なので、出来るだけ初めて見るチームの試合を担当したいもんだけど それはまぁ運次第みたいな
もん。例えば昆明タイガース(在昆明の西洋人主体チーム)は、発顔となるvs双龍戦を含む、合計3試合を
担当して0勝3敗。「またオマエかよ~」って思われてたかも知れないね。
 
      (←昆明タイガース)
 
 
2日間の大会結果は、男女ともに山東省代表が優勝。西洋人やアイランダー系のクラブが、どちらかと言うと
パワー勝負で来ていたのに対して、山東省代表(男子)は速さと展開を重視していた様に思う。10人制での
大会参加とは言え、根底に有るのはやはり7人制の強化な訳だ。
 
      (←山東省代表/赤 vs SHA FRESHWATER CRABS/青)
 
 
女子の決勝は山東省代表vs江蘇省代表で、これに遼寧省代表もそうだったけど、やはり7人制にフォーカス
したタレントを揃え、レベル的にはどうかなぁ…、国家隊を10点とすると、今回優勝した山東省代表で、甘く
採点して6点くらいか、上海セブンズの時に参加していた上海代表で6~7点くらいかなという感じ。でも流石
に”アスリート”ってお子達なんで、決勝ともなると結構なスピードだった。勿論、こちらとしても、意地でもトライ
まで追い付いてったけどね。
 
      (←with 優勝した山東省女子代表の皆さん) 
      (←with 同じく優勝の山東省男子代表の皆さん)
 
 
勿論、僕が日本人である事はちゃんと言ったけどね、ややこしい事をここに持ち込む事ほど無粋な事は無い。
「頑張って、早く国家隊に上がれよ」と激励しておいた。
 
ファンクションでは、司会者がカウンターの上に上がって注目を浴びていた。日本人的にはちょっと抵抗が有る
けど、今週末はこのスタイルで行くか? 
    
 
こちらは今回の"不揃いなマッチオフィシャル&メディカル陣"。初顔は Jesse劉君(左から2人目)で山東省は
済南の出身。ラグビーは留学先の英国仕込み。他に、写ってないけど Cris.とAlex。オツカレさんでした。 
    
 
 
 【2012年10月20日&21日 レフリー試合数】
   ・男子10人制/9分ハーフで前後半×6試合
  ・女子7人制 /7分ハーフで前後半×2試合
--------------------------------------------------------------------
★2012年通算試合数(~10月21日):62.5試合 (←目標の⑤、クリア!) 
 
 
となりのピッチでは、Kids Football のトーナメントだった様だけど、ラグビーにもこういったスポンサーが付かん
もんかねぇ~                                      
    
 
 
夜はちょっと、双龍の古いのが集まって… 
    
 
 
2日間、よく遊んだけど、家の中の事、何も出来てない。風呂場の電気、交換しないと。。。なのに、今日は
今日でノダクロさんですかぁ。ほな ボチボチそちらへ。
 
 
Michael. 

(106号線) Happy Whistling ! (15) "SISAC Rugby 2012 (第3ラウンド)"

2012-10-13 17:20:35 | レフリー日記
タイトルとは裏腹に、実は Unhappy なんです。何故かと言うと、レフリーに取って命の次に大切である
はずのホィッスルを紛失してしまったみたい!!!
 
    
 
レフリーを始めて以来 長年、苦楽を共にして来たパートナーとも言えるに等しいアイテムだったのに。。。
来週は SINO TEN'S、そして再来週は CHINA CUP と大切なトーナメントを控えているのに。。。
 
まっぺん、家ん中探してみるべか。。。
 
ピンチ Michael.!  さあ、この難局をどう切り抜ける???
 
****************************************************************
 
 
で、今日は SISAC Rugby2012 の第3ラウンドで、会場は BISS(浦東キャンパス)。場所は浦東
の康橋という所なんだけど、これがまたド辺鄙極まりなく、最寄の地下鉄駅からタクシーで更に15分。
またこの最寄の地下鉄駅(⑥号線/華夏西路站)が、たまらなくうらぶれていて…。朝から凹みまくり
です。
 
    
 
とは言え ジュニアラグビーのレフリーそのものは楽しく。笛は Dulwich School のコーチに借りて凌ぎ
ました。
 
      
 
合間にはこういうのも有ったりして、目の保養を
 
      
 
 
そして "軽いタッチで飲もう@浦東"に参加すべく東和公寓へ移動。ちょっと早く着いてしまったみたいで
"しののめ"は未だ準備中でした。なので並びのローソンで一服中。ここって何か コンビニじゃないみたい。
 
    
 
 
 【2012年10月13日 レフリー試合数】
   ・10人制/10分ハーフで前後半×5試合
---------------------------------------------
★2012年通算試合数(~9月23日):54.5試合
 
 
 
Michael.(@東和公寓のローソン)

(97号線) アーロン小林君

2012-09-26 19:37:51 | レフリー日記
アーロン・リトルウッド(小林)君をご紹介しましょう。
 
 
    
 
 
ニュージーランド人のアーロン小林君は、日本に住んでいた事も有って、日本語がとても流暢。現在は
仕事の関係でシンガポールに滞在していますが、その前は上海に居て中国語も堪能です。
 
上海レフリーズとして私らと一緒に活動していましたが、シンガポールへの転勤を期に、より高いレフリー
ランクへと挑戦。今年3月の香港セブンズでAR(インゴールジャッジだったっけ?)デビュー、そしてアジア
セブンズシリーズのレフリーデビューを、奇しくもこの古巣の上海で果たしました。おめでとう!
 
    
 
 
予選段階から初舞台とは思えぬ堂々としたゲーム裁きで、見事、ブロンズ決勝のレフリーに大抜擢!
そのブロンズ決勝(韓国vs中華台北)も、ホィッスルの少ない高速&継続ラグビーを演出していました。
 
あ、因みに何で小林君なのかと言うと、「リトル(小) ウッド(木≒林)だから」(本人)です。愛されキャラ
キウイなのです。
 
    
 
 
只今アジアで大売り出し中のナイスガイ、アーロン・リトルウッド(小林君)に、是非ともご注目下さい!
 
 
Michael.

(96号線) Happy Whistling ! (14) "上海セブンズ2012(…のエキシビジョンマッチ)"

2012-09-24 19:17:23 | レフリー日記
”最悪のシナリオ"のまま幕を開けた上海セブンズ2012ですが、私自身は結局落ち着くところに
落ち着き、大会2日目の9/23(日)は ”4th Official” というお仕事を頂きまして、ピッチレベル
下りる事が出来ました。まぁ早い話が選手の入れ替えの現場管理みたいな事ですな。
 
もともと今年は地元の上海レフリーズに割り当ては無く、エキシビジョンマッチのレフリーも当らない
となると、年始に立てた目標の1つが達成出来ない……な~んてちょっとネガっぽくもなっていた訳
ですが、結局は人手が足りないとの事で召集令状が掛かり会場へ。当然レフリーキットも持参
上でそれ也にアピール。やりたい事を実現する為には周到な準備と多少の厚かましさも必要で、
お陰様でエキシビジョンマッチ×1試合の笛をゲット!しました。
 
    
  
 
今回の場合、私の顔を見るなり、馴染みのレフリー仲間(含む中国人)からは「撃たれるなよ」
とか色々とからかわれましたけど、ご時勢がご時勢だけに敢えて上下ともに"のエンブレム"で、
ガッツリと足跡を残しておきました。日本協会さん、すみません。
 
      (←3人でランデブー♪)
 
 
試合は毛蟹のABマッチ(緑vsオレンジ)で顔触れは普段と変わり映えしないですが、プレイヤー
もレフリーも、お互いに晴れ舞台をエンジョイしようという事で一致。クリーンファイトの連続で、
本当あっと言う間の14分でした。いやぁ~、ホント、心から楽しかったわー。
 
      (←因みにソックスは"SAMURAI"/苦笑)
 
(以上3枚の写真は 萬井忠吉さん からご提供頂きました。非常感謝!!)
 
 
そしてその日、このピッチに立ったもうお1方の日本人がこちら、ミエちゃん。午後のエキシビジョン
にタッチフットのメンバーとして出場。病み上がりなんだそうですがどうしてどうして。正確なボール
裁きとコース取り、献身的なフォローランが素晴らしい。
 
    
 
 
日中はうろこ雲が眩しく、陽が傾く頃には涼しげなすじ雲(巻雲)になっていました。秋ですねぇ。
 
    
 
 
 【2012年9月22日&23日 レフリー試合数】
   ・10人制/7分ハーフで前中後半×1試合
   ・7人制/7分ハーフで前後半×1試合 
    (土曜日の双龍部内練習マッチ分もカウント)
---------------------------------------------
★2012年通算試合数(~9月23日):49.5試合
 
 
Michael.