史跡ハンター 臥龍

 ★戦国・幕末&中国に関する史跡を中心に紹介しています★

 ご意見・ご感想・ご質問など、気軽にメッセージください!

「バガボンド」史跡めぐり~奈良編

2009年02月05日 | バガボンド史跡めぐり
2月5日(木)1/2
今日は8:00ごろ「漫画喫茶」を出発しました。
ナイトパックが22時~6時だったかな…だから2時間延長してね。
リクライニング・シートだったんだけどさ…中国で「臥鋪バス(寝台バス)」に何度か乗ってる俺からすれば快適ですよ。
今日は12:28に近鉄奈良駅発の「バス」で『柳生』に行かなきゃならないんでね…「奈良の寺めぐり」が出来るのは午前中だけです。
まず目指したのは『唐招提寺』なんだけど…

10分ほどで着いちゃいました。
8:30からなの知ってたけど、あれ以上「漫画喫茶」に居ても料金が嵩むだけだったしさ…

とりあえず、8:30まで門前で待ってから入りました。(入場料¥600)
「金堂」は修復工事中でした。

「古都奈良の文化財」ってことで「世界遺産」に登録されてるけど、奈良の古い寺全てに、この「世界遺産碑」があるのだろうか…?

これは「戒壇」です。

この「講堂」で「金堂」にある仏像などが見れるんだって。

多分「撮影禁止」だったかも知れないんだけど…

別に減るモンじゃ無いでしょ。

フラッシュだって使わないようにしてるんだよ。

この奥には「鑑真大和上 御影堂」があるんだけど、入れないみたいです。

これは「鑑真和上御廟」の入口です。

入って行くと…これが「鑑真和上の墓」なんでしょうか。
そして、9:00『唐招提寺』を出ました。

9:05次は『薬師寺・玄奘三蔵院伽藍』に行きました。
「礼門(写真)」の奥には…

『玄奘塔』があるんだけど一般公開期間中じゃありませんでした…

次は『薬師寺・白鳳伽藍』の方に入りました。(入場料¥500)

やっぱありました「世界遺産碑」です。

まず「東院堂(国宝)」と「聖観音菩薩像(国宝)」です。

これは「金堂」です。

ちょっとシブい方が「東塔(左)」で、ちょっと派手な方が「西塔」です。

これは「大講堂」です。

これは「仏足石・仏足跡歌碑(国宝)」です。
9:45ごろ『薬師寺』を出ました。
次は『奈良公園』方面に向かいます。

その途中にある「平城京・朱雀門」です。

10:25「鹿」の出迎えで『奈良公園』到着~。(←トナカイ)
確か『奈良公園』は中学の修学旅行で来たような記憶があるんだけどな…

これは「奈良国立博物館(旧館)」です。

その付近に『宝蔵院流鎌槍発祥之地碑』があります。
『興福寺』内に『宝蔵院』があったんだね。

これは『宝蔵院の井戸枠の跡』です。
『バガボンド』で『宮本武蔵』は『宝蔵院』の二代目『宝蔵院胤舜』と闘っています。
『宝蔵院流槍術』は、『柳生新陰流剣術』とともに奈良を発祥地とする日本を代表する武道です。
約450年前『興福寺』の僧『宝蔵院覚禅房胤栄』が猿澤の池に浮かぶ三日月を突き、「十文字鎌槍」を創始したと伝えられています。

そして10:45『東大寺』に着きました。
『東大寺』も修学旅行で来たっけか…
中学時代の記憶はあまり残って無いんでね…

これは「東大寺南大門」です。

これは「東大寺中門正面」です。

そして「大仏殿」に入りました。(入場料¥500)
これが『盧舎那大仏』です。

それから「正倉院」を見ました。(入れないけど外観を見るだけならOK)
11:30『東大寺』を出ました。

また『奈良公園』方面に戻ろうとすると…「鹿の場外乱闘」です。
ここ観光客がたくさん通る所なんですけど…

これは「奈良国立博物館(新館)」です。

まだ時間があるんで『興福寺』も見てみました。

「東金堂」と「五重塔」です。

平成22年(2010年)の「興福寺創建1300年」に向け「中金堂」は再建工事中でした。
11:50ごろ近鉄奈良駅付近で駐輪場(¥120)を発見し、『柳生』へは「自転車」を持たずに行くことにしました。
12:00すぎ「自転車」を、駅には不要な荷物を預けて身軽にしました。

さて…次は12:28発の「バス」に乗って『柳生』に行って来まーす 



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 幕末史跡めぐり・其之十六~... | トップ | 「バガボンド」史跡めぐり~... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

バガボンド史跡めぐり」カテゴリの最新記事