今年も "ACAMIS Rugby" という事で11/21(金)~11/22(土)、上海英国学校(BISS/浦東)に
行って参りました。実は既に今年の有給休暇は全部使い果たしてしまっており、11/21(金)は"持出し"
です、トホホ。。。

先週末の上海は小春日和。日向に居ると顔が火照って来る程でした。

初日の参加校は、BISS/PD、BISS/PX、DWC といったお馴染みの面々に、フランス人学校と昨年
続きいて香港から AISHK も来てくれました。ただ AISHK は残念乍らフルメンバーが揃わず、他校の
控えメンバーとの"合同"チームに。AISHK の Cap.もも昨年と同じで Nice to meet you again!
逞しくなったなぁ。孤軍奮闘でしたよ。


初日は全13試合を、ウェールズ人の John、中国人の Alex、そして日本人の Michael. の3名にて
レフリーを分担。私の担当は4試合でした。
帰路は浦西の某所まで、Alex君 の運転する車に John と同乗。車の事はよく判らんですが、名前は
「ナントカミニ」っていうのですかな? 何か、"ミニ"のくせして、スピードメーターだけがバカデカくて、「主張
しとるなーっ」という印象です。

黄浦江を渡る橋の上からは「万博の"残骸"(?)」。。。陸家嘴の超高層ビルまで見通せました。


万博が開催する前ですが、この階段 登ったなぁ…。

2日目は韓国から 韓国国際学校(KIS)/済州キャンパス のチームも参加。韓国の高校生の試合を
吹くのは初めてですねぇ。そしてこの KIS/済州 がまたとんでもなく素晴らしいチームでした。選手個々
のスキルが高いのは勿論、礼儀も正しくて好感度 Max でした。
青いジャージが、KIS/JEJU。


そんなこんなで、2日目は3試合をレフリー担当。この日の午後は、SCSC にて 14:30 K/O.となる
Yellow Sea Cup (上海毛蟹×北京デビルズ) で AR のアサインが入っておりましたので ファイナル
を前に BISS/PD を後にしましたが、ファイナルは実力と体力に勝る BISS/PX が、疲れが出だした
KIS/済州 を振り切っての優勝…という結果だった様です。
さて 昨年は「某ベテランレフリーの振る舞い」に苦言を呈しましたが、今年もまた 少々気分を害する
出来事の数々…。
どのスクールだとは書きませんが、コーチ(複数)の、レフリーに対する言動がちょっと度を越したレベル
でした。私の場合、こういった提言(←多くは苦言)には努めて耳を傾ける事を信条としております。
それは過去に そういった事から「逃げて」しまった苦い体験が有るからで、例えば試合終了の際にも、
勝利チームより敗戦チームのメンバーと握手する事を優先する様にしています。負けたチームからは
その腹いせに何を言われるやら分かりませんが、そこから逃げてはいけません。負けて悔しい選手に
こそ、それでもフルタイムまで戦い切った事を称えて上げるべきという事が1つ。そして敗戦チームから
発せられるコメントには、その試合のレフリングに於ける反省材料が、ウジャウジャと包含されている
からなんです。勝ってしまうと、試合中のアレやコレは全部帳消しになってしまいますからね。
勿論 こちらも一定の研鑽を積んだ上で実戦には臨んでいるのですから、反論…ではないですね、
ディスカッション…をするならしたい訳ですが、もうそういう雰囲気ではないんですね。
勝ち負けは当然大事ですが、「教育の場」での振舞いとして、これはどうなんでしょうね。私は教育
の専門家ではないですが、しかし、残念乍らコーチ陣のこういったスタイル(?)はプレイヤー諸君にも
十分に浸透しておりーーーいやぁ、スンバラシイ コーチですねぇ。ちゃーんと己の指針を"被指導者"
に完璧に植え付けられている訳ですから、ハイ。このチーム、試合中もプレイヤーからのクレームの数
が半端無く多くて、その内容がまた半端無くオッサン臭い。今直ぐにでも"花園"デビュー出来るで…
ってレベル。。。
やれやれ、まぁグチはこれ位にして…。
SCSC に移動。午前中とはウラハラに午後は急に空が暗く成り出し、今にも振り出しそうな天候で
湿度も高い。

Yellow Sea Cup (上海毛蟹×北京デビルズ) は AR でしたが、1つだけ大きなミステイクを犯して
しまいました。いやいや、ジャッジ自体は正しかったんですが、アピールの仕方がちょっと。。。レフリー
とのコミュニケーション(タイミング)の問題も原因の1つかも知れません。後日談になりますが、同じ日
の東海大×大東文化大でも前半だったか後半だったか、メインスタンド側のARさんが同じ様なのを
やってはりましたが、こちらはちょっと 違うと言えば違うかも知れません(どの場面のどんな事象だったか
…ここでは詳しくは書きませんが(←おいおいおい「書かない」事の多いブログやねぇ)、それにしても
AR…、極めようとすればする程 奥が深いです、AR!


(※)以下の写真は ヨネさん より。謝謝!
夜は メガちん の送別会。場所…、"KUTA'S' " じゃないですよ、"KOTA'S " にて。


ワイワイとやりましたが…;


この時点で実は、とんでもない "事件" を引き起こしてしまっていたのでした。それはまた、機会が有れば
ご報告致しますね。
【2014年11月21日~22日 レフリー試合数】
・男子10人制/10分ハーフ×前後半×7試合
----------------------------------------------
★2014年通算試合数(~11月22日):59試合
Michael.