ちいさいやつら

わが家のセキセイインコとアキクサインコのお話

(7)鳥は病気を隠さない

2010-02-13 10:00:00 | 獣医の話
獣医の話、第7回(全8回)

今日は、

 ・鳥は病気を隠さない
 ・シグナルの読み方

です。


*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*


鳥は病気を隠さない

鳥が病気を隠すというのは嘘八百。
必ずシグナルを出している。
読み取る能力がないのでそう言うのだろう。

鳥に死なれてしまった人に、
次にまた鳥を飼うなら、悲しんでばかりいないで、
その時どうだったか考えた方がいいと言うと、
そういえば、あの時ああだった、こうだったと、
色々気づく点が出てくる。

例えば、水浴びの回数が減ってたとか、
羽繕いの最中に寝ちゃうとか、
いつも言っていた言葉を言わなくなったとか。
それがシグナル。
飼主は、それを読み取る能力を養わなければならない。

鳥は2,3歳の子供と同じ。
微熱があっても遊園地に連れて行ったら
目いっぱい遊んでしまって、帰って来たらぐったり、
というのと同じで、
鳥は近くに飼主がいると、
出してもらえるのかな?
おいしいものがもらえるのかな?
という期待値が高くなり
そういう時にとる行動が元気に見えてしまう。



シグナルの読み方

だから、鳥自身、
出してもらえないことが分かっている時に(例えば朝)
最低10分間、観察する。
鳥はそんな時、ケージの中で餌を食べたり、羽繕いしたり、
あれやこれや自分のことをやっている。
その時に目を離さずに毎日10分間は見てる。
そういうことを続けていると、
小さなことにも、あれ?変だなと、
色んなことに気づいていけるようになる。

おいでと言っても来ない、指を出しても噛み付く、
そんなタカビーな鳥を飼ってる飼主さんが、
今日はまっすぐに肩に飛んできた、
しかも首に寄り添ってきた、
指を出したら指にも乗ってきた、
それがおかしいと言って来院した。
その判断は大正解だった。
普段、鳥を掴んでないから気づかなかったようだが、
触ったら胸はガリガリ、体重は少ないで、
衰弱死一歩手前だった。

もしこの飼主さんが、おかしいと思わずに、
嬉しいなんて思ったらアウトだっただろう。
毎日観察していると、
こういう気づきができるようになる。

鳥が病気を隠すなんて言うのは言い訳。
もっと見る目を養う努力をしてほしい。


*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*


次回は、最終回「自分の感覚を大切に」です。


10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
驚き! (ごえはは)
2010-02-13 13:30:34
こんにちわ!
今回は驚きの記事でした。
鳥は病気を隠す。これはもう当たり前のように浸透しているではないですか?!
でもやはり違うのですね。
シグナルを出している。なるほど。
鳥さんだって具合が悪かったらそれなりに変わってきますよね。
それをどう読みとってあげられるかが分かれ目なのですね。
朝の10分間の観察。是非これから実行してみたいと思います。
今ちょうどayameさんの記事をみて、朝カバーをあけてすぐにご飯ではく体重を量ってから放鳥し、その間にご飯の用意をするといった感じに変えました。お野菜はどうも夜~朝にかけて食べてるようで夜カバーをかけるまでは一口くらいしか齧ってないのに朝はバラバラになるまで食べてるって事が多いので、実はカバーを開けるまでに(多分シードはなくなってるし)お野菜を食べてるんだと判断。放鳥してもすぐに「ご飯くれ~!」といわずに飛び回るので、こんな感じでしばらく様子をみようと思っていたところでした。今回はそれに加えてカバーを開けてからの10分間の観察というのをしてみたいと思います。
本当に勉強になります!次回で最終回なんですね~なんだか寂しい(涙)・・・
返信する
Unknown (きりつま)
2010-02-13 14:20:58
ごえははさんが書かれているように「鳥は病気を隠す」と当たり前のように言われていることが嘘八百とは!
鳥はシグナルを出しているのに飼い主が見落としているだけなのですね。日々の様子をしっかり観察していないとシグナルも見落としてしまうので、放鳥開始の10分間の観察が大切なのですね。
私もシグナルを見落とさないようにしっかり観察しようと思います。

ayameさんの記事の後、朝ご飯の前に体重を量る習慣になり、夜の体重チェックと合わせて動向が把握出来て日々勉強になっています。

もう次回で最終回なのですね。先生のお話は目から鱗の見解が多くとても参考になっていたので、私もなんだか淋しいです。
返信する
ありがとうございます (ayame)
2010-02-13 15:08:38
 ごえははさん

こんにちは。
人間から見たら、どうしても鳥は病気を隠しているようにしか見えませんよね(-_-;)
具合が悪けりゃ悪いなりの態度を「早く」とって欲しいんだけど・・・。

私は朝の観察を始めて2年くらい経つでしょうか、
今はもう、朝食食べながらなんとなく見てるようになりましたが、
始めのうちは、見なくちゃ!って思って見ていたものです。
ほんと、じーーーーっと見つめてました。
でも、継続は力なりだと思うんですけど、
慣れてくるとそんなにじーーーっと見つめてなくても、、ね(笑)
忙しい朝に、たとえ5分でも集中するのは結構大変なので、
お昼でも夕方でも、出来れば決まった時間の方が誤差がないかもです。

ただね、ん?って気づいたその先が迷うんですよ! 判断に!!
これって気のせい?それとも病院行き?どうなんだ???っていう。
それはもう色々経験して体で覚えていくしかないかもです。
私は分からなければ病院に行ってしまえ派なのですが、
半分は杞憂、半分は当たりでした。あはは、二分の一。
それでも半分救えたからよかったかな?と・・・。

>お野菜はどうも夜~朝にかけて食べてるようで

うちもです。朝セットして、まぁそこで食べることは食べるのですが、
夜中(明け方)むしってる音が派手にします(笑)
退屈だからか、食べたくてそうしてるのかはわかりませんが不思議ちゃんです(笑)

最終回、私はやっとだわ~~って感じです^^;
でもいつもごえははさんにコメントいただけて、嬉しかったです。
ありがとうございます。ってまだ終わってないか!(笑)
返信する
ありがとうございます (ayame)
2010-02-13 15:11:48
 きりつまさん

こんにちは。
嘘八百!と言い切るのってすごいですよね^^;
でも観察を続けていると、なんか、あれ?って思うことが、
それ以前より増えましたね。ただその後の判断にはいまだに迷いますが(笑)
まずは、分かりにくいけど鳥もシグナルを出してるよってことを
知ることが大切なのかもしれませんね。

>放鳥開始の10分間の観察が大切なのですね。

ごめんなさいね。
正確には先生は、ケージの中にいるときに観察しろと言ってました。
飼主が近くにいても出してもらえないことが分かってるような時。

ただ、個人的に思うことは、放鳥して飛んで落ち着いて、
鳥さんもまったりと自分のことをしている時間ってあるじゃないですか、
(まったりさせちゃいけないんだけど、まぁ言葉の綾で(笑))
そういう時間でもいいのかなぁ??とは思いますが、
そうすると、落ち着くまでの時間を差し引きしないとなりませんから、
もう少し時間がかかるかも?ですね。
もしかしたら、カバーをあけた瞬間から暫くじーっと見ててもいいかも?
鳥さんが、出せ出せってやらなければ、ですが。

きりつまさんも、毎回コメントくださってありがとうございます。
毎日のブログアップは、結構、緊張しますね~(汗)
返信する
Unknown (ぴょんママ)
2010-02-13 17:05:13
こんにちわ。
この話は先生から聞いた事がなかったのでとても勉強になりました。
毎日の観察が重要なんですね。
病気のシグナルの話はされませんでしたが、ピョンの“くしゃみ”について相談した時に、どういう状況の時にくしゃみが出るのか良く観察しなさいと言われた事があります。
ケージにカバーをかけた時に埃が舞ってくしゃみをする事があるし、香水の香りでくしゃみをする事もある。他にも病気が原因じゃないくしゃみの状況が沢山ある。 
どういう状況の時にくしゃみをするのかが分かれば病気が原因かどうかの判断も出来るし、その原因を取り除いてあげれば症状を取ってあげる事も出来る。
↑の記事を読んで先生がおっしゃってた意味がとても理解出来ました。

ただayameさんがおっしゃる通り、気付いたその後の判断が難しいですよね。
やはり日々の観察で見る目を養って体で覚えていくしかないかもしれませんね。
私も早速今日からピョンの行動を気にかけて観察して見ようと思います。
明日の記事も楽しみにしていますね♪。
返信する
ありがとうございます (ayame)
2010-02-13 20:41:36
 ぴょんママさん

こんばんは。
ピョンちゃんのくしゃみ、その後、改善されましたでしょうか?
そのくしゃみについての先生の説明、とってもよく分かります。
どういう状況でそうするのか、よく観察しなさいって
先生いいますよね!

私も、一時期メイが、頭を左右に、瞬間的にブルッブルッと
10秒置きくらいに振ることがあって、
それが5分ほど続くんですけど、
これはチック症状なのか先生に尋ねたら、
「ある決まった状況の時にしかやらなければただの癖、
 いつでもどんな時にでもやるのが神経症状のチック、
 どちらか見極めて」といわれました
メイはただの癖でした(笑)

観察するのは何も朝だけでないですね。
気になることが起きたら、その時からじっくり観察して
状況を見極めるのが大切ですね。
返信する
うちの先生も (WOODSTOCK)
2010-02-13 21:38:36
健診で「合格!」であっても、帰り際にはいつも
「少しでも何か変わったことがあればすぐにきてください」と言います。
これって、こちらの先生がおっしゃることと同じなのかな?
拡大解釈すれば普段からちゃんと観察してシグナルを見逃すな、と受け取れますね(笑)
でも、気にし始めると全部が気になったりして
観察する、というより鳥を眺めているとそれだけで癒されるので、
時間が許す限り、黙~って見ていますが、もっとしっかり観察しなくちゃダメですね。
まだまだ修行がたりないな~
それと「すぐに連れてきて」という理由も
手遅れにならないように、ということなんだろうと思います。
>鳥は2~3歳の子供と同じ。
そうそう!休日に限って熱を出す子供と一緒(笑)
なぜか休診日にケガしたり、「ん?」ってなったり・・・
もう明日が最終回ですね。
しめくくりでまた、私自信がどぉ~んと奈落の底に突き落とされそうですが(爆)、
めげずに楽しみにしています!
返信する
Unknown (なっぴー)
2010-02-13 22:53:21
今までの記事を読ませていただいて、自分の情けなさにクラクラした事はしょっちゅうでしたが
なんか今回が一番グサグサと突き刺された気分でした(苦笑)
鳥は病気を隠さないかー。ホント、一般に言われてる事と逆の事なんですね。
でも、2,3歳の子供と同じ。。。あぁ、なんか言われると納得です。
私は子育てに限らずけっこう大雑把なところがあって、鳥に関してもそうだったんだろうなぁと激しく反省中です。
言葉が通じないぶんよく見て判断する事は重要ですね。
今まで眺めて見ている事が多かったですが、もっと真剣に見る事に専念する時間も増やそうと思いました。
返信する
ありがとうございます (ayame)
2010-02-13 23:28:07
 WOODSTOCKさん

こんばんは。
あ~WOODSTOCKさんの先生、優しいなぁ♪
少しでも何か変わったことがあればって。
いえ勿論こちらの先生も、
重大事の時にはそういうこと言うのでしょうけど、
いつも帰りは「頑張って」だから、そういうの期待しちゃうわ(爆)

>でも、気にし始めると全部が気になったりして

そーーーーーーーーーーーなんですっ!
見始めると、始めのうちは何がなんだか余計こんがらがるかもです(汗;

>まだまだ修行がたりないな~

WOODSTOCKさんが足りなければ私なんてもっと(T_T)
こんだけ記事を書いてても、それは先生の言葉であって、
私が出来てるわけじゃないしー(大泣)
奈落の底では私が先にお座布団敷いてお待ちしております(爆)
って、いえいえ、明日はそれほどどぉ~んと来る内容ではないと思います。多分(笑)
返信する
ありがとうございます (ayame)
2010-02-13 23:29:35
 なっぴーさん

こんばんは。
クラクラしちゃいました? しかも今回はグサグサ??
ああ~~~、ごめんなさい、なっぴーさん。。。
私も毎回病院に行くたびにグサグサなんです。
グサグサ同盟の会員証とキズテープを差し上げますね。って嬉しくないかっ

なっぴーさん、大雑把なんですか?
ならば、このクラクラ・グサグサも、ばばばっと
十把一絡(じゅっぱひとからげってこう書くんだ~ほ~)にして
ぽいっとゴミ箱に捨てちゃいましょー!(笑)とっといても仕方ないですからね。

私もこんな記事をアップしてますが、反省することばかりです。
昨日あたりから、綾子の体重がぐっと増えて
お尻もふわっとしてきて、やっば~~~~!!状態です。
私は発情止めるって頑張ってたんじゃないのか?と情けなくて。
これじゃ見てても見てないことと一緒ですよね。はぁ~ん。
返信する

コメントを投稿