ちいさいやつら

わが家のセキセイインコとアキクサインコのお話

(1)メリハリをつけること

2010-11-15 06:00:00 | 獣医の話
獣医の話シリーズ第2弾 (目次はこちらから)

テーマは「共存するために」から、
1回目は「メリハリをつけること」です。


*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*:.。..。.:*・゜゜・*


止まり木の上でまったりさせちゃいけないと
私はいつも口を酸っぱくして言ってるけど、
それは、人間からしたら寛いでいるように
見えるかもしれないけど、
この仔たちが寛いでいる時というのは
じっとしてないのね。

野生の鳥をバードウォッチングしてみれば分かるけど、
陽だまりで目を閉じてじっとしてるように見えても、
例えば、日光を地肌まで届かせようとして羽を立ててたり、
仲間がいるのでクチバシの届かないところを
お互いにグルーミングし合ってたり、
のびーしてみたりだとか、
大体何かしら身体を動かしながら毛繕いしてる。
それが寛いでる時。

羽を閉じて、目も閉じて、じっと寝てるようなことは
まずないと思った方がいい。
もしそういう状況になってしまったら、
可哀相だと思って刺激を与えてやらないといけないのが
鳥という生き物。
私たち哺乳類とは全く違う生き物。

最近つらつら思うに、
鳥類と哺乳類のことを考えると接点がない。
全くないと言っても過言じゃない。
鳥類であることを尊重するなら
鳥は飼ってはいけない動物だと思う。

だけどペットとして繁殖させられているし
私だって鳥のいない生活は考えられない。
そうすると、どうしたらいいかというと、
お互い共存するために、
妥協していかなければならないってこと。
つまり、人間が鳥を可愛がりたい時間=放鳥時間を
しっかり決めてメリハリをつけること。

放鳥時間はどんな可愛がり方をしても構わない。
大型インコだったら抱いて寝たって構わないって言ってる。
小型インコは潰してしまう危険性があるからダメだけど、
この仔(綾子、セキセイインコ)だったら、
あなたが背中触ろうがひっくり返そうが
お腹の中に入れて二時間ドラマ一緒に見てようが
何をしたって構わない。どんな可愛がり方をしても・・・。

でも、それ以外の時間、
つまり鳥かごの中にいる時間は
鳥の生活をさせてやらないとダメ。
鳥類の動きができるような刺激が
いつもちゃんと与えられているならば、
放鳥時間にどんな可愛がり方をしても発情はしない。

発情したままの鳥を飼ってる飼主さんは大体、
可愛い可愛いってやったあと、ぽいってしちゃう。
鳥の方は、可愛いってされて気分が良くて、
その状態が持続したままになっちゃってて、
かごに入ってもすることないから、
じゃあ私、発情して飼主さんの卵産んじゃお!
ってことになっちゃう。

3時間、一緒にドラマ見てたって、
4時間、一緒に寝てたっていい、
鳥からしたらああ気分いい、もう飼主さん大好き大好き、
飼主さん大好きだから飼主さんの子供産んじゃお、
飼主さんのために射精しちゃおう、みたいになるんだけど、
でも放鳥時間が終わってかごに帰った途端、
かごの中が落ち着きのない状況
(=環境ストレスがかかってる状況)であれば、
それどころじゃなくなる。

かごに帰った鳥の方は
「ちょっと待て、あれは何だ?
またなんか見慣れない変なものが入ってるぞ」とか
「何時間も外にいてお腹がすいてるから、
変なものが気になるけど、とりあえず食べようか」とか、
そんなことをやってるうちに気が紛れて、
発情どころじゃなくなっちゃう。

鳥らしい動きが出るっていうのは、
かなり緊張感というか、
ちょっかいを出さないとダメなんだけど、
今この仔(綾子)は、この診察室で
落ち着きなく行ったり来たりして
あっちで食べてみたり、こっちで食べてみたりして
チャカチャカ動いてるでしょ?
全然じっとしてないでしょ?
(この時は、いつものケージのまま連れて行きました)
怖いという環境ストレスは加わってないけど、
いつもと違うところに連れて来られたという意味で
環境ストレスはちゃんとかかってる。
あなたの方をちらちら見てるのは、
あなたがいることで安心してるのであって、
だから精神的ストレスはかかってないし、
室温が少し低くてちょっと膨らんでるけど、
今温度を上げたから
そのうち肉体的ストレスは無くなるでしょ。

環境ストレスという言い方が良くないかもしれないけど、
何も怖がらせるばかりじゃなくて、
こんなような状況をね、
家でも作れればいいってことなの。
糞が一箇所に溜まってないで
ばらけて落ちてるのがいい状態。

怖がるおもちゃを入れてビビるのが可哀想とか、
バタバタしてるのを見てるのが辛いとか、
心を鬼にしてとか言うけど、
でも発情が止まれば
鳥にとって身体が楽になってありがたいことなんだから、
可哀想とか、辛いとか思う必要なんかないよね。
そこのところの意識を変えていかないとダメってこと。


(コメント欄は閉じてます)