史跡ハンター 臥龍

 ★戦国・幕末&中国に関する史跡を中心に紹介しています★

 ご意見・ご感想・ご質問など、気軽にメッセージください!

ぶらり「北京」散歩~其之二十四「清西陵」編

2009年06月28日 | 北京散歩
6月28日(日)
今日は「清西陵」に行く計画を立てていました。
あまり情報量は無いものの行き方は分かったんでね…昨日は「天津」でラスト・エンペラー(溥儀)が「紫禁城」を出た後滞在していた「静園」を見ましたが、今日は墓に行って来ます。
明日から期末試験が始まる…ってのに(旅行で)忙しいなぁ。
今日は7:00に起き、8:00宿舎を出ました。
「清西陵」があるのは「河北省易県」という所です。
「北京」じゃないんだけどさ…近いんで「北京散歩」に入れちゃいました。
まず大学前から836路バスに乗り、8:55「麗澤橋南」で降りました。
この付近に「麗澤長途汽車站」ってのがあるはずなんだけど…どこだ?
でも、いかにも長距離バスに乗りそうな荷物を持ったオッさんが行く方向に行ってみたらありました。

この「麗澤長途汽車站」は知ってたんだけど、ここから「バス」に乗るのは今回が初めてです。
ちゃんと「易県」までの切符は買えたんだけど、バスを見ると…「易県」は途中下車しなきゃならないみたいだな…
9:15発だったのに、バスは発車した後も客待ちを始め、まともに走り出したのは9:30でした。
久々に、こういう田舎行きバスに乗ったけど…相変わらずだなぁ。
11:30「易県」に着いた…と言うんで降りました。
さて…一応目の前にバス乗場があったんで、行ってみると「西陵」に行くミニバスも停まってる。
確認し、乗り込むものの…発車したのは12:00だよ。
そしてバス内で料金を払うときに「清西陵に行く」と言ったんだけど、車掌のオバさんは「清西陵のどこに行きたいのか?」聞いてたみたいなんだよね…。
でも、俺はそれが聞き取れず…ってか、俺は「清西陵」として門があって、その後いくつかの墓陵があるんだと思ってたんでさ。
近くにいたニーちゃんも同じことを聞いてきたみたいなんだけど、分からず「清西陵に行くんだ」と答えてたら、12:30「泰陵(清西陵の1つ)」近くの路上で降ろしてくれました。
やっぱ日本人が珍しかったのかなぁ?そのニーちゃんがいろいろ聞いてきて、少し中国語を話す練習になっちゃった。

さて…ミニバスを降りてから、「泰陵」を目指して進むとワゴンに乗ったオッさんが何か話し掛けてくる…って客引きなのは分かってるんで無視してたんだけど、どうやら「車じゃなきゃ、各墓陵を見るのは無理だぞ」って言ってるようでした。

とりあえず「泰陵?」に行ってみたんだけど…

特に門の周りに「售票処」も無いぞ…

しかし…ほとんど誰も居ない…

門をくぐってみると…これだけ?
なんか、これ以上先に行く気が無くなりました…
また戻って案内図を見たんだけど…やっぱり他の墓陵まで歩くのは無理そうです…
でも、これで「白タク」をチャーターしたってさ…どうせボッたくられるんだと思い、もう「溥儀の墓」も諦めて帰ることにしました。
「溥儀墓」は「崇陵」付近の「華龍皇家陵園」内に近年建てられたようで、歴史的価値は無いんだけどね…写真を見ると、他の歴代皇帝と違って墓石があるだけのスタイルなんです。

(これは中国のネットから入手した写真です)
せっかく「紫禁城(北京)」→「静園(天津)」→「満州国新京(現吉林省長春)」→「清西陵(墓)」と…「溥儀」が生まれてから「墓」までの地を「制覇」出来ると思ったのにな。

12:50ミニバスを降りた所に戻り、「易県」まで戻るバスを待つも…全然来ません。
そしたら、13:10ごろ1台の車が同じく前方でバスを待ってたカップルを乗せ、次は俺の前で停まりました。
「どこまで行くの?」と聞くと「易県」と言うんで、「いくら?」と聞くと「5元」と…ここまで来たミニバスと同じだったんで乗りました。
途中「溥儀墓」もある「崇陵」路口を通ったんだけどね…そこで降りても「崇陵」までは2.5Kmあるみたい。
あぁ初めに、ここでミニバスを降りてれば…何とか「崇陵」と「溥儀墓」だけでも見れたのかなぁ…
でも、こりゃ無理だよ…「明十三陵」みたいに、各陵は離れてても、その間にバス路線があれば移動が出来るけど、この「清西陵」はそれ(墓陵間移動の交通手段)が無いんだもん…ってか、全然観光地になってない気がする。
これで世界遺産なんだもんなぁ~、観光ツアーや自家用車じゃなきゃ行けないんだもん。
確かに文化・歴史価値として世界遺産に登録されるのは分かるけど、世界遺産なら、もうちょっと交通を何とかしてよ…って「世界遺産=観光地ではない」ことが良く分かりました。

13:30「易県汽車站」で降ろしてもらい、中に入ると…ちょうど北京行きのバスが出るところでした。
乗れたのは良かったけど…座席が無く、通路に木の小さな椅子で座らされました。
これも、今まで何度か経験してたけどさ…こんなの久々だなぁ、日本に帰る前にまたこんな目に遭えるなんて…
15:45「麗澤橋」で降りると、ちょうど691路バスが来たんで乗り、16:30大学前で降りました。
そして、また「マック」を買って、16:50宿舎に帰りました。
一体今日は何をしに「河北省易県」まで行って来たんでしょう…?
こんな成果も無い旅は今までで初めてじゃないかな?
「清西陵」が失敗に終わったんで、来週計画してた「清東陵」は行くのやめました。
多分、こっちの「清東陵」の方が整備されてそうな気がするんだけど(一応北京から旅遊バスも出てるんで)、やっぱ西と東はセットで制覇しなきゃ意味が無いんでさ。
帰ってから食事をし、明日の朝食などの買い物をし、シャワーも浴び、さて試験勉強を…と思ったけど、全然ヤル気が出ないや。
多分不参加の同学もいるんじゃないかなぁ?
中間試験の時は、まだ授業が続くし、気まずいから参加せざるを得なかったけど、この期末試験後は授業も無いしね…成績なんて、どうでもいいんだしさ。
だから俺も全然身が入って無いや…
それより、残る中国生活を悔いの無いように過ごすか…だけだもんね。
一応、今後は「八達嶺長城」「承徳」「涿州」…などに行く計画を立てています。

さて明日の試験は『閲読』と『精読』。
とりあえず教科書だけ復習しておけば、いくらかは点数取れるでしょう。
では、またね。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ぶらり日帰り旅~天津Part.2 | トップ | 期末試験開始 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

北京散歩」カテゴリの最新記事