
エルサレム・最後の晩餐の場所へ
聖墳墓教会を見学した後、私たちはエルサレム旧市街の「屋根」に登って、...

エルサレム・聖墳墓教会へ
ここが巨大な聖墳墓教会の入り口です。教会内は、ローマカトリック、ギリ...

エルサレム・所変わればオシャレも違う
「嘆きの壁」を後にして、ゴルゴタの丘やキリストの墓がある「聖墳墓教会」へ向かう途中、...

エルサレム・嘆きの壁へ
「ゲッセマネの庭」で、静寂の時間を過ごしたああと、「西の壁」、いわゆる「嘆きの壁」へ...

エルサレム・ゲッセマネの庭へ
イスラエル国境で、時間をとられ、エルサレムに着いたのは正午過ぎでした。ということは、1...

14年ぶりのエルサレム訪問
6月25日(木)、早朝6時にアンマンをスタートし、エルサレムに向かいました。実は、アンマン...

古代のデカポリス・ゲラサ再訪
6月24日(水)、ヨハネの日、三つ目の訪問地は、あの豚何千匹で有名な男の出身地ゲラサです(...

預言者エリアの里再訪
6月24日、ヨハネの日に、昨年も紹介しましたエリアの生ま...

ヨルダンとエルサレムからのお土産いろいろ
いろいろと、お土産を買ったり、拾ったりしてきました。ペトラのベドウィ...

アラビア・ロックでファラオの呪いをぶっ飛ばせ!
今、ヨルダン王国のみならず、アラブ世界で大ヒット中のCDを紹介いたしましょう。 唄ってい...
- 21世紀の人智学(108)
- 我が蔵書(6)
- ヨーロッパ精神史研究所より(337)
- ブログ生声版(5)
- 3・11東日本大震災と福島原発事故(1245)
- つぶやきの泉(424)
- ドイッチェ・ムズィーク・ドイツの音楽(24)
- 日本を外から見ると (21)
- 新・中東ヨルダン王国を行く(21)
- 素晴らしい鉱物の世界(50)
- 中東ヨルダン王国を行く(16)
- 日記(18)
- 漫遊写真館(173)
- ドイツ名言珍言集(17)
- ノンジャンル(803)
- 不定期な日誌(128)
- 知っていた?ルドルフ・シュタイナーのこんな事あんな事(8)
- 小林直生の動向と近況(286)
- ドイツの美味と不味(14)
- ドイツ紀行(39)
- 旅行(0)
- グルメ(0)