サツキと菖蒲が咲いてます。
菖蒲祭りがあちこちで開催される時期になりました。
目の保養にどこかへ行きたいと思います。
シャクナゲ
花ではありませんが、茎ブロッコリーです。
無農薬なので葉が虫食いの穴だらけ!
サツキと菖蒲が咲いてます。
菖蒲祭りがあちこちで開催される時期になりました。
目の保養にどこかへ行きたいと思います。
シャクナゲ
花ではありませんが、茎ブロッコリーです。
無農薬なので葉が虫食いの穴だらけ!
ムシトリナデシコ 今週もまだきれいでした。
この花しか咲いて無い花壇 草ボウボウよりヨシ!
スイセンノウとも言いますが、フランネルソウよく増えました。
スモークツリー 丁度見頃でした。
シモツケ
ライラックの白花
ギョリュウバイ
元気に咲いている花ばかり載せてみました。
黄色いバラ
もう10年以上前から居ます。花数が1輪とは・・・寂しい事ですが。
アヤメ
前の所有者が植えてました。
池の中で一番に咲いた、花菖蒲
これも前の所有者さんからのプレゼントみたいなものですね。
ミヤコワスレ
これは私が植えました。小さな塊になりました。
白色のシラン
これも前の所有者の置き土産。
たったの1株でも残っていたのが嬉しいです。
スズランがいっぱい増えました。
ハコネウツギでしょう、ね?
雑草なんでしょうが、可愛いです。
ブロ友さんに送っていただいた黄カタバミもしくはオキザリス?
すごく増えますよ!が なかなかです。
椿
ジャスミンじゃないのです。
キウィの花の蕾
今日の新顔は・・・ツツジとコデマリ 咲きだしたばかりですが・・・
葉ボタンに花が咲きました。
シラン
椿
スズランです。
毎年少しずつ数を増やしています。
ヤマブキ
シロヤマブキ
この花は植えた覚えが無いのですが、大歓迎です(^O^)/
ギョイコウ 黄色からピンク色に変わりました。
ヒメシャリンバイ
名前をド忘れ(^_^;)
何年か前に庭にきました。この地がよほど気にいってくれたようです。
ペチコート水仙
愛らしい花です。
葉ボタン
年をまたいで、最後の輝き
蜜蜂や蝶たちのご馳走になりますね。
冬の花の代表がこの時期は春の花に仲間入り。
十二単
けっこう蔓延ってますね。
地下茎で横へ横へと伸びて、どこでも群生してしまいます。
次は何が咲いてますでしょうか。
ロドレイア 今年ほど花をつけた年はなかったですね。
ベニバナトキワマンサク 裂けたような花びらが特徴的です。
シャガ チラホラ咲きだしました。
この花は1日花、毎朝新しい花を見られます。
ムスカリの向こうはお隣さん。
なんだか雰囲気が良いですね。
山の方で開花を待つ この蕾
どんな花だったでしょうか、楽しみにしてます。
通路が草だらけです。
防草シートを敷いた上に土がかぶさって、雑草だらけになってます。
ボケの花
白花桃 満開過ぎましたね~
剪定した枝を積み上げてます。このまま暫く置いて嵩が低くなったら燃やします。
この中にはトゲトゲだらけなのもありますので
知らぬ間に腕や足に引っかき傷がついていて、お風呂に入って気付く事もあります。
長い脚立を手に入れてから、剪定も本気になりましたね~
落下しないように気をつけながら頑張ってほしいですね。
トサミズキもよく咲いてます。
ユキヤナギも咲きだして
ピンク色のユキヤナギ
ドロレイアも咲きだしましたよ~
大王松 「ダイオウショウ」
長い松葉が見事です。
ボケの花 今にも開こうとしてます。
水仙 満開になりましたね~
次の週はもっと花が楽しめそうですが・・・
雨が降りませんように!
ブロッコリーの花です。このまま生やしていたら木みたいな茎になります。
その幹とも言える所を切ってしまうと枯れるのもあれば、新芽が再生してくるのも。。。
又の収穫を夢見て、もう暫く放置します。
サクランボの花 よく咲いてますね~
さぁ、帰りましょう・・・
クリスマスローズが沢山咲いてます。
沈丁花 小さな苗もこんなに大きくなりました。
アセビ 余り大きくなりません。
トサミズキ
シナマンサク
花を拡大
水仙
フキ畑 ↓ フキノトウ
今回は天ぷらにします。
少しだけ満開過ぎて、花びらが散りつつありました。
今日はカメラを忘れましたので、ガラケーで撮ってます。
アオモジが黄色のきれいな花を咲かせてましたので是非載せたかった~
暖かくて部屋の中は15℃でした。
ストーブも焚く事ありません。