goo blog サービス終了のお知らせ 

てくてくデジカメ日記

健康の為にウォーキングしながら野鳥やチョウなどをデジカメに収めています。

オオシオカラトンボ、コシアキトンボ、ウチワヤンマ、ベニシジミ

2013年06月27日 | トンボ
 遊歩道を通って、以前よく行っていた里山の池の辺りを歩いて来ました。カワセミをよく見かけた池を覗いて見ると、突然カワセミが飛び立ちました。続いてもう一羽飛び立って行きました。またこの池にカワセミが来るようになっているようです。その池の直ぐ近くにある池の水面を、コシアキトンボとオオシオカラトンボが飛び交ったり、傍の草や枝に止まって休んだりしていました。

オオシオカラトンボ





コシアキトンボ








突然コシアキトンボが水面に産卵を始めました。





ウチワヤンマ











ベニシジミ











ミドリガメ


オニヤンマ、ミヤマカワトンボ、オカトラノオ

2010年07月02日 | トンボ
日本最大と言われているトンボ、オニヤンマに出逢いました。
羽化を終えて、まだそれほど経っていないのでしょう、よく見るとまだヤゴにしっかり摑まっていました。
見ていると、ゆっくりと反対に移動して行きました。


オニヤンマ


















ミヤマカワトンボ♂



ミヤマカワトンボ♀



オカトラノオ


チョウトンボと睡蓮の花

2008年07月07日 | トンボ
 山の公園の中にある小さな池が、赤や白の睡蓮の花で覆われていました。その上をチョウトンボが飛び回っていました。
 睡蓮の上に止まったチョウトンボを写そうと待っていましたが、何故か止まりません。疲れないのかしらと思っていましたら、池の側の草に次々と止まっては又睡蓮の上を飛び回っていました。

      チョウトンボ      

     

       睡蓮



シオヤトンボ

2008年07月04日 | トンボ
 歩いていると色々なトンボが飛んでいるのを目にします。
 先日出掛けた隣町の河川敷と、街の公園でシオヤトンボに出逢いました。

     シオヤトンボ




  公園の蓮池で交尾しているシオヤトンボに出逢いました。頭の上に尻尾をしっかり乗せていました。

ハッチョウトンボに出会いました。

2006年07月14日 | トンボ
  県立自然保護センターに行ってきました。午前中とても日差しがきつく、あまりの暑さに、カメラが機能しなくなりました。光学ズームは機能するのですが、電子ズームが全く機能しません。暑さのせいだろうと、涼しい木陰で休んでいると、また機能するようになりました。
 期待していたチョウチョはあまりいませんでた。湿生植物園も野草園も花はあまり咲いていません。春の花が終わって、一休みという所でしょうか。湿生植物園で写真を撮っている人が、ハッチョウトンボが居ますよ、と教えてくれました。昨日出会ったショウジョウトンボによく似ています。でも大きさが2cmばかりのトンボで、何気なく歩いていると見逃してしまう小ささでした。
 午後から雷をともなった激しい夕立になり、渓流広場などいろいろ行けなくて残念でした。


  ハッチョウトンボ♂



  ハッチョウトンボ♀


  (名前は分かりません。頭にウサギの耳のようなのが付いていて、こんな蛾がいるのかと、思わず顔がほころびました。)



  今日もまた期待していたチョウチョには出会えませんでした。でも自然の中を歩いていると思いがけない生き物に出会えるので、これからもいろいろな場所を歩いて、色々な生き物達に出会って、カメラに収めたいなーと思います。

チョウトンボに出会いました。

2006年07月10日 | トンボ
  今は使用されなくなった農業用溜池にチョウトンボが飛んでいました。今年になって初めての出会いです。側の草に止まってくれたのですが、どんよりしたお天気でしたので、思うようにピントが合いませんでした。昨年撮った写真と一緒に載せました。この池には色々なトンボがやってきます。
  チョウトンボ