
ダイビング最後のポイントは洞窟。実は暗い所が苦手。でも、キンメモドキがオーロラのようだと説明され、見たくなった。
結構広い洞窟で、その分キンメモドキも大量にいた。グルグル回っていて、ライトを当てて飽きずに眺めた。
洞窟の中を移動するのだが、浅いので明るく、狭苦しくないので、楽しめた。ホッ
洞窟の上は枝サンゴの群落
綺麗なケヤリムシ
形のいい瞬間を撮るのが難しい。
さて、今日は外猫の白茶とクロネコは来なかったので、平和だった。
ダイビング最後のポイントは洞窟。実は暗い所が苦手。でも、キンメモドキがオーロラのようだと説明され、見たくなった。
結構広い洞窟で、その分キンメモドキも大量にいた。グルグル回っていて、ライトを当てて飽きずに眺めた。
洞窟の中を移動するのだが、浅いので明るく、狭苦しくないので、楽しめた。ホッ
洞窟の上は枝サンゴの群落
綺麗なケヤリムシ
形のいい瞬間を撮るのが難しい。
さて、今日は外猫の白茶とクロネコは来なかったので、平和だった。
ところで最後のケムリヤシ、私のブログで「名前がわからない」といったやつと同じでしょうか。「阿嘉島の魚パート3」に載せたものです。教えて。
確かに綺麗ですが、怖くて私には怖そう。今回、思った以上に海が怖かったです
せまいと嫌ですが
今日も死ぬほど暑くて試合中
グタグダしていました
明日からも猛暑とのこと
来月は、更に暑くなり酷暑
種類は違うでしょうが、大まかに同じだと思います。(笑)
ミーヤンは待っているのか、今日も窓の外をずっと見ていました。
シュノーケルの慣れない時は、水面が怖かったです。
おかしいでしょ、水面が怖いって。
今はマスクとシュノーケルがなければ、脚のつかない所に行きたくありません。
浮き輪かボードがないとダメなんです。(笑)
自分なりの楽しみ方が一番です。
予定のない私は、暑さに負けてズルズルしていたのに、頭痛が起きてしまいました。
なんてこった。暑いのが得意なはずなのに。
週の後半はまた雨マークでしたね。梅雨明けしないうちに酷暑はないですよねぇ。