今日は時間の関係で、駅前でやっていた玉すだれを見てください。
お馬さんは明日、アップします。
鯛
スカイツリー
あまり人は多くなかったので、よく撮れた。力の入っているイベントなので、もっといてもいいのにな。
家に帰ると、お相撲が大変なことになっていた。稀勢の里、頑張りました。千秋楽が面白い。
今日は時間の関係で、駅前でやっていた玉すだれを見てください。
お馬さんは明日、アップします。
鯛
スカイツリー
あまり人は多くなかったので、よく撮れた。力の入っているイベントなので、もっといてもいいのにな。
家に帰ると、お相撲が大変なことになっていた。稀勢の里、頑張りました。千秋楽が面白い。
柏の宮公園で行われていたみどりのイベントで茶道体験をやっていたので参加したら、この掛け軸に出会った。
一期一会はヨン様が日本語で好きな言葉として挙げたものだ。運命を感じちゃった(笑)
林丘亭
お客様は12名、バスの料金のように大人一人に幼児一人はただ? とか二人の子どもは一人分みたいな数え方だった。
阿佐ヶ谷の虎屋さん特製
たっぷりボリュームあり、美味しい この時点でお茶が欲しい (素人なので許してね)
小さな子どもたちも5人ほど参加していて、ほとんどが男の子で、おとなしくいい子にしていて、練り切りを食べていた。
撮る前に飲んじゃった
普段からお茶はよく飲んでいるけれど、立ててもらったお茶は何年かぶりだ。頭がシャキッとなったように感じた。
お菓子とお茶でお腹いっぱいになった。 不思議
あやめのお茶碗が紹介された。この時期しか使えないそうだ。
なつめはタケノコ、これも今の時期だそうだ。
これは床の間にあった。説明されたけれど、端午の節句で兜と言うことしか頭に残っていない。
お茶会はまさに一期一会
無事正座もできた。普段とは違う中でお茶を頂くと言う幸福に出会えた。出かけるもんですね。
おいらも和室でくつろぐか
今日は杉並区のみどりのイベント2015が、柏の宮公園で行われた。
浜田山の南口は歩いたことがなかったので、行ってみた。三井の森の先だ。
いろいろなテントが出ていたが、そこになみーちゃんとなみすけちゃんが現れた。
グッズは持っていたが、ゆるキャラに会ったのは初めて。かわいいので人気者だ。
ガチャピンじゃないよ。
横から見ると分かってもらえた?
ミドリの方がなみすけちゃん、黄色がなみーちゃんなのだ。
イラストで見ていた時は、虫系かと思った。杉並区によると恐竜に似た妖精なんだって。
区報をよく読んで、地元密着のイベントに参加していこうと思う。