史跡ハンター 臥龍

 ★戦国・幕末&中国に関する史跡を中心に紹介しています★

 ご意見・ご感想・ご質問など、気軽にメッセージください!

ぶらり「北京」散歩~其之十六「中関村」編

2008年11月23日 | 北京散歩
11月23日(日)
今日は10:00に起床しました。
今日は「北京の秋葉原」と呼ばれる「中関村」に行ってみることにしました。
11:10学校を出て「地下鉄10号線」に乗り、4駅目の「蘇州街」で降りました。

そして「蘇州街」を北上し、11:55「中関村図書大廈」に行きました。
その「中関村図書大廈」に入るとき、近くで転んでしまいました。
「車止めのポール」みたいなモノにつまづいちゃったんだけど、思い切り地面に手をついてしまったんです。
脚が引っ掛かった状態で倒れてしまったんでね…最短距離で手だけ付いてしまった感じなんだよね…
転ぶなんて「何年?」「十何年?」「何十年?」ぶりなんじゃない?
それから右腕が痛くて、どうにもなりませんでした…
12:50ごろ「中関村図書大廈」を出ましたが、今日は「真假三国」という本を買いました。
「三国地図」が無いか訊いてみたんだけど、以前は「真假三国」と同じコーナーにあったらしいんだけど売り切れたみたい…

そして13:05ごろ「中関村広場」に着きました。

何となく「秋葉原」っぽい雰囲気でしょ?

そして「中関村国際動漫城」に入ってみました。

「フィギュア」など(日本の)アニメグッズがけっこう売られていました。

今中国では、どんな「アニメ」が人気があるの?「ワンピース」?

「抱き枕」や…

「コスプレ衣装」まであるとは…

これは「中関村e世界」です。
「パソコン」や「携帯」「デジカメ」などの「電子製品」が多数揃っています。
でも、ちょっと見てるだけで、店員の売り込みが激しいです。

地下1階は「フィギュア」や「ゲーム」の店があったけど、「コスプレ」に着替える子たちがいました。
何か「イベント」でもあるのかな?

「秋葉原」や「中野」にもよくある「貸しショーケースの店」でしょうか?
この中に…「三国人物象棋(写真右)」がありました。
でも…俺が「ネット通販」で見た倍の値段だったんでスルーしたけど、どこで新品が売ってるだろ?

これは「中関村広場購物中心」です。

これは「中関村科貿電子城」です。
近くに「海龍大廈」という大きな電子城があるようなんだけど…

あぁ、さっきの「動漫城」が入ってたのが「海龍大廈」だったのか…

14:15ごろ「家楽福(カルフール)」に行きました。
もう、腕が痛いから「WAL★MART」には行きたくないんでね…キライだけど「家楽福」で「食パン」を買って帰りました。

これは「中関村広場」です。

「中関村広場」から「中関村e世界」を見たところ。
帰り「新中関購物中心」というデパートの周辺に…

これは「蘇有朋(アレックス・スー)」です。

これは「何潤東(ピーター・ホー)」です。

これは「許茹芸(バレン・スー)」です。

これは「陳坤(チェン・クン)」です。
まるで「ハリウッド」みたいだけど…「趙薇」や「林心如」のもあるのかなぁ?
「成龍」や「梁朝偉」「劉徳華」「金城武」なんかもあるんだろうか?
そして15:20ごろ「海淀黄庄」から「地下鉄10号線」に乗り、15:40ごろ学校に帰りました。

18:00ごろ、ご飯を炊いて、昨日の「納豆」を「おかず」に食べました。
もう「右腕」が使えません…
これはちょっとヤバイかも知れませんよ…けど以前の「日本語学校」と違い、今は「日本語」を話せる事務員などが学校にいないんでね…
とりあえず明日学校の医務室(多分あるでしょ?)に行ってみようかなぁ?
…ってか、それだけで済む症状じゃない気がする…
どうすればいいんだろう…多分病院に行かなきゃならないと思うんだよね…
まいったなぁ…



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ぶらり「北京」散歩~其之十... | トップ | 真難受~ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

北京散歩」カテゴリの最新記事