goo blog サービス終了のお知らせ 

チコちゃんの別荘ライフ

別荘を建てて15年目に入りました。
芝生を維持することの難しさと
木々の成長ぶりに振りまわされています。

お隣から文句・・

2010年10月28日 | お隣さん
野ざらしで錆びて穴だらけだった五右衛門風呂を、植木鉢にしようと埋めたことは書きました。
2週間ぶりに隣の別荘のご主人とお会いして挨拶もそこそこに、目障りだといわんばかりに
何とかしてよ~
とっさに、釜の周りにはツツジかサツキを植えて見えなくしますから
帰宅して夫にそのことを言いますと、自分の敷地に何を埋めようと勝手だろ!なんて憎まれ口を叩きます
ですが景観を壊しているのは確かです、こちらが悪いのですからね。
文句言って気まずくなるより、ツツジの苗を買ってきて植えたらあちらさんもこっちも綺麗なお花を楽しめて○!!です。
とかく文句たれな男さんですから、私の苦労は察して知ってもらえますよね~


最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
前途多難 (kei)
2010-10-29 07:40:15
気を落とさずに!世の中10人十色!
近所と言っても、距離を置く必要ありますね。
あの一言で全てを推し量ることはできませんが、少なくともこちらから近づくことは止したほうが無難と思えます。
我が家も、用もないのに敷地に入られないように、早々とフェンスを設置した経緯があります。当分近所とは、距離を置き、野菜を持って来訪されても、挨拶程度とし、人柄が分かるまでは距離を置くことをお勧めします。
返信する
こんにちは (Qの母)
2010-10-29 10:37:05
うちの別荘地でも、最初の伐採に入った時
(自分で伐採しました)、しょっぱなに
「私がこの別荘地内で一番古く・・うんぬん」
目の前の雑木林を切られると、景観が悪くなる・・
(自分の土地の木を切るのに、どうして
他人の許可がいる?」
散々、いちゃもんをつけられました。

他の住人に聞くと、いつもそうらしいです。

どこにでも、難しい方、おられるんですねぇ・

返信する
こんばんは~ (☆kurea)
2010-10-29 18:17:30
うちの山の家もしばらく持ち主がいなかったのでご近所の方が好きに使っていたようで。
垣根の剪定をしていたら、「もっと低くして」と。道の雪を入れるのに大変だからですって。邪魔な雪をうちの庭にシャベルで投げ入れるからと当たり前のように言われて。
なるべくトラブルは避けたいけれど、やはり「距離」は必要ですね。
せっかくの別荘、気持ちよく楽しみたいですよね。
返信する
ありがとう (keiさんへ)
2010-10-29 19:24:24
怒って言われたわけじゃないので落ち込むと言うことはないのですが
隣があるからよく考えて行動しなくちゃいけないなと反省しきりです。

ツツジを植えるのにも後日剪定しなくちゃいけなくなるから考えものですね。
どうしようかしら~
返信する
いちゃもんね~ (Qの母さんへ)
2010-10-29 19:29:30
いちいちいちゃもんつける人どこでもいますよね~
自分も言われたら気が悪いのにね。
ま、言う本人は何とも思ってないのでしょうが・・

大きな木を伐採されたのですか?
返信する
え~ (☆kureaさんへ)
2010-10-29 21:18:12
好きに勝手に使われていた?
びっくりですね~

それで雪かきしなくちゃいけないほど積もるところなんですか?

距離は大事かも知れませんね。週末だけの利用がベストなのかなぁ。
返信する
おちついて (JUN)
2010-10-30 05:22:49
内の開発区画内には18軒の別荘があります。
出来て13年です。一気に建設されて、残りの区画は土地だけ売れて建物は建ちません。2年前に居抜中古物件で購入しました。
年間100日以上過ごしています。周りはほとんど来られないです。幸い隣人トラブルはまったく無く、勝手に敷地内の草刈をしたりの週末田舎暮らしです。
返信する
こんばんは。 (JUNさんへ)
2010-10-30 20:51:33
コメントありがとうございます。

蒜山で別荘をお持ちなのは、ブログで拝見していました。
蒜山へは行ったことありますので、観光でですが・・懐かしい気がします。

けっこう利用されていらっしゃいますね。
私達夫婦はまだフルタイムで働いていますので土日しか行けないと思います。
でもそれが楽しみで早く別荘が完成しないかなと待ちわびている所ですね。

そろそろ紅葉の見頃になりつつありますか?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。