CAM Style

ブログは楽しく出来るといいなぁ☆

「MISIA 星空のライヴⅧ」 MISIAに感動☆

2015年06月27日 | TV&音楽関連・エンタメ

昨夜は、とある会場で開かれた
MISIAさんのとある田舎での初公演
「MISIA 星空のライヴⅧ MOON JOURNEY」に
とあるお姉さんと2人で行ってきました

私自身、MISIAさんは98年のレビュー時から結構CD聞いていたので
とても大好きなアーティストです

今まで、2009年「星空のライヴ Just Ballade」
2011年「HE TOUR OF MISIA JAPAN SOUL QUEST」を
参加していて今回で3回目の参加になります。

18時35分頃から始まり20時45分頃、終了でした。

会場は、年齢層、高かったです。
お母さんと小学生の娘さんとか、5・60代の方もちらほら
それだけ幅広い方に人気があると思います。

前日くらいまで、CMもOAしていて、当日券まで販売され
客入りに不安もありましたが、おそらく100席以下程度の空きかと
思いました。

やはり、田舎で金曜日、平日なので中々、難しいところだったと
思います。お仕事帰りのようでスーツでお越しの方も居られました。
過去参加したのは、何れも土日でした。(満席だったと思います)

実際、相方も17時頃までお仕事してました。
私は、暇だったのですが‥

2013年秋にも田舎で、星空シリーズ、あったのですが
当時、行けれなかったので、2011年以来の参加でした。


1曲目の「桜ひとひら」でちょっとドラムとエレキが、Hi上げで
シャカシャカ系で、かえってきたので、このテイストでPAさん
ミキシングして行くのかと思ったら、2曲目からは、問題なく
綺麗なサウンドでした。

というのも、2011年時のLIVEにて、ほぼ全編Hi上げテイストのサウンドで
酷い音出しでした(笑)

PAさんの趣味もあるんでしょうが
JUJUさん所のPAさんはバランス良いです。
ミックスダウンしたパッケージVは
綺麗なんですけどね‥

14列目のセンターという中々の好条件な座席でしたので
サウンド的にもわりとベストな視聴ができました。

丁度、MISIAさんの目線くらいです
2曲目からスタンディングになり大変盛り上がりました。

MISIAさんは、イヤモニなしのようでした。(受信機・コード類を確認)
コーラスの方々は、モニターSPの転がしが、無かったので
イヤモニ使用です。

MISIAさんのボーカルマイクは、いつものSHUREのワイヤレスで
残念ながら目視では、マイクヘッドの種類は判別できませんでした。

今回も、非常に安定したピッチとハイトーン・フェイクなど
完璧な歌唱力で本当に聴き入ってしまいます。

間違いなく国内の女性ボーカリストで一番ですよね

そして、このシリーズのLIVEは、生演奏なので
サウンドは、最高です

それだけでも、音楽好きには、たまりません

ツインギターだったので、ミキサー卓で、L・Rに
振ったりと中々、良かったです。

ただ、2009年の時は、鈴木明男さん(サックス&フルート)が、居られたので
ここで、鈴木さんの音が、入ったら良いだろうなぁって楽曲がありました。

多分、最終公演あたりとか、WOWOW・バッケージ物の収録が、入る公演は
参加されるのではないかと思います。Vの発売が楽しみだったりします。

そして、昨夜の公演では、前シリーズから居られるコーラス
Hanah Springさんの誕生日と言うことで、会場にてお誕生日を
祝うサプライズ枠(ケーキも登場)がありました。
その際にMISIAさんは、2004年「つつみこむように…」を
カバーして歌ったHanahさんの歌声を聴いて惚れ込み
何時か一緒にと思っていて、こうしてコーラスに
参加してもらえて嬉しい‥ と話しました。

11曲目(MISIAさんお色直し)には、Hanah Springさんのメインポーカルで
聞けたり誕生日枠では、MISIA×Hanah Spring「つつみ込むように…」の
コラボが聞けて良かったです。

改めて、MISIAさんのコーラスの方々は、本当にレベルが、高いです

個人的には、前シリーズに居られた、澤田かおりさんも、居てくれると
嬉しかったのですが‥(そうするとピアノもツインになるし見てみたかった)

初公演会場では、構成的にセトリに入れるようですが、「Everything」も
聞けました。最初ギターで入り、後半からフルバンドと聞かせて頂きました。

やはり、人気で観客のリアクションも一番だったりします。
周辺からは、「やまとなでしこ」って声も聞こえてきました。
私も、ドラマを思い出してしまいます。
あの時代(高視聴率)のドラマって、結構主題歌とセットで
思い出すんですよね‥

この日の、MISIAさんのリサーチによりますと、6割の方が、初参加との事です。
(24日の広島県福山市は8割)同伴者の相方さんも前シリーズ(2013年)に
参加してます。

一度、MISIAさんの現場に行くとヴォーカルテクニック(演奏なども含む)
素晴らしすぎて惹きつけられちゃいます。

また、田舎でLIVEがある時は参加します!

聴かせ系LIVEは大好きなので、本当に素敵な時間でした



■セットリスト

01. 桜ひとひら
02. 陽のあたる場所
03. Royal Chocolate Flush
  メンバー紹介
04. めくばせのブルース
  MC
05. 明日はもっと好きになる(未発表新曲)
06. 真夜中のHIDE-AND-SEEK
07. ANY LOVE
08. Everything
  MC
09. 花(未発表新曲)
10. 白い季節
11. 恋のブギ・ウギ・トレイン (山下達郎 / Hanah Spring ヴォーカル)
12. LUV PARADE ~ Sir Duke(Stevie Wonder )~ I want you back(The Jackson 5)~ LUV PARADE
13. Color of Life
14. Re-Brain
15. HOPE & DREAMS

アンコール
  MC
16. あなたにスマイル(未発表新曲)
  MC (Hanahさんの誕生日を祝う)   
17. つつみ込むように…(MISIA×Hanah)
18. 流れ星(未発表新曲)

■バンドメンバー

・TOMO(ドラム)・JINO(ベース)・山口周平(ギター)・吉田サトシ(ギター)
・重実徹(キーボード)・コーラス / Hanah Spring / Lyn / 悠歩


西野カナ DVD にしかなさんイイね☆

2014年05月24日 | TV&音楽関連・エンタメ

MTV Unplugged Kana NishinoのライブDVD 去年の12月に購入(¥3,699)しましたが、中々良いです

最近のお気に入りです 初回生産限定盤には、オフィシャルフォトブック付です。
パッケージには、写真を多数使用してあってファンの方には 嬉しい仕様ではないかと思います

生楽器の演奏によりジャズやR&Bなどのアレンジが、とてもいいです。
どちらかと言うと僕らの音楽系です。

西かなさんの特別ファンでは無いのですが、この手のアレンジ、聴かせ系
大好きです。(MTV・BENIも購入してます)シーケンサー出しのLIVEとかはです。
近年流行りの弦楽系もあって見てて楽しいです
生演奏好きには最高

音声ミックスバランスも中々綺麗です。

BOSEのSPで音出ししてると良い感じに楽しめます。
にしかなさんのボーカル素敵です。

ボーカルマイクはSHUREのSM87Aに大好きなノイトリックのキャノンです。
サイドカメラが、EOS系のDSRで撮影・ステージ前が、XDCAM系の
いわゆるハンドヘルド(もしかするとDSR系?)
その他ENG系と推測します。(5~7カメ程度)

Blu-rayだとステージ前のカメラの機種が特定できそうです。
カット割りも中々いい感じで勉強になります

2枚組のDISC2は、スタジオ収録のアコースティックセッションVです。
こちらのボーカルマイクは、SHURE BETA87です。
キヤノン系のカメラ撮影です。

C100も居るのカナ? ピンがやはり難しそうな感じですね‥
BDで見てみたですが、車で再生したたいので
いつもライブVは、DVD購入です。(2枚セットとか販売してほしいものです‥)

全体的に非常にクオリティの高いライブとセッションが、楽しめます
お気に入りのDVDです


JUJU 「HALL TOUR 2014 ~DOOR~」コンサートに行ってきました!

2014年05月06日 | TV&音楽関連・エンタメ



きのうは、JUJUさんのコンサートに行ってきました



去年の「BEST STORY HALL TOUR 2013」でJUJUさんの
コンサートに魅了されまして今回で2回目です

今回の会場は、仕事で同ホールへ取材や撮影に年数回程出かけるのですが
メジャーアーティストのコンサートに同ホールへ行くのは初めてでした。

古いホールが、本格的なライティング・セット・PAが入ると
もう全く別会場みたいな感じでした。

今回は、当初は、この日にお仕事の予定でして最初は残念ながら
諦めてましたが、企画が中止になったので行くことができました。

しかしその中止が、決まったのが、なんと一般販売日頃で
最終2次受付でギリギリ2F右側席を確保出来ました

イマイチかなと思ってましたが、想定よりは良かったです。
ステージ全体のロングが見られるので個人的には色々と楽しめました。



会場満員で18:05頃スタートしました。(今回も年齢層幅広いです。ご家族連れ・親子など)

DOORからの楽曲中心に前半は、バラード系で後半は、アップテンポなナンバーで
大変盛り上がっていました。

Heart Beatは、クラブ系?のテイストの楽曲でミラーボールが登場してキラキラ輝いて
ました。ターンテーブルあったら別物です(笑) ダンサーさんもお二人参加で
演出的にも良かったです。

アンコールは入場チケットの半券からの抽選で
来場者2名からのリクエストを受け付けての選曲で

「明日がくるなら」「YOU」でした。
個人的には、「この夜を止めてよ」聞きたかったなぁ

最後は名曲「やさしさで溢れるように」でした。(20:45頃・終演)

バンドメンバーの演奏も最高でしたし
JUJUさんの素晴らしいボーカルに魅了されて
とても楽しいひと時を過ごせました


↓毎会場で公開される本日のセットリスト(囲み撮影になってました)



モーグル 上村愛子さん 4位入賞

2014年02月09日 | TV&音楽関連・エンタメ
今宵は、オンタイムで見ました。

スキーは、近年していないんですが、昔はシーズン中 7~10回はゲレンデへ
当然モーグルなんてProfessionalな事はできませんが‥

98年の長野オリンピックが、終わった1ヶ月後に白馬(八方尾根)へ
友人と滑りに行ったほど当時は、好きでした。

当時、白馬八方尾根スキー場でモーグル・コースがジャンプ台付きで
常設してあった事が、記憶に残ってます。

記念にコブ部分に少しだけ入って転けた記憶があります
現地のコブは中々斜度と深さがあったような‥

山陰のスキー場でも、コブを飛びたがる人が、案外いました(笑)

そんな思い出もあったりして、ずっと上村さんを、応援していました。
今年こそはとフィギュアよりも個人的には注目していました



採点にな疑問なところもあるけれど
ずっと見てきて本当に一番の滑りが見れた気がします

上村さんの滑りは本当に素晴らしい滑りでした
5大会も出場されたこととモーグルを広めた第一人者

感動をありがとうございました

JUJU DVD♪ 「JUJU BEST STORY ARENA TOUR 2013 」

2013年10月02日 | TV&音楽関連・エンタメ
9月25日に発売のLIVE DVD迷わず、予約していました

「JUJU BEST STORY ARENA TOUR 2013」のDVDが、26日に届きました



4月のHALL TOURには、参加したので、とても楽しみにしていました。
終了からReleaseまで早くて良かったです

予約までしておきましたヨ 
本当は、HALL TOUR版も見てみたいですが‥

HALL TOURのリポはこちら


■アップコンの効いてないPCモニターです↑

早速、BOSE(101・companionなど)にて視聴してみましたが、
良いですね HALL TOURの感動を思い出しました

現場でもすごく感じてましたが、やっぱり音出しが、かなり良いです

MAバランスがとても良くて、綺麗にミックスされてます

CSでの撮って出しON AIRでは、とある曲でとある演奏(楽器)でミスされてましたが、
うまく修正されてました。

余談ですが、本当に撮って出しなようで、スイッチング後のカメラワークミスも
そのままON AIRされてました。

最悪なLIVE・DVDの例は、Hi上げで全体的にシャカシャカしたSOUNDのタイプだと
もう最悪だったりします

客席エアーマイクの入れ過ぎとかは、もう最悪です
(PCのおまけ・テレビの内蔵SPでは関係無いでしょうが)
 ※今回のDVDは勿論そのような事は、ありません。

個人的にとても好きなミックスです
どちらかと言うと、僕らの音楽系のSOUND
JUJUさんの安定したボーカルとバンドを楽しめます。

HALL TOURの時に気になってたコーラスの方のマイクスタンドに
装備してあった物は、やはりタブレットでした。
歌詞表示に使用していました。このの方法は初めて見ました。



本当は、Blu-rayが、欲しいところですが、車両で再生したいため
というか、車両再生がどちらかというと大半なのでDVDです。
車両でのBOSE出しとサブウーファーでLIVE感に酔いしれます。

DVD画質のチェックは、アップコン性能の高いPS3・Blu-rayデッキで再生しました。
アップコンが効いててSD(スタンダード)画質としては十分な画質でした

時折、色々なLIVE・DVDレビューなどでVHS並の画質と無知識な方が
居られるのには‥(HDMI・D端子で接続せずに視聴しているケース)



カット割りや画作りが中々良かったです。
曲によっては、オーディエンスのUPが、インサートとして抜いてあって
客層が、見れたりしました。

あらためて、年齢層が幅広いなと実感



見た感じ、15カメ程度カナと思います。
(ON AIRとは、カット割り違いました。仕込みカメラは使用していないなど)
適度にバンドメンバーのUP抜きもあり、見てて楽しいです。(みなさんイヤモニ装備)

右サイドから、大判系のカメラで、被写界深度の浅いカットが
あったり、スカイカム、リモートカメラ(ドラム・ピアノ)と中々

audio-technicaのマイクから顔へパーンとか個人的にも好きですが、
ドラム越しのカットが、好きみたいで、ここのリモートカメラを結構多用してました。
確かにこの手の仕込みカメラって逃げの映像に使いやすいです。

今回のDVD、ジャズも良くて、弦楽系のSOUNDにJUJUさんも良いのは勿論
映像作品としての完成度も素晴らしくてとても満足できました