CAM Style

ブログは楽しく出来るといいなぁ☆

SONY NP-F970 販売終了で Lバッテリーの歴史に幕

2024年01月10日 | HXR-NX5R

2023年12月6日 SNS上には驚きの情報「NP-F970NP-F970/PRO 生産完了」と
目にしました。その段階で公式・販売店関係は一切情報・発表無く
筆者はにわかに信じがたいと言った感じで、情報収集に当たりました。

“インフォリチウム”Lシリーズのリチャージャブルバッテリーパック
古くは1995年発売の「DCR-VX1000」に「NP-F730」で採用されていた
記憶があります。私も局にあったVX1000を少しばかり使用した経験があります。

 
 ↑ VX2000のハンドル持つとProの気分味わえました!

筆者は1997年発売のハンディカムからのお付き合いで「DCR-TRV7」1998年の「DCR-TRV9」
2001年に導入した「DCR-VX2000」から「HDR-FX1・Z1J」など現在の「HDR-NX5R」まで
25年程度は慣れ浸しんできました。(全て古い機種は電源入ります。)


 ↑ DCR-TRV9 ある意味当時話題のDV

現状は「HDR-NX5R」「HDR-NX100」「HDR-AX2000」「HVR-Z5J(予備/CF運用)」は
まだまだ当社では各種収録・取材で普通に運用しています

ここ10年位は、液晶モニターやLED照明などサードパーティーの機器でもLバッテリーは
採用されていて数年前(部品不足で品薄前くらい)まではお値段も比較的安く
筆者も13000円以下で購入していた時期もありました。信頼性と持ちも良いため
コストパフォーマンスに優れていました。


 ↑ 古い物を中心に保有バッテリーの一部 古くはNP-F930・F750もあります。偽物も1つだけ…

NX5Rはキー局バラエティーなどでは定番品で未だに一番人気かと…
ヤフオクでの素晴らしい販売価格にはおどろきです。いつのまにか高級機
それでも買われる方いらっしゃいますね。それだけ実際のところ現場の方には
求められているようです。買った時よりお高く売れるカメラです…
筆者も2017年導入で地上波テレビ取材から発表会系まで運用しています。

ブラ屋さんとかバッテリーオンリーでしょうから劣化したバッテリーや
中華物なんて論外かと思います。(フィラー撮りやサードパーティー機器に運用なら別ですが)
面白くない。だらだらバラエティー系のロケは重いカメラに換わるの?
NX5Rを10台以上所有しているような会社や都会のレンタル屋さんは…
後にふれますが、あっみんな大量発注したか? こっそり案内してるしね。



昨今では、NX5R生産完了後から手頃な物もないようで「PXW-Z150」へ流れていたようです。
今回、同時にZ150も販売終了しましたが、2023年に購入した方には嫌がらせ?と
感じました。普通生産完了後から5年くらいは保持部品のように販売継続するものと
思っていました。家庭用の機器ならまだあれですが、業務用枠の商品に対して
これは無いなと思いました

今回のバッテリー販売終了情報は、SNS上から知り、情報解禁?は12月14日に
いわゆるSONYショップさん(2件/筆者調べ)が、HPに上げて下さったくらいでした。
この段階でもSONY公式・各業務用機器有名販売店は一切の情報を出していませんでした。

どこかの業務用機器販売店さんはこっそりと販売ページをクローズされてました。
このあたりで有名家電量販店の通販からも無くなります。(各店、部品不足で基本取り寄せ商品枠)


SNSのみで裏が取れないため、某所へ取材すると
「確認を行いましたが弊社ではご案内できる情報を持ち合わせておりません。」と
見事に緘口令が引かれていたようです。

そして12月21日 どうやら公式解禁日
何の前触れなく「販売終了」と SONY HPに記載してました

SONYとしては早く高級Uバッテリー採用のXDCAMに行きなさいと言うことでしょうが
業務機として一番幅広く使用されていると思われるカムコーダーのバッテリーを
一部の大手法人取引先にのみ告知や事前にエンドユーザーに発表無く生産完了は
業務用機器枠として流石に不信感を持ちました。

ある意味ユーザーをバカにしているようなぁ 遺憾です

実際のところ友人と知人が、終了話を知らなかったようで、発注されました。
大体昨今は1年に1本追加みたいなぁ導入でした。最後に私も3個発注しました。

AC取れるホールなどの収録は良いですが、バッテリーなければただの
オブジェになってしまいます それだけ大事なことかと…

最終的には、いつの日か発売される?XD高級機とIDXの互換バッテリーに
行くしかないのでしょうね。(IDXご使用で問題ないよって方は教えてくださいね!)

ちなみに数年前メーカーさんに聞いたら「カメラとインフォ通信できないらしく
残量が正しく表示できずカメラには推奨してません」とおっしゃっていました。
でも中華物は使いたくもないのでIDXさんに期待します。

きのうも(出稿時)とある家電量販店の通販で純正品が1日ほど、販売されてました。
先月、29日もとある店舗で一時的に販売していました。
おそらく3月くらいの最終出荷でワンチャンあるかもです。
多分とある販売店さんは大量受注してます。



しかしカメラも新しいの出ないしバッテリーも終了で
NX5RとLバッテリーをますます大事に運用しないとね。
(普段から丁寧に扱ってますよ!これからは落下もより注意)

NX5Rの扱いやすいボディー・似たような重さで
4Kモデルをリリースしていただければ十分なんですが、
終了したからUバッテリーか…

とりあえず高級シネマラインやらミラーレスで取材や
ホール物の収録なんて無理ゲーです。



コメントを投稿