CAM Style

ブログは楽しく出来るといいなぁ☆

SONY HXR-NX100 レビュー③ 幅狭い用途にご利用いただけます。「残念カメラ」

2016年09月21日 | HXR-NX100

かれこれ7ヵ月程、使用してみましたので
HXR-NX100 レビュー最終版です。
筆者が、一言でまとめると、残念ながら、タイトル通りです。



使えば使うほど、がっくししてくるカメラです。
というかストレスばかり感じるレベルです。
未だに、仲良くできないのが、実情です

本体眺めてても がっかり
やはり、艶やかなチャチナボディは、なんとも言えません

日頃から、機材は丁寧に使用していますが、チャチすぎて
5年くらい使えるのか、不安でもあるくらいです。

実際、仕様なのか?
グリップ周辺から持ち方によっては
プラスチックのきしみ音が‥

最近発見しましたが、ネジ位置の設計レイアウトも悪くて
とある外装パーツとパーツの間に隙間も確認できました。

シボ塗装?済みのZ150と比べると、外装は酷いものです。
AX100・X70の方が、立派なようなぁ

いくら安い価格帯のカメラとしても20万円超えていて
業務用枠で販売なので、これは無いかなぁと思います。

購入時に公式WEB・や通販サイトなどでは、
画像を見る限りの判断は、できませんでした。
地方の田舎では、実機なんて見れませんから‥

良かった事は、液晶綺麗(新しいCAMは当然ですが)
低価格なSDメディア・ミラーリング記録可能
1型センサーさんなので、メリハリがあって、フォーカスリングで
MF時に、ピンの山が、逆につかみやすいです。
望遠よりでの、ステージ物なんかは助かります。
これくらいでしょうか

そして肝心な、撮影時は、1型センサーのおかげで
普通に明るさ十分な環境でも、AFは時折、外れます。

一番困るケースは、良くありがちな背後にピンが行くのでは無くて
ボヤっと完璧に全体のフォーカスが、一度外れたりします。
(全体がボケます)

撮り直しの効かない、撮影時は、最初からMFで対応するしか
なかったりします。なんとなく最近は、広めなロングで
ゆっくりめなバーンでも要警戒なレベルです。

そして、NX5・Z5Jなどのようにフォーカススイッチが
スライドボタンではなくボタン式なので、さっとMFに落として
撮影するのが、操作しずらいです。
ボタン配置上、アイリスをオートに戻してしまうことももっぱらです。



そして、筆者は、ほとんどのシーンで、ホワイトバランスを
取りますが、ホワイトSETボタンの位置も未だに慣れません。
アサインでは無く単体のボタンにするべきです。

アサイン③番に手振れ補正を、割り当てているため、手探りで
操作しているとアサインを、間違えて、ホワイト(WB SET)を
再取得してしまいます

ゲイン操作は、基本的に0dbで、撮れる範囲が
狭すぎるため(基本的に暗いです)
室内では殆んど6db~21dbまで多用しているのが、実情です。
0dbで、可能なのは天気の良い屋外レベルです。
曇りなどで望遠域にも行く場合は、素直に3db程度
入れておいた方が、安心と言った感じです。



12dbにて、ホールでの演奏会を全撮り撮影してみましたが
いつもZ5Jで撮ってましたが、操作性は除いて、フルHDも効いてか
案外映像は綺麗です。

ノイズ処理は良く効いているので、ノイズ感は少ないです。
そこそこの低照度で無ければ、気にならないです。

どうしても、ある程度の高ゲイン値からは、解像度が落ちる感じです。

ゲインも上下ボタン操作ですので、一苦労です。
いつも程よい所を、探すのが、困ります。

昔のENGカメラの感覚は別として、筆者は最近のカメラで、
ゲインを上げるのに、ためらいは、そんなに無いです。

最終的には映ってるかどうかが、重要なので、無いよりましですし

せめて、Z5Jのように、アイリス&ゲインの連動モード(EXPOSUREモード)が、
有れば全く問題なく快適に使用できるのですが‥

本当のProユーザーさんからは、邪道な機能ですが、Z5Jで
筆者は、この「EXPOSUREモード」好んで使用しています

特にブラとホール系の発表会などの低照度から大光量下の環境では便利です。
もちろんアイリスリング回しながら、ゲイン数値は常に見ていて
程よい所にしています。
リアルタイムで滑らかに対応できるので助かります。


■左から 約60万CAM・約40万CAM・NX100のマルチカム収録 はりきってNXメインにしてみました(笑)

室内撮影は、液晶で問題なく撮れますが、ビューファインダーは
小型すぎて、これまた論外仕様です。
ビューファインダー内の画質以前に覗きにくくて、
三脚に載せた外観撮影ですら、苦労です。

最後は、大問題のズームリング、本当にどうしよもないです。
はっきり言ってお手上げです。

ワンカメショー的な撮影なんて、できたものでありません。
ズームリング回して途中で諦めないといけませんから

販売サイトなどでは、仕様などにでも注意事項で記載するレベルです。
「従来のモデルよりズームリングのフィーリングが、違います。」 と ね
知らずに買ったのは私くらい(笑)

Z150では、販売時から改善しているので、早急にアップデートして
頂かないと、お話になりません。

できないわけが無いかと、そして販売から1年近くになりますが、
全く動き無し。(メーカーさま)

撮影環境などが、良い時は、良い感じのボケ感が、はまって
納得の時もあります。
と言ってもそのようなシーンは、限られますが‥

ただボケ加減は、ビデオとしては程よいテイスト!
HDCAMなどのENGレンズとほぼ同じ程度のボケ具合です。
撮り方次第では、もう少しいけるかも‥

逆に言えば、ボケ多用したければ、一眼系の動画が一番かと思います。

結局、半年ほど、使用してきて、ふりかえると、Z5Jよりは
条件が良い時に限り操作性は難易度高くなりますが
綺麗な映像になります

でも、トータル的にNX100は、素人さん向けのビデオカメラか、
ENGクラスのリングを知らない方向けかと思います。
または、いやいわゆるハリボテCAMかと
それにしては高いかなぁ(笑)



ちなみにブラの撮影機会もあり、せっかくだから
使ってみようと思いましたが、直前でZ5Jに変更しました。

やはりズーム操作性能とフォーカスを、考えたら確実性・安全性は
無いので×
確実にチャペルで新郎や新婦入場からズーム失敗・ピン外れ‥
などなどが、想定できます。
ブラ系で、使えるとしたら、2カメ撮り時・撮って出し系なら使えそうです。

ホールでの望遠より多用の発表会撮影時は、ズームリング操作性を
優先してNX100は、ロング用に採用、固定ロングCAMには最適(笑)

報道テイストの撮影も、Z5Jで、無理なく撮影していましたが、
やはりズームワークが、まともに使用できないので、論外です。
セレモニーのテープカット撮ったら、ギリギリでした(笑)

インタなんかは、良いボケ感で問題なく撮れます。
当然MFが基本ですが‥

液晶+ビューファーの同時点灯もできないと不便すぎる。

リポ撮りで、初めて気づきましたが、対面撮影モードにして
お姉ちゃんにモニター代わりにと思って、液晶画面を
レンズ方向に向けても、同時点灯しません。
VX2000・FX1ですら対面撮影モード時は同時点灯可能です。
結構、お姉ちゃんが、鏡代わりにしたり、子供相手の取材時には
自分が映ってて喜んでくれるケースが、あったりします。



実際の現場で色々と撮影して見て、撮れるジャンルのお勧めは

「景色・お花」
「展示会・フィラー撮影」
「明るい所でのインタビュー」
「綺麗なお姉さんのグラビア系」←家にはこの手の制作は無いけど

この辺りが、センサーも生きて綺麗に撮れるのでは、無いでしょうか?
(被写体が逃げないもの・失敗してもじっくりと撮り直せる撮影向け)

でも、こんな事なら、音声関連は別として、AX100・CX900で
十分な感じがしてしまいます。

結局は、メインCAMとしては、安心して撮影できないと言った感じです。
と言っても買ってしまったので、はりきってローカルCM制作・2本にも
使用しました。
カットで割るので、逆に問題なく撮れました(笑)

その他、使用していて気付いた残念事項として

*撮影時・再生時の音声出力のチャンネル選択できない。
 (モノラルイヤホンで困ります。Z150はセレクト対応可)

*再生・録画モニター時のボリューム調整がメニュー内にあり大変
 (ボタン削減ならせめてタッチパネルありにしてほしかった)

*デジタルエクステンダーが、録画中にオン・オフできない。

*電動ズームの低速域が、早すぎる。



今月、発売された、「HXR-NX5R」
安心できそうな、人気シリーズの後続機と言うことで
ますますNX100の使え無さを、考えさせられます。

くどいようですが、アップデートで、改善できる箇所は
対応してください。
ズームリングが、まともな仕様になれば、もう少し評価は変わります。

常にリングに気を取られて、他の操作に悪影響ばかりです。

結構マルチカメラのステージ物なんかで、UP専用にしたら
ボケ生かせて、使えるのになぁ‥
最近のメジャーアーティストのlive・Vでも、1台だけ
大型センサーCAMが、入れてあるのもありますし♪

4K不要の場合、価格帯的には、NX5Rが、今一番安心できる
カメラだと思います

「アイリス・ゲイン連動」「スムースゲイン・ホワイト」
「ビューファー同時点灯」「フォーカススマクロ」
Z5Jに搭載していた機能が、あれば、完璧でした。

どうして以前に、有った機能をいつも削減するのかは
相変わらず理解には苦しみます。
最近のJVC・Panasonic の方が、なんとなくuserさんよりな
感じがしてしまいます。

前出の機能を除けば、HD-SDI搭載など、ほぼ全部入りなので
色々と楽しめそうです。
ある意味真剣に来年辺りは、購入を検討してみたいと
思ってしまいます。

HXR-NX5Rは、今までのシリーズ・ベースが、あるので
多分大丈夫だと思いますが、
カメラ選びは、慎重に!と ある意味勉強させられました

ただネット上や紙面を見たところ、どうもズームリングが、従来機と
若干レスポンスは、違うらしいので、前出の欠陥カメラみたいな事は
無いにしても少し気になりますね。

ちなみに月末に予定されるテレビminiコーナーCMロケは
Z5Jで十分です。と局に言われてます
まぁ地上波はフルHDで無いですし‥

まだまだ操作性と抜群のトータル安定CAM
Z5J(CF)さんに、がんばってもらいます

結論、NX100は買わない方がいい‥


HXR-NX5Rのレビューはこちら!



3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
機材の悩み、同感です! (Weekend Blogger kobys)
2017-04-19 23:50:20
リンク貼られているの初めて気づいた、びっくり!!

気になるカメラの記事で覗いてみました。
ほんと今選ぶカメラ難しいですね。
私も次なるカメラを物色していますがNX5Rに関してはNX3とほぼ同じで候補から”ほぼ”外しました。
理由は無くなった機能です。スムーズ・・・マクロON/OFF。決定打は画質変わらず。

Z5JのEXPOSUREモードはアメイジングの一言でした。今ではゲインとWB同時に操作、さらにアイリスも同時、フォーカスまで同時です。
乾杯シーンでカーテン開くと6db→0dbへ、そのままWBダイヤル操作で2800K→4300Kへ、途中でアイリス追いかける。超忙しい。

で、機材の操作感や難点はCAM Styleさんとほぼ一緒同感です。

最近物色して、かなりの確立で買ってしまいそうな候補はPanasonic AG UX-180です。
最も気に入っている要素は”タッチエリアフォーカス”マニュアルフォーカス時にAFがエリアで効く、めちゃ速いAFさらに正確。
ゲイン、WBなど録画中ダイヤルで無段階。難点はF値、テレ端でf:4.5、絞りMAXはf:11 2絞り半の範囲は屋外では狭すぎる、NDフィルターはさすがに録画中に変えられない。感度はNX5Jより低い、でもノイズは目立たないのでイーブン。3リング操作感は軽くてスカスカ、ズーム遅延吸いつき悪し。

でも、これぐらいしか候補がない、悩むね。


返信する
Post-script (Weekend Blogger kobys)
2017-04-20 00:15:48
私のWebサイトです。
http://www.kobys.jp/

2010年完成時から3ヶ月で撃沈、理由はYahoo/Googleの合併、Yahooでは立ち上げ2週間で好評価、キーワード検索で1~2ページ目に表示されたのに・・・合併以降Googleと化してランク圏外に。そのショックで更新無し。
返信する
Weekend Blogger kobys さま (管理者)
2017-04-20 22:23:31
この度は、コメントありがとうございます。
EXPOSUREモード無いのに、スムーズゲイン無しというのは、やはりワンカメショーで、撮り続ける時は、困ります。ゲイン操作で左手がレンズ付近から
一度、手を離れるので、揺れる元ですし、静かな時ですとタッチノイズ入るなど、不便すぎるのが実情です。
ノイズ処理が良くなっているので、
生かすためにも無段階で連続操作できるようにするべきです。
SONYさんは、近年の機種は、謎です。
良い機能を無くすとか、実際の現場での
実情を把握して開発・発売して欲しいものです。他の家電品とかであれば、ちょっと考えられない方向かと思います。
UX-180良さそうですが、やはり、NX100で
酷い経験をしたので、ズームリングのフィーリングだけは、気になります。
ちなみに、UX90は、某所で少し触りましたが、ズームリングは事故でした(笑)
NX100とほぼ同じでした。
やはり、一度触ってみることが、重要と
思いました。関東の方は、手軽に店舗に行けて羨ましいです!
家では4Kは、まだまだの方向です。
買うとしたらHANDY CAMからの予定です‥
返信する

コメントを投稿